今回の記事では
ポイント
- LAメタルのおすすめ曲を探している方
- 80年代のバンドを探している方
- 最近良い洋楽ロックバンドはないなーと感じている方
今回の記事ではロック好きに、おすすめのLAメタルバンドのドッケンとグレイト・ホワイトのヒット曲とアルバムを紹介していきます。
目次
はじめに
皆さん音楽は聴いていますか?
良い音楽に巡り合っていますか?
良い音楽との出会いはあなたの人生に潤いを与えると私は信じております。
ちょっと胡散臭い出だしになりましたが、本当に音楽っていいですよね。私も小さな頃からたくさんの音楽と出会ってきました。
こんな書き方するとクラッシックの紹介かと勘違いされるかもしれませんが、私が子供の頃から聞き続けてきたのは洋楽ロック。そうです、パンクにハードロックにヘビーメタルなどのいわゆるバンドです。
そんなバンド好きの私が毎回おすすめの曲をご紹介していきます。ここ最近のバンドではなく、少し古めだけど今聴いても色褪せないカッコイイバンドをドーンと紹介していきたいと思います。
NO MUSIC NO LIFE !!
今回も前回の続きでLAメタルのバンドを紹介します。アメリカ西海岸のロサンゼルス(L.A.)で1980年代に始まった猛烈な音楽ムーブメントのLAメタル。今回は隆盛したLAメタルの洋楽2バンドを紹介していきます。
・ドッケン Dokken
・グレイト・ホワイト Great White
になります。
しかしながら、今回紹介するおすすめ洋楽2バンドはこれまで紹介したLAメタルとは一味違います。
LAメタル・ムーブメントから登場したロサンゼルスのバンドではあるのですが、見た目はあくまで普通のハードロックバンドになります。長髪ではありますが、化粧はしておらず、格好だけみると本当にLAメタル?と思うかもしれません。
サウンドもポップな曲は少く、メロディアスなハードロック/ヘヴィメタルと表現するのが合っていると思います。
そんな彼らのおすすめな曲をユーチューブで紹介したいと思います。
LAメタルとはなに?
最初に簡単にLAメタルとはなにかを見ていきます。
LAメタルは、1980年代前半から後半にかけ、アメリカ合衆国内で活躍していた多くのロックバンドやミュージシャン達によって作られた当時の音楽趣向を、日本独自の解釈で言葉にしたものである。
引用元:Wikipedia
LAメタルと呼びのは日本だけで、基本的にはハードロック/ヘヴィーメタルに属します。海外ではルックスの共通点から「ヘア・メタル」、「グラム・メタル」と呼ばれています。
長髪ヘアーやレザーファッションの派手な見た目にキャッチーなメロディと明るいノリの音楽の総称を日本で「LAメタル」と呼んでいるだけです。
代表的なバンドとして、下記のバンドが挙げられます。
代表的バンド
- モトリー・クルー
- ラット
- W.A.S.P
- クワイエット・ライオット
- ポイズン
- ドッケン
- ウォレント
- グレイト・ホワイト
その中から今回はドッケンとグレイト・ホワイトのおすすめな曲をご紹介します。
ハードロック-LAメタルバンド、ドッケン Dokken
ドッケン(Dokken)は、アメリカ合衆国出身のヘヴィメタル・バンド。
1980年代のLAメタル(グラムメタル、ヘアメタル)・ムーヴメントから登場した代表的グループ。ドン・ドッケンが主宰し、ジョージ・リンチらのギターヒーローを輩出した。一度解散したが、1993年から再始動を果たしている。
引用元:Wikipedia
バンドのリーダーであるドン・ドッケンの透明感のあるボーカルと、攻撃的なギターサウンドのジョージ・リンチの2枚看板で人気を博したバンドです。
個性の強かった2人が音楽的にぶつかり合うことで生まれるサウンドが魅力だったのですが、長くは続きませんでした。
1983年にメジャーデビューアルバムを発表してから5年後の1988年に一度解散しています。数年後に再結成をしてはいますが、今回ご紹介するのは全盛期の1983年から1988年までのアルバムからになります。
この期間に発表したスタジオ・アルバムは3枚、ライブ・アルバムが1枚となっています。
ライブ・アルバムは1988年4月に行った日本公演を録音したものです。スタジオで録音された曲も素晴らしですが、彼らの本領はライブでこそ発揮されています。
今回紹介する曲が気に入ったなら、ライブ・アルバムを聴くことをおすすめします。それではユーチューブで聴けるヒット曲になります。
おすすめハードロックアルバム「Breaking the Chains 」
それでは最初のアルバム「Breaking the Chains 」になります。もともとはフランスのレーベルから発表したものを大手レーベルから再発表したものです。
残念ながらこちらもアルバムは、彼らの良さが発揮された作品とはまだまだ言えません。少し古臭く聞こえるような曲調が多く、おすすめの曲はこの1曲になります。
タイトル曲の「Breaking the Chains 」。
おすすめハードロックアルバム「Tooth and Nail」
2作目のアルバム「Tooth and Nail」。このアルバムからが彼らの本力発揮した作品になります。言い換えれば、前述した通りボーカルのドンとギターのジョージのサウンドがぶつかり合うようになります。
聴いていただければわかりますが、ボーカル以上にギターが全面に押し出さえています。二人目のボーカル並みにギターがドンのボーカルに絡み合ってきます。
その様子を象徴したような曲この2曲、「Just Got Lucky」、「Into The Fire」。
おすすめハードロックアルバム「Under Lock and Key」
3枚目のアルバム「Under Lock and Key」。こちらのアルバムは前作よりは、ジョージのギターが抑えめになっています。その分ボーカル・ドンがヒューチャーされた曲が多く、メロディアスな曲が主体になります。
彼らの一番の代表曲「In My Dream」もこのアルバムに収録されています。
おすすめアルバム「Back for the Attack」
そして4枚目のアルバム「Back for the Attack」。
この後にライブ・アルバムが発表されますが、スタジをアルバムとしてはこれが最後になります。
幸いこのアルバムは興行的に成功を収め、ヒット曲が多く収録されていますが、これを最後に解散します。
アルバム1曲目からドンのボーカルとジョージのギターが対立します、ぶつかります、特にジョージのギターが非常に攻撃的に聴こえます。
ジョージのギターをヒューチャーしたインスツルメンタルの曲もあり、弾きまくっています。
「Kiss of Death」と「Dream Warriors」がおすすめです。
ハードロック-LAメタルバンド、グレイト・ホワイト Great White
LAメタル・ムーブメントから登場したバンドではありますが、サウンドは他のバンドとは一線を画すブルースに根ざしたハードロックになります。
それ故に日本での人気は低く、ご存じない方が多いと思います。レッド・ツェッペリンのロバート・プラントを思い出させるようなジャックのボーカルが魅力のバンドです。
バンド名「グレイト・ホワイト」は鮫のホオジロザメに由来し、ジャケットに鮫があしらわれた作品が多いのが特徴です。
実際に発表したアルバムでセールスに恵まれたのは1980年代後半から1990年前半に発表した3枚のアルバムだけになります。
ブルージーで骨太なハードロックな為、好き嫌いが分かれるバンドになると思います。今回は全盛期の2枚のアルバムからユーチューブで聴けるヒット曲をご紹介します。
おすすめハードロックアルバム「Once Bitten」
彼らの4枚目のアルバム「Once Bitten」こちらからは緩急のあるドラマティックなサウンドの「Rock Me」がおすすめ。
このような曲をもっと発表していれば日本でも人気が出たと思います。
おすすめハードロックアルバム「...Twice Shy」
彼らの5枚目のアルバム「…Twice Shy」。こちらからはほぼブルースと言っていい曲になります。
「Once Bitten Twice Shy」。
LAメタルバンド、ドッケンとグレイト・ホワイトのまとめ
3回目を迎えたLAメタル・ロックの2男性洋楽バンドの紹介でした。2バンドとも80年代を代表するバンドです。
気に入ったバンドはあったでしょうか?
次回もかっこいいバンドを紹介します。
乞うご期待!!!