
今回の記事では、
ポイント
- 安いスマフォの充電できるケーブルを探している方
- 丈夫なスマフォの充電ケーブルを探している方
- Iphoneに対応している充電ケーブルを探している方
今回の記事では上記のような方たちの悩みに役立てる記事として「100円ショップで買えるスマフォ用充電ケーブル」をご紹介します。
目次
はじめに

今の世の中スマートフォンを持っていない人はいないんじゃないかと言っても過言ではないくらいスマフォが普及していますね。
小学生から、ご老人まで、みんながいつもスマフォの画面に釘付けになっております。
少し前までは電車の中では新聞や本を読むか寝たふりをしているのが日常でしたが、今では本当に全員と言っていいほどスマフォ見てますよね。
そんなスマフォですが、一番困るのはやっぱり充電ですよね。どれだけ高性能のスマートフォンといえど、電池がなくては動きません。皆さんも充電がなくなりそうで困ったことはよくあると思います。
そこで今回は、スマフォの充電になくてはならない充電ケーブルを100円ショップで購入してきましたので紹介します。
私も正直充電用のケーブルになんてお金をかけたくはありません。そこで100円ショップのケーブルの登場です。
実際に私が使用したうえでレビューしていきます。100円ショップの充電ケーブルは使える?それとも使えない?
充電ケーブルの種類と、なんでこれを選んだ?
充電ケーブルと言っても色々な種類が販売されております。
特に気をつけなければいけないのはケーブルの端子が自分のスマフォに対応しているかでどうかではないでしょうか。
端子の種類だけでも3種類出回っています。Iphone用のライトニング端子、Andrid用のmicro-B端子、最近増えてきたType-Cなど。
ここを間違えると使い物になりません。私も何回か経験があります。しっかり調べずに買ってしまい、ゴミとなっております。
こんなことにならないようにご自身の端末の充電口(コネクタ部分)は確認しておきましょう。
私が今回購入したケーブルはこちらです。100円ショップダイソーで販売されている「充電・通信ケーブル」
なんと、Iphoe用のライトニングケーブルにも、Andoroid用のmicro-Bにも対応しているそうです。
ん?どういうこと?コネクタの部分の向きを変えるだけで、IphoneにもAndroidにも使えるそうです。
え?なんで?向きを変えるだけ?とつい突っ込みたくなるような仕様ですが、ここを触れるとすごく長くなりそうなのであえてスルーします。
私のスマフォはIphoneですのでとりあえずこちらで大丈夫。100円ですので機能するのでしたら細かいことは気にしません。
100円ショップダイソーの充電ケーブルってどんなんケーブル?

それでは、実際どのようなケーブルか見ていきましょう。
ケーブルの長さは50cmです。結構短いです。(というか短すぎだろ。大丈夫かこれ?)
カバンの中に入れてもかさばりません。色はライトニングケーブルに合わせたのかシンプルな白です。(というか白しか選択肢がなかった)
作りは悪くありません。断線しにくく丈夫だと思います。(たぶん)
なんと言ってもIphoneとAndroid両方に使えるのがいいです。(まあ2台持っているひと少ないと思いますが)
コードが絡みにくいフラットケーブル仕様だそうです。きしめんの平打ち麺みたいです。(食べませんけどね!)
突っ込みどころ満載の概要でした。
使ってみて感じたこと
それでは実際に仕様してみて感じたこと、思ったことになります。

メリット
私は今回車の中で充電してみました。仕事が外回りの営業のため、仕事中は車での移動になります。
別売のシガーソケットに装着して車のセンターコンソールの収納スペースにスマフォをおいて充電してみました。
運転中に充電できるのは結構便利です。今までは家で充電していましたが、ちょくちょく充電をし忘れることがあったり、充電したままスマフォを忘れそうになったことがよくありました。
車での充電でしたらそんな心配もなくなります。
また、外回りと言っても移動はほとんど市内だけですので15分か20分もすれば得意先に到着します。
その時にはもちろんスマフォをケーブルから取り外します。1日にこの取り付け取り外しを何回もするのですが端子の付け根も丈夫にできているので乱暴に扱っても切れてしまうなどの問題もないです。
デメリット
ただ不満点もやはりありました。
思った通りケーブルの長さです。たった50cmというのがやっぱりネックでした。車のシガーソケットから収納スペースまでの距離が50cmですと短くてギリギリ届くくらいでした。
もちろん長過ぎても車の中ですと邪魔になりますが、後20cmは欲しかったです。
もう一つは、IphoneとAndroidの両方にも使えるのはいいのですが、差し込む向きが決まっています。
差し込む時に一度向きを確認しなければいけません。1日に何回も取り外しますのでその時その時に確認するのは、何気に手間でした。
Iphone用、Android用で別々の種類にしたほうが良かったのではないでしょうか。
100円ショップで買えるスマフォの充電ケーブルの総評
それでは「100円ショップで買えるスマフォの充電ケーブル」の総評になります。
私がこちらの商品に点数をつけるとすれば、75点になります。
総評
- 価格が税込¥110円。やっぱり安いは正義
- 結構丈夫にできている
- 小さいので鞄に入って持ち運びに便利
以上がこの点数の理由です。
今回私は車の中で充電してみましたが、パソコンのUSBに繋いで充電するのがこの製品が本領発揮する場所だと思います。
まとめ
100円ショップで買えるスマフォの充電ケーブルでした。
電気屋やコンビニで買うと結構な値段のする充電ケーブルですが、100円ショップでも売っています。
ただし、使用場所を選ぶものになっています。
この記事で無駄な消費をしないよう参考にしてください。