*本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

English

イングリッシュベルの料金プラン・価格・特徴はどうなの?高い?他社と比較して解説

イングリッシュベル

引用元:イングリッシュベ0

● 今回の記事では

ポイント

  • イングリッシュベルを始めてみたいけど価格・料金を知りたいな?
  • イングリッシュベルは他社と比較して高いのかな?安いのかな?

上記の悩みを抱える方に、イングリッシュベルの価格・料金について解説いたします。

● この記事で分かること。

  • イングリッシュベルの価格・料金
  • 他社との比較

● 本記事の信頼性

この記事を書いている私は、アメリカ、カリフォルニア州ロサンジェルスの南、「オレンジカウンティ」に約5年半住んでいました。日本に帰国後もオンライン英会話で英語力アップを目指しています。

2008年にAccess e-talk plus incが設立したオンライン英会話のイングリッシュベル。日本で初めてカランメソッドを導入して、その後カランメソッドの進化版のDMEメソッドも取り入れた人気のあるオンライン英会話です。

カランメソッドを受講してみたいと考えている方も多いと思いますが、やっぱり気になるのは価格・料金だと思います。

そこで今回のブログ記事ではイングリッシュベルの価格・料金について解説します。この記事を読めばイングリッシュベルの価格・料金について知ることができ、もう悩むことはありません。

イングリッシュベルの料金プラン・価格

イングリッシュベルの料金プランは、大きく分けると4つになります。

料金プラン

  • 自動更新プラン
  • その都度購入プラン
  • 家族プラン
  • 法人プラン

自動更新プラン

毎月30日毎に自動で引き落としされる手間のかからないプラン。決済の翌日から30日目の午前0時すぎに自動決済されます。 bbb

ご利用期間は30日間。利用しなかったレッスンは30日後に消滅。レッスンの繰越は不可。レッスン単価は「その都度購入プラン」よりも安くなります。

支払い方法は、「クレジットカード」か「Paypal(Paypal経由での銀行振り込み)」の2つになります。

次回以降の自動引き落としをキャンセルするには、次回引き落とし日の5日前までに事務局までメールで連絡する必要があります。

自動更新プランとその都度購入プランを同時に購入することはできません。自動更新プランは受講可能レッスン数により4種類に分かれます。

自動更新プラン価格(税込)レッスン単価
月5回3,861円772円
月10回6,336円633円
月20回9,702円485円
月40回17,721円443円

その都度購入プラン

「自動更新プラン」のように自動で引き落とされるのではなく、ご自身の好きな時に好きな回数を購入するプラン

ご利用期間は「自動更新プラン」より10日間増えて40日間。レッスンの繰越が可能、期限が切れる前に買い足していくことで最長で180日延長できる。レッスン単価は「自動購入プラン」より高くなる。

支払い方法は、「クレジットカード」、「Paypal」、「銀行振込」、「楽天かんたん決済」となります。

40回プランが2つありますが、デイタイム40回プランは午前8時から午後6時までと時間制限が設けられています。自動更新プランとその都度購入プランを同時に購入することはできません。

その都度購入プランは受講可能レッスン数により5つに分かれます。

その都度更新プラン価格(税込)レッスン単価
月5回4,290円858円
月10回7,040円704円
月20回10,780円539円
デイタイム40回16,940円423円
いつでも40回19,690円492円

家族プラン

家族でレッスンを受けたいと考えている方用のプラン。「その都度購入プラン」と同じように好きな時に購入できます。

利用期限は自動更新プランと同じ30日になります。繰越はその都度購入プランと同じ最大180日間です。

注意すべきなのは、あくまで「家族プラン」で購入した分でないと振り分けができないことです。その都度購入プランで残ったレッスンを振り分けたりすることはできません。また一度家族にレッスンを振り分けてしまうともう元には戻せません。

受講を希望する家族は登録申請が必要で、かつ、無料体験レッスンの登録を済ませる必要もあります。さらに、他のメンバーがデイタイムプランをご利用の場合には、共有できません。生計を共にする1つの家族が対象で、友人は含まれていません。

家族プラン価格(税込)レッスン単価
5回4,290円858円
10回7,040円704円
20回10,780円539円
40回19,690円492円
60回29,040円484円
80回36,960円462円
100回44,000円440円

法人プラン

担当者が社員の管理者となり、それぞれの社員にレッスンを振り分けるプラン。「その都度購入プラン」と同じように好きな時に購入できます。利用期限は30日間。

法人プラン価格(税込)レッスン単価
60回26,400円440円
80回33,600円420円
100回40,000円400円

プランの注意点

それぞれのプランの詳細はお分かり頂けたと思います。ここからはプランのメリットとデメリット、注意点を述べていきます。

「自動更新プラン」は、毎月自動で決済される為、手間が省けて便利です。「その都度購入プラン」よりも、各回数共に約9%ほど割引がありお得になります。

しかしながら、1ヶ月間で受講しなかったレッスンは全て消滅してしまいます。割引率は9%(約1割)の為、10回プランでは1回、20回プランでは2回消滅すると「その都度購入プラン」と同じレッスン単価となります。

毎月決まった回数が自動で購入されますので、便利ではありますが注意が必要です。このプランが向いているのは、比較的時間に余裕のある学生の方でしょう。忙しいビジネスパーソンの方々は、しっかりとスケジュールを組んで予約をしないと損をしてしまう可能性があります。

もう一つの懸念点として、購入した回数分を使い切ってしまった後に、追加で受講したい場合です。この場合、再度新しい自動更新プランを購入する必要があります。

幸い前のプランは自動でキャンセルされますので、手続きが面倒なんてことは起きませんが、追加購入できるオプションがあれば良かったと感じました。

次に「家族プラン」に関してですが、こちらは家族で月60回以上のプランを受講しないと安くはなりません。支払いを1つのアカウントで済ませることができる便利さはありますが、受講する家族の人数を考慮してから決めた方が良いでしょう。大きなメリットを得られるのは、3-4人の家族で受講する場合になります。

上記の注意点を勘案すると「その都度購入プラン」が一番無駄がなく、無理しないで受講できるプランだと思います。実際、レッスンには予習と復習が必須です。予習・復習なしで受講しても大きな効果は期待できません。1週間に2-3回ほど受講できる「その都度購入プラン10回」がベストだと思います。

イングリッシュベルの価格・料金プランを他社と比較

イングリッシュベルの料金プランが分かったところで、他社との比較となります。

今回比較対象に選んだのは、フィリピン人講師が在籍してカランメソッドを受講できるオンライン英会話の

● ネイティブキャンプ

● QQEnglish

になります。

ネイティブキャンプの料金プラン

ネイティブキャンプは、24時間365日レッスン回数無制限で受講できるオンライン英会話です。

基本のプランは「プレミアムプラン」、家族も同じアカウントで受講できる「ファミリープラン」とネイティブ講師のレッスンが受け放題になる「ネイティブ受け放題」の2つのオプションがあります。

レッスン回数無制限の他に大きな特徴として「予約がいらない」があります。他社では予約は必須ですが、ネイティブキャンプは予約なしで受けたい時にいつでも受講できます。

反対に、講師を予約するのと、カランメソッドを受講するにはコインが必要になります。つまり、「プレミアムプラン」も「ネイティブ受け放題プラン」も予約をするには追加料金が必要になるということです。

コインは下記の表のように1枚20円です。1500枚以上からはサービスで追加のコインが付与されます。

必要なコインの枚数は各講師によって違います。目安として、フィリピン人講師は100コイン、ネイティブ講師は500コイン必要になります。カランメソッドをフィリピン人講師で受けると200円、ネイティブ講師で受けると1,000円必要になるというわけです。

ネイティブキャンププレミアムプランファミリープランネイティブ受け放題
価格(税込)6,480円1,980円9,800円
今すぐレッスン(非ネイティブ)0円0円0円
今すぐレッスン(ネイティブ)不可不可0円
予約レッスン要コイン要コイン要コイン
カランレッスン要予約要予約要予約
追加コインサービスコイン金額
500コインプラス01,000円
1600コインプラス1003,000円
2700コインプラス2005,000円
5500コインプラス50010,000円

QQEnglishの料金プラン

1,300人の講師が全て正社員で国際資格のTESOKを保持するプロフェッショナル集団のQQEnglish。

料金プランは非常にシンプルで4コース提供され、月会費制です。ただ月4回コースといっても必ずしも4回受講できるわけではなく、講師によってレッスンポイントが決められています。

  • 40ポイント:トレーニング中の教師
  • 50ポイント:レギュラー教師
  • 75ポイント:人気の高い教師
  • 100ポイント:教師を監督するベテラン教師

料金プランの回数は、50ポイントのレギュラー講師を受講した場合に受講できる回数です。人気の高い講師(75P)やベテラン講師(100P)を受講するとレッスン単価は上がります。

また、ポイントには有効期限があり、原則1ヶ月になります。ポイントが足りない時は、追加で購入も可能ですし、追加で購入したポイントには、有効期限がありません。

カランメソッドを受けるのに追加の料金は必要ありませんが、教材は購入する必要があります。

QQEnglish金額(税込)ポイント
月4回コース2,980円200P
月8回コース4,980円400P
月16回コース7,980円800P
月30回コース10,980円1500P
追加ポイントの購入金額(税込)
200ポイント2,480円
600ポイント6,480円
1100ポイント10,480円
5600ポイント45,980円

料金プランの比較

フィリピン人講師のカランメソッドを最安で受講できるのは、QQEnglishの月4回コース(2,980円税込)になります。

その次もQQEnglishの月8回コース(4,980円税込)ですので、カランメソッドをメインに受講を考えている方はQQEnglishが最適です。

今度は月に20回カランメソッドを受講すると考えると、3社ともにほぼ横並びになります。

イングリッシュベルネイティブキャンプQQEnglish
10,780円10,480円10,460円

*イングリッシュベルは「その都度購入プラン」で比較

QQEnglishの料金プランは月会費制ですので、毎月自動で引き落とされていきます。ポイントも1ヶ月の有効期限があり、使わなければ消滅するなどのデメリットもあります。

ネイティブキャンプは受け放題なのは魅力ですが、予約とカランメソッドの受講に追加料金がかかりますので、月額では随分と高くなってしまった、なんてことも起こり得ます。ただ比較した3社の中では唯一ネイティブ講師のレッスンを受講できるメリットもあります。

イングリッシュベルでは、「その都度購入プラン」があるので自分の好きな時に購入できるメリットはありますが、価格は平均的です。また、講師の人数が約90人と2社と比べて非常に少ないのが気になります。

 イングリッシュベルネイティブキャンプQQEnglish
講師の人数約90名30,000人以上1,300人
教材豊富豊富豊富
サポートメールメール、チャットメール、チャット
レッスン環境Skypewebブラウズwebブラウザ

価格を比較しても、本当に自分に合っているかは分かりません。一番良いのは、無料体験レッスンを受けてみることです。

各社の無料体験はこちら。

楽しく学べる英会話【イングリッシュベル】 ネイティブキャンプ 【QQ English】1,300人の正社員「プロ教師」で安心のレッスン品質

今回ご紹介した、3社の口コミ・評判の記事はこちらになります。

イングリッシュベルの口コミ・評判!高品質の講師とレッスンを受講した感想

引用元:イングリッシュベル ● 今回のブログ記事では ポイント イングリッシュベルを始めてみたいけど口コミや評判を知りたいな? イングリッシュベルはどんな人に向いているのかな? イングリッシュベルにつ ...

続きを見る

ネイティブキャンプのアイキャッチ
オンライン英会話ネイティブキャンプの口コミ・評判!日本に居ながら英語漬けに

引用元;ネイティブキャンプ公式ホームページ ●今回の記事では ポイント ネイティブキャンプを始めてみたいけど評判を知りたいな? ネイティブキャンプはどんな人に向いているのかな? ネイティブキャンプにつ ...

続きを見る

QQイングリッシュアイキャッチ
【オンライン英会話】QQEnglishの口コミ・評判!実際にレッスンを受講した感想

引用元:QQEnglish公式サイト ● 今回の記事では ポイント QQEnglishを始めてみたいけど評判を知りたいな? QQEnglishはどんな人に向いているのかな? QQEnglishについて ...

続きを見る

お勧めの料金プランと学習方法(初心者用)

それでは、ここからは初心者にお勧めの料金プランと学習方法についてです。

ただその前に、英語を話す為に必要なスキルについて説明します。スキルは3つ。

3つのスキル

  1. 発音力
  2. リスニング力
  3. 基礎文法力

英語を話すためにも、英文を読むにも最も重要になるのが「発音力」です。

本来は英語を習い始める時に身につけたいスキルなのですが、日本の学校ではアルファベットの読みだけで終わっていました。

日本語と英語では使用する音の数が大きく違います。日本語では約100音なのに対して、英語では約1800音を使用すると言われています。その為、ほとんどの方がカタカナ英語になり、正確な発音で読んで発声することができません。

英語を話せると言うことは、相手とコミュニケーションを取れると言うことです。つまり、自分の話していることを相手に理解してもらわなければいけません。

語彙力を増やしたり、難しい文法の勉強をする前に、まずは「発音力」を鍛える必要があります。

次に「リスニング力」です。

先ほども述べた通り、英語を話すと言うことは「相手とコミュニケーションを取れる」、つまり、相手の話していることを理解する必要があります。何を言っているのか分からなければ会話は成り立ちません。

リスニング力は発音力と同じことです。英語を聞く為には英語の音を理解する必要があります。また英語を聞けないと聞いたことから学ぶことができません。これがリスニング力を身につける最も大切なことです。

本来言葉というものは耳から聞いて自然と学んでいくものです。日本語と同じです。周りの大人が話していることやテレビなどを聞いて、皆さんも小さな頃から日本語を話せたはずです。

英語を聞けるようになることが、英語を話すことに繋がります。

最後に「基礎文法力」です。

一番大事なのは語順、次に時制です。

日本語と英語では語順が違います。日本語では主語+目的語+動詞(S+O+V)が基本ですが、英語では主語+動詞+目的語(S+V+O)が基本です。さらに日本語では、主語を省略することもしばしばあります。

頭では分かっていても、なかなか主語+動詞で話せないのが初心者です。自然と口から出るように、何度も練習しなければいけません。

次に時制ですが、日本語では英語にあたる時制がありません。それゆえに、簡単な現在形や過去形でも間違えてしまいます。日本語で考えると混乱しますので、英語の感覚を体で覚えていく必要があります。

お勧めの料金プラン

それでは、イングリッシュベルでのお勧めの料金プランと学習方法になります。

お勧めの料金プランは、その都度購入プランの「月10回」です。忙しい方でしたら「月5回」でも良いでしょう。

思ったより少ないと感じられるかもしれませんが、初心者には1週間に2回くらいのレッスンが最適です。

オンライン英会話のレッスンは、英語を話す練習の場所です。先ほど述べた英語を話すためのスキル3つが身についていない間は、基礎力を強化しなければいけません。

レッスンは1週間に2回ほどにして、自習に時間を割く必要があります。

お勧めの学習方法

次にお勧めの学習方法です。

初めに「発音力」。幸いイングリッシュベルには発音特化のレッスンがありますので、受講しましょう。ただ、母音(Vowels)と子音(Consonants)だけになりますので十分ではありません。

そこで、自習で「フォニックス」を学びましょう。

フォニックスとは?

19世紀初頭に英語圏の子どもに向けて作られた教育法です。発音とスペルの対応関係が84のルールで整理されており、英語の音声を手掛かりに単語をスペリングできるようになるのが特徴です。

引用元:朝日新聞EduA「英語のスペルと発音にはルールがある?音声学習方法「フォニックス」とは」より抜粋

初心者がフォニックスを学ぶことは、大変重要です。私は全ての英会話学習者にお勧めしています。

フォニックスを身につければ、発音と文字の関係性を理解できます。知らない単語でも読むことができるようになりますし、聞いただけでスペルが分かるようになります。

「フォニックス」を導入しているオンライン英会話もありますが、イングリッシュベルではありません。そこでYouTubeを活用して学びましょう。

「フォニックス」と検索すれば、ネイティブスピーカーやバイリンガル日本人が解説しているチャンネルが幾つも見つかります。2〜3ヶ月ほど集中して学びましょう。

次に「リスニング力」「基礎文法力」です。

リスニングや文法特化のレッスンはありませんので、「日常英会話クラス」が良いでしょう。6段階にレベルが分かれていますが、レベル1では基本的な文法を学べますので、ちょうど良いと思います。

リスニングや基礎文法力は講師の話を聞いているだけでも向上します。ただイングリッシュベルの講師は全員フィリピン人です。講師にもよりますが、フィリピン人の話す英語には多少なりとも訛りがあります。ある程度のリスニング力が身についている方でしたら問題ないのですが、初心者にはデメリットとなります。

そこでリスニング力強化にもYouTubeを活用しましょう。検索方法としては、「英語、子供」などがお勧めです。英語圏の子供達が話す簡単な英語を聞けるチャンネルが見つかります。

間違っても海外ドラマや映画で練習するのはやめましょう。ネイティブが話す実践的な英語やフレーズ、スラングなどを学べるのは事実ですが、初心者には荷が重すぎます。

まずは基礎文法力を身につける為にも、ネイティブの子供達が使う英語を何度も聞いて、実際に口に出して練習しましょう。発音力が身についていれば、英語は聞けるようになりますし、基礎文法力は聞いたことから学べるようになります。

まとめ

この記事では、イングリッシュベルの料金・価格について解説しました。

イングリッシュベルの料金プランは4つでした。

料金プラン

  • 自動更新プラン
  • その都度購入プラン
  • 家族プラン
  • 法人プラン

イングリッシュベルのフィリピン人講師とカランメソッドを受講できる特徴を元に、ネイティブキャンプとQQEnglishの2社と比較しました。

それぞれのオンライン英会話にメリットとデメリットがあるのが分かったと思います。この記事がオンライン英会話選びの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

-English