*本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

生活雑貨

マスクで耳裏が痛くならないグッズ!100均セリアの商品がおすすめです

マスクパッドとパッケージ

今回の記事では

ポイント

  • マスクをしていると耳が痛くなる方
  • マスクで耳が痛くなるのをなんとかしたい方
  • マスク用商品の耳パッドを探している方

今回の記事では100均セリアで見つけたおすすめ商品のマスクグッズとして「マスクで耳が痛くならないパッド」をご紹介します。

この記事で分かること。

・マスク用フックの種類

・100均セリアのマスクパッドの詳細

・100均セリアのマスクパッドの使用感

はじめに

まだまだ続くコロナの脅威の為、必要不可欠になっているアイテムのマスクですが、皆さんマスクをしているときに耳が痛くなることはありませんか?マスクの種類にもよりますが、少しキツめのゴムのマスクですと長時間使用すると耳の裏が痛くなることってありますよね。一日中マスクを付けていないといけない方ですと、結構嫌なものです。

一時期に比べて簡単に購入できるようになったマスクですが、不織布のタイプですと価格は安めですがゴムひもにまでこだわって作られているものは少ないですね。

耳が痛くなりにくい幅広のひものタイプもありますが、あまり効果は期待できません。少し値段の高いマスクでしたら、耳が痛くなりにくい工夫もされているものもあります。しかしながら、毎日使用するものにあまりお金をかけたくはないのが、正直な気持ちだと思います。

そこで今回は100円ショップセリアで見つけたおすすめ商品、マスクのひもに装着して耳の裏が痛くなるのを防ぐパッドをご紹介いたします。

実際に私が1週間ほど使用してみた感想を述べたいと思います。

以前の「生活雑貨」の商品記事はこちらから

フィンガーリングwithパッケージ
スマホリングを100均ダイソーで見つけた、スマホを自由自在に使いこなせ

今回の記事では ポイント スマホを落とさないで操作したい方スマホを簡単に片手で操作するのに便利なリングを探している方便利なスマホのアクセサリーを探している方 100均ダイソーで見つけたおすすめ商品とし ...

続きを見る

クリップ付きゴムパッケージ
100均セリアのクリップ付きマスクゴムなら、ゴムの長さ調節は不可だが便利だった

今回の記事では ポイント マスクのゴムを調節したい方マスク用のゴムを探している方マスクのゴムの長さ調節で困っている方 今回の記事では上記のような方たちの悩みに役立てる記事として、実際に私が「100均セ ...

続きを見る

マスクケース2パッケージ入り
持ち運びに便利なマスクケース、100均セリアでgetした商品。安いが一番!

今回の記事では ポイント 外出時の食事中などで外したマスクを入れておくマスクケースを探している方マスクを簡単に収納できるケースを探している方ちょっとおしゃれで持ち運べるマスクケースを探している方 今回 ...

続きを見る

マスク用フックの種類

最初にマスク用フックの種類を見てみましょう。

大きく分けると2種類になります。

耳当て紐に装着して痛みを軽減するタイプ

こちらのタイプはマスク用フックというよりは耳用フックになります。マスクのゴムが耳にあたる部分に専用のフックを装着して痛みを軽減します。

耳にゴムをかけること自体は変わらないので、長時間マスクを使用するよりは1日に何度も取り外しをしなければいけない方向きです。

耳に掛けないで、ベルトなどを使用して後頭部に装着するタイプ

こちらは直接耳に掛けないで、耳紐に専用のベルトを装着してマスクを後頭部で掛けるタイプです。あまりマスクを取り外ししない方におすすめです。何度もマスクを取り外すのが紛らわしいとお考えの方に便利です。

後頭部に装着するタイプは素材などにより3つに分かれます。

チェーンタイプ

女性に人気なバリエーションが豊富でおしゃれなタイプ。

イヤリングやヘアピンのようにマスクを留めるだけではなく装飾品の1つとして着飾るチェーンタイプ。素材が真珠やゴールドなどもあり価格はピンキリです。高いものですと1万円くらいのものもあります。

ベルトタイプ

一番定番なタイプ。素材はプラスチックや革製、キルトなどが多く、色のバリエーションも豊富。長さの調節が可能で、10cmから15cmくらいの細長いベルト型。マスクの紐をベルトに引っ掛けて、後頭部で留めるタイプ。

価格は2,3つ入って¥1,000円前後のものが多い。

留め具タイプ

実用的なタイプ。素材はプラスチックがほとんど。

5cmほどの小さなサイズでプラスチックに切れ目がいくつか入っていてある程度の長さの調整も可能。価格は一番安く、10個入りで¥1,000円前後。無くしても良い使い捨てタイプ。

100均セリアの「マスクで耳がいたくならないパッド」ってどんなパッド?

マスクパッド裸

まず最初にどのような商品なのか簡単に見ていきます。

材質「シリコン」、いわゆるシリコーンゴムです。触った感触は柔らかく薄めのゴムそのものです。厚さはマスクの紐よりも一回り大きいといった感じです。

マスクの紐が通せるようにスリット状になっており、かつ、自分の耳の大きさと形に合うようにハサミでカットして装着するようです。

形状は耳の裏に合うように少し湾曲していて、耳と同じ輪郭になっています。フリーサイズとなっていますのでお子様でも使用できそうです。は黒ですので、髪の短い方でも目立つことはなさそうです。

シリコーンゴムですので、耐久性もあり少し強めに引っ張っても簡単に切れることはなさそうです。

マスク以外にもイヤホンのコードをセットして使用することもできるみたいです。

100均セリアの耳が痛くならないパッドを1週間使用してみた感想

マスクとパッド

それではここから私が実際に1週間ほど使用してみた感想になります。

私は今回普通の不織布のマスクに装着して使用してみました。

良かったところ

はじめに良かった点になります。

痛みを軽減

正直あまり期待はしていなかったのですが、本当にマスク装着時の耳裏の痛みは軽減できます。素材が柔らかいゴムですので、長時間マスクを付けていても痛みはほとんどありませんでした。

自分の耳の形に合うようにカットしなければいけませんが、よっぽど耳の大きな方でなければサイズも合うと思います。また、1日に何度も取り外し、かけ直す方でもパッドはマスクの紐に装着したまま簡単に外れることはありませんので便利です。

色も黒で目立たない

次に良かったところは、色になります。大したことではありませんが、髪の色と同じ黒だったのは正解だと思います。

どうしても顔の耳に装着するものですので、無機質な白や他の色が付いていると目立ってしまいます。

色のバリエーションがない分、黒1色に統一されていますので、間違って目立つ色を購入することもありません。

良くなかったところ

良くなかった点もいくつかありました。

マスクの紐を通す

まずは、マスクの紐をパッドのスリットに通すのにちょっと苦労します。目の良い方、手先の器用な方でしたら問題ないのでしょうが、細い紐を細いスリットに通さなければいけないので初めは少しいらいらしました。

数日使用して慣れてくれば簡単なのですが、もうちょっと簡単に通せるような工夫があれば良かったと思います。ここは本当に改良の余地があります。

また、平ゴムを使用しているマスクでは装着するのに大変苦労します。スリットにうまく平ゴムを通すことができません。ふつうの丸いタイプのマスクに使用したほうがいいでしょう。

ゴム製品

また、ゴム特有のヌメッとした手触りと言いますか、ザラザラ感と言いますか、あの感触が嫌いな方にはおすすめできません。アレルギーがある方は気をつけたほうがいいでしょう。

どうしても常に耳に掛けての使用になります。痒みや肌が赤くなるなどの症状が出る方もいると思いますので、注意されたほうがいいでしょう。

最後にイヤホンにも使用可能となっていましたので、実際にIphoneのイヤホンに取り付けて挑戦してみましたが、使用方法が全くわかりませんでした。ほぼ無理だと思います、イヤホンに使うのは。

100均セリアの商品「マスクで耳が痛くならないパッド」の総評、おすすめ度

それでは「100円ショップセリアで買えるマスク用パッド」の総評になります。

私がこちらの商品に点数をつけるとすれば、86点になります。

ポイント

  • 本来の目的をしっかり果たしている
  • 100円で耳裏の痛みから開放される
  • 装着するのはちょっと面倒くさい

がこの点数の理由です。

たった100円でマスクの痛みから開放される便利グッズでした。

ただ毎日マスクに取り付けるのはやっぱり面倒かな。もう少し簡単に装着できるともっと良かったです。

🔴 家族みんなで使うならこちらがオススメ

100均セリアの商品ですと、1ペアだけになります。ご家族みんなで使用するのでしたらこちらがオススメです。

100均セリアのマスクとマスクグッズの記事はこちらをどうぞ。

マスクたくさん
【100均セリア】マスクとマスクケースなどおすすめマスクグッズ7選。+ユニクロと超快適

今回の記事では、 ポイント 100均でマスクを探している方100均でマスクグッズを探している方マスクグッズの使用感を知りたい方 今回の記事では上記のような方たちの悩みに役立てる記事として、100均セリ ...

続きを見る

まとめ

ただのゴムをマスクに付けて使用するだけの商品でしたが何気に便利でした。

仕事上マスクを常時付けていなければいけない方には重宝するアイテムだと思います。

また面白いものを見つけたら紹介したいと思います。

前回の記事「ロックが好きならこれを聴け!!おすすめ洋楽ロック、ホワイトライオン/テスラ編」もどうぞ。

スポンサーリンク

-生活雑貨

© 2023 The World from noa*Blog Powered by AFFINGER5