*本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

生活雑貨

100均セリアのミニナチュラルほうきが収納要らずで重宝する!

100均セリアミニナチュラルほうき

● 今回の記事では

ポイント

  • 卓上のほこりや隙間ゴミで困っている方
  • 小さいほうきを探している方
  • 100均セリアのミニナチュラルほうきの使用感を知りたい方

今回の記事では上記のような方たちの悩みに役立てる記事として、100均セリアのミニナチュラルほうきを紹介したいと思います。

● この記事で分かること

  • ほうきの種類
  • 100均セリアのミニナチュラルほうきの詳細
  • 100均セリアのミニナチュラルほうきを使用した感想

はじめに

屋外や玄関の掃除にほうきを使用している方は多いと思います。

それでは室内はどうでしょう?ほとんどの方が掃除機を使用しているのではないでしょうか。

でも掃除機って家具の隙間や玄関の靴箱などには向いていません。そんな時にあったら便利なのが、小さなほうき。

そこで今回の記事では、100円ショップセリアのミニナチュラルほうきをご紹介します。

実際に私が使用して感想を述べていきます。購入する際の参考となりますよ。

ほうきの種類

セリアのミニナチュラルほうきを紹介する前に、ほうきの種類を簡単に解説します。

自分に合ったほうきを選ぶ際の参考となります。

ほうきの種類は「柄の長さ」と「素材」により大きく分かれます。

柄の長さ

長柄

全長120cm以上。立ったまま掃除ができるのが特徴。

大きいゴミを掃除するのに向いています。

短柄

全長70cm前後。コンパクトサイズで片手で掃きやすいですが、腰を屈める必要があるので短時間の掃除に向いています。

柄なし

柄はほぼなし。

ブラシ感覚でテーブルの上や家具の隙間などを掃除するのに向いています。

素材

ほうき草

昔から室内を掃除するのに使用されているほうきの素材。

コシがあるので小さな隙間にの掃除にも便利。

しゅろ

ほうき草よりも昔から使用されている「しゅろ」。

使い続けると油分が溶け出しツヤを出してくれるメリットがあります。

黒シダ・赤シダ

ヤシ科の木から取り出した繊維を使用したほうき。

室内よりも屋外での使用に向いています。

葉脈

ヤシの葉脈を使用しておりコシが強いのが特徴。

コンクリートや芝生などで落ち葉を掃くのが得意。

化学繊維

化学繊維を使用したほうきは水に強いのがメリット。

ベランダや玄関の掃除に向いています。

100均セリアのミニナチュラルほうきってどんなアイテム?

ミニナチュラルほうき

今回ご紹介する100均セリアのミニほうきの詳細です。

正式名称は「ミニナチュラルほうき」。は昔ながらのほうきらしいベージュです。

サイズは全長約19cm、幅が約11cm、厚みが約2.5cmになります。

使用されている材質は、穂先が芒草(ぼうそう)、柄がシダ、ヒモが合皮とナイロンです。

芒草はススキ科の植物で、バスケットなどの素材に利用される天然素材です。

シダとは?

植物分類上の門の1つ。胞子植物のうち最も高等な一群。シダ類ともいう。植物体は完全な根・茎・葉の区別があり,維管束が発達して,多くは陸上で生活する。葉緑体があって光合成を行う。胞子による無性生殖と,精子と卵による有性生殖が交互にくりかえされるが,無性世代の体が主体となっている。

引用元:Gokken キッズネット「シダしょくぶつ(シダ植物)より抜粋

ヒモ以外は天然素材で作られています。プラスチック製品が多い100均には珍しいですね。

見た目は昔ながらの柄なしのほうきそのもの。天然素材を多く使用していますので、100均の商品には見えません。

ミニホウキらしく両手の手のひらに乗るサイズ感です。柄の部分にはフック掛けができる輪っかも施されています

特徴としては下記が挙げられます。

特徴

  • ミニサイズ
  • 天然素材のほうき

販売元はエコー商事株式会社。生産はベトナム。

価格は100円(税込110円)。

ミニほうきで掃除

100均セリアのミニナチュラルほうきを実際に使用した感想

ここからはミニナチュラルほうきを1週間ほど使用した感想を述べていきます。

ここが良かった

良かったことからです。

細い繊維が細かなホコリも簡単にかき出す

細い繊維

初めに良かったのは、天然素材ならではの素材の細さです。

化学繊維でも細いほうきはありますが、今回のアイテムはそれ以上の細さです。少し太めの髪の毛くらいの細さではないでしょうか。

階段の隅、靴箱の中、テレビ台の上など、普段掃除が難しい場所の細かなホコリも簡単にかき集められます。

掃除機が届かなくていつも苦労していた場所で大活躍です。

また、化学繊維のほうきですと、腰が強すぎて畳上や木製のタンスなどでは傷ができる心配があるので向きません。

やっぱり天然素材のものを掃除するには、同じ天然素材のアイテムが向いています。電気代も必要ありませんので、大変エコです。

ミニサイズで収納に困らない

小さいほうき

次に良かったのは、小さいサイズ

ほうきを使用する時に煩わしいと感じることの一つに収納があります。

家庭で使用するほうきのサイズは、80cm前後と決して小さくはありません。しまう場所には結構困ってしまいますよね。

見えるところですと生活感が出てしまいますし、棚などに隠すと取り出しづらくなります。また、思ったよりもスペースが必要になりますのも難点です。

今回のアイテムでしたら、そのような心配は最小限に抑えることが可能。

全長は約20cmですので靴箱などにも簡単に入ります。フックに掛けておくこともできますので、必要な時にすぐ取り出せますよ。

掃除機のような大きな音もしないので、夜間でもすぐに掃除ができて便利です。

ここがイマイチ

良いことばかりではありませんた。残念だと感じるポイントもありました。

使える期間は短いかも

脆いほうき

結構、繊維のカスが落ちます

使い始めだけかなっと思っていたのですが、そうでもありませんでした。

原因は細すぎる繊維です。細かなホコリも取り除けて便利ですが、欠点でもあります。

少し力を入れて使用すると、簡単に折れて切れてしまいます。

さらに、繊維は3本のナイロンの紐とシダで縛ってあるだけです。使用しているうちに抜けてきます。ちょっと強く引っ張っても抜けました。

やっぱり100均の商品です。使用できる期間はあまり長くないでしょう。

専用のちりとりが欲しかった

ちりとりはない

次にイマイチだと感じたポイントは、ちりとりが無いことです。

掃除機のサブ機として使用する場合は、そのまま掃除機で吸い取れば良いので問題ありません。しかしながら、テーブルや畳の上でスナック菓子の食べかすなどを掃除する場合にはちりとりがどうしても必要。

絨毯やフローリングの上に履き落としてから、再度掃除機をかけるのも手間です。

普段使用しているハンディタイプのちりとりを使うにも少し大きすぎます。ほうきとちりとりサイズのバランスが悪いので、使い心地はイマイチです。

やっぱり専用の小型のちりとりがあった方が便利だと感じました。

一体型のほうきとちりとりにして、自立できるようにしてくれればさらに良いでしょう。

セリアのミニナチュラルほうきの総評

100円ショップセリアの「ミニナチュラルほうき」の総評です。

私がこちらの商品に点数をつけるとすれば、85点です。

総評

  • 細かなホコリも簡単
  • 収納要らず
  • 落ちる繊維のカスと専用ちりとり

上記がこの点数の理由です。

卓上ではメインのほうきに、階段や家具の隙間などにはサブ機として大活躍してくれます。

ちりとりが無いのが残念ですが、1本持っておいて損はありません。

掃除好きの方に重宝するアイテムです。

専用のちりとりが付いたミニほうきが欲しい方は、こちらがおすすめ!

まとめ

100円ショップセリアで購入したミニサイズのミニナチュラルほうき。

ほとんど天然素材で作られた古風なほうきです。

小さいサイズとは裏腹に実力は申し分ありません。

セリアで販売中!

前回の記事はこちらからご覧ください。

100均ダイソーの小さいほうき&ちりとりセットなら自立する!

スポンサーリンク

-生活雑貨