*本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

生活雑貨

ユニクロのエアリズムマスクっておすすめ?普通の不織布マスクと比較してみた感想

今回の記事では、

ポイント

  • ユニクロのエアリズムマスクの購入を検討している方
  • ユニクロのエアリズムマスクの使用感を知りたい方
  • 自分にあったマスクを探している方

今回の記事ではユニクロのエアリズムマスクのご紹介です。

マスクとパッケージ

はじめに

コロナのためにマスクが手放せなくなった今日このごろですが、皆さんどのようなマスクを使用していますか。

ドラックストアやコンビニで気軽に買えるようになったマスクですが、種類が多すぎてどれが良いか迷ってしまいますよね。

カーゼや綿などの素材の違いや、平型、立体型などの形による違いなど様々なマスクが存在します。その中から自分にあったマスクを選択するのは結構たいへんです。

そこで今回の記事では世にあふれるたくさんのマスクの中から、高評価のマスクを選んで私が実際に使用してみた感想を述べたいと思います。

今回選んだのは「ユニクロのエアリズムマスク」になります。

他のマスクの記事はこちらから

マスク_パッケージ
100円ショップセリアの商品「ふんわりマスク5枚入り」を買った、贅沢肌触り

今回の記事では ポイント コロナ渦でマスクを探している方大人用のお買い得なマスクを探している方柔らかい肌触りのマスクが欲しい方 今回の記事では上記のような方たちの悩みに役立てる記事として、実際に私が1 ...

続きを見る

クリップ付きゴムパッケージ
100均セリアのクリップ付きマスクゴムなら、ゴムの長さ調節は不可だが便利だった

今回の記事では ポイント マスクのゴムを調節したい方マスク用のゴムを探している方マスクのゴムの長さ調節で困っている方 今回の記事では上記のような方たちの悩みに役立てる記事として、実際に私が「100均セ ...

続きを見る

除菌スプレーパッケージ
100均セリアの便利な雑貨!コロナ対策にこの商品、マスク用アルコール除菌スプレー!

今回の記事では ポイント マスク用のアルコール除菌液を探している方マスクを洗うのが面倒と感じている方携帯用のマスク用除菌液を探している方 今回の記事では上記のような方たちの悩みに役立てる記事として、実 ...

続きを見る

エアリズムマスクってどんなマスク?

最初に、簡単にマスクの種類の解説です。

少し前ではマスクと言えば布マスク(ガーゼマスク)が一般的でしたが、コロナの流行によりちょっと変わってきています。大きく分けると3種類になります。

布マスク(ガーゼマスク)

布マスクで代表的なものがガーゼマスク(写真1)です。ガーゼマスクは綿のガーゼを合わせて作られたマスクです。ガーゼマスクはフィルターが無くガーゼを12枚から30枚重ね合わせてできています。そのため、ガーゼの目より細かい微粒子などは通してしまいます。

しかし、使い捨てでなく何度も洗って使え、マスク自体に厚みがあるため、喉の乾燥を防ぐ保湿効果や保温効果があります。形状としては平面的なタイプの平型が主流です。

引用元:公益財団法人長寿科学復興財団

サージカルマスク(不織布マスク)

サージカルマスク(写真2)は医療用マスクの事で医療現場や医療用に使用しますが、近年では花粉症の流行により一般化され、家庭用マスクとしても使用されています。サージカルマスクは着用した人から排出されるウイルスを含む飛沫が大気中に拡がるのを防ぐ目的で使用されます。

サージカルマスクの特徴は、不織布、つまり織らない布でできています。不織布は繊維を織ったりせず熱的、機械的、化学的作用により繊維を装着または絡み合わせてシート状にしたものです。フィルターがあり3枚重ねが主流です。サージカルマスクの形状は上下に開いて、口元が広くなり呼吸のしやすいプリーツ型と、顔のラインに沿った形の立体型があります。また、鼻の部分にノーズフィットがあり比較的気密性があります。現在、医療の現場でガーゼマスクを使用することはあまりないため、サージカルマスクは不織布マスクともいえます。

引用元:公益財団法人長寿科学復興財団

M95マスク

N95マスク(写真3)は米国労働安全衛生研究所(NIOSH)のN95規格に合格した微粒子用マスクです。N95とは約0.075㎛の試験粒子径を95%以上ブロックできる規格です。日本の厚生労働省が定める検定規格のRS2区分とDS2区分に合格した防塵マスクが、N95マスクに相当します。

N95マスクは微生物を含む外気から人を守るために使用するため、近年は医療現場で感染防止に使用されることが多いです。形状は球体を半分にカットした様なカップ型で、気密性が高く、フィルターの目が非常に細かいため、長時間つけたまま日常生活を送るのには息苦しいなど支障があります。

引用元:公益財団法人長寿科学復興財団

ユニクロのエアリズムマスク

今回ご紹介する「ユニクロのエアリズムマスク」は不織布タイプになります。それではどのような商品なのか見ていきます。

最初に素材になります。

本体部分にナイロン90%、ポリウレタン10%、ひも部分にポリエステル75%、ポリウレタン13%、キュプラ12%、フィルターはポリプロペンを使用。

つまり素材は全て合成樹脂と言うことです。全体の90%を占めるナイロンですが、摩擦に強くて軽く、伸縮性に優れていると言った特徴があります。摩擦に強いため、洗濯しても劣化が少ないので何度でも使用できるというメリットもあります。

しかしながら、吸収性が低く、熱にも弱いと言ったデメリットも併せ持っています。また、肌の弱い方やお子様ですと布マスク(ガーゼマスク)のほうが長時間つけたときの不快感は少ないかもしれません。

次にいちばん大切な飛沫への対策面ですが、特許を取得した3層構造の不織布フィルターになっています。細菌などの細かな粒子をブロックしてくれます。

詳細はこちらのユニクロさんのwebから

通気性に優れ、肌触りもなめらかで紫外線も90%カットできるとのことです。

サイズ大きめ(XLサイズ)、ふつう(Lサイズ)、ちいさめ(Mサイズ)、こども(Sサイズ)の4種類です。

はホワイト、グレー、ベージュ、ブラック、ブラウン、ブルー2種の7種類になります。

一袋に3枚入りで価格は1089円(税込み)です。

そしてユニクロマスク最大の特徴がエアリズムです。「すべるような肌触りで、着心地なめらか。快適を生み出すテクノロジーが究極の心地よさをあなたに届けます。」との宣伝文句になっています。マスクだけでなくポロシャツやTシャツ、寝具の枕カバーや布団のシートなどの商品も発表しているエアリズム。

快適を調整するテクノロジーがどのようなものか期待が高まります。

マスク1枚
マスク1枚折りたたみ

ユニクロのエアリズムマスクを使用してみた感想、おすすめできる?

それではここから私が実際に1週間ほど使用してみた感想になります。

今回私が選んだ色は現在展開している7色ではなく、2020年9月頃に発表された「ライトグレー」になります。人気の色でしたので在庫があったのでしょうね。

そしてサイズはちいさめ(Mサイズ)にしました。購入する前にスマホでレビューを見ているとサイズが大きめとのコメントが多かったので、ふつう(Lサイズ)ではなくこのサイズにしました。ユニクロの店舗ではマスクの陳列棚にサイズ表が貼られていて大人でしたらふつう(Lサイズ)とのことでしたが、今回はレビューを信じてみました。

少しおしゃれな紙袋に3枚のマスクが入っています。

普段私は使い捨ての不織布マスクを使用していますので洗濯できるマスクは初めてです。今回は普通の不織布マスクと比較した感想になります。

最初に気になったのは、見た目がウレタンのマスクみたいなところです。使い捨ての薄っぺらいマスクと比べてみると厚みもあり、耐久性もあってしっかりした印象です。

手で触った感じはエアリズムの名に恥じない、なめらかな感触です。特にマスク内側の肌に直接触れる部分がすべすべしていて気持ちいいです。マスク外側は内側とは違い若干ですがザラとした感触です。

耳に触れる部分のひもの部分はポリエステルを使用しているため、それほど心地良い感じはしませんでした。とは言っても使い捨てのマスクよりはなめらかです。

ここが良かった

はじめに良かった点になります。

一番良かったところはやっぱりエアリズムです。不織布の使い捨てのマスクと比較すると断然こちらのほうが快適でした。使い捨てマスクのザラッとした感触はまったくなく、長時間付けていても不快感は少なかったです。

私が使い捨てマスクで一番キライなのが、内側のひだになっている所がほころんで顔に当たるときの不快感です。ユニクロマスクなら縫い目もしっかりしていますのでこの問題はなさそうです。

また、装着していても呼吸はしやすく通気性は優れていると思います。息苦しさを感じることは特にありませんでした。

洗濯してみても縫い目がほころぶこともなく、快適さを維持していました。

ここが良くなかった

良くなかった点もありました。

サイズの問題です。今回はレビューを信じて一段小さめのマスクを購入しましたが、こちらは正解であり間違いでもありました。というのは、マスクの大きさはちょうど良かったのですが紐の長さが少し短くキツめでした。

そこで、エアリズムの特性の1つ「伸縮性」に気づき、紐の長さがちょうどよくなるようにマスク自体を引っ張ってみました。これが正解で自分の顔のサイズにちょうどよくなる長さにすることができました。マスク本体は少し強く引っ張っても問題なく破れるようなこともありませんでした。ただ紐の部分は注意が必要です。こちらは強く引っ張るとほころんでしまいます。

多分「ふつう」サイズのマスクを選んでいたらレビュー通り大きかったと思います。

ユニクロさんもこのようなところを注意点として宣伝していたらもっと良かったと思います。

「ユニクロのエアリズムマスク」の総評、おすすめ度

総評

それでは「ユニクロのエアリズムマスク」の総評になります。

私がこちらの商品に点数をつけるとすれば、90点になります。

総評

  • エアリズムは本当に快適
  • 洗濯して何度も使用できる
  • サイズと紐の長さは改良の余地あり

がこの点数の理由です。

このマスクを使用してみるともう使い捨てのマスクは使えません。それほど、肌にここちよくなめらかで快適でした。

紐の長さを変えることができたら満点でした。価格も3枚入りで¥1089円(税込み)とお得です。

マスクグッズの記事はこちらをどうぞ。

マスクたくさん
【100均セリア】マスクとマスクケースなどおすすめマスクグッズ7選。+ユニクロと超快適

今回の記事では、 ポイント 100均でマスクを探している方100均でマスクグッズを探している方マスクグッズの使用感を知りたい方 今回の記事では上記のような方たちの悩みに役立てる記事として、100均セリ ...

続きを見る

使い捨てならサブスク

ユニクロのエアリズムは何度も洗うことができて便利でしたが、やっぱり使い捨てのマスクも必要になりますよね。

それに、いつまたマスクが品薄になるかもしれません。

そこで、サブスクのマスクもご紹介します。1枚あたりの単価は18円(税込み19.8円)になるマスクです。

60日サイクルと90日サイクルの2種類から選択可能です。

マスクのサブスク【GALLIDO SANITARY MEMBER 】

おしゃれで高級感のあるマスク

ユニクロマスクやサブスクマスクなどの廉価なマスクでは満足できないあなたにはこちらがいいでしょう。

使い捨てのマスクと比較するとお値段は若干高めですが、マスクと言うよりは和製高級着物といった見た目の商品になります。女性向きのデザインが豊富なマスクになります。

マスクをしていてもおしゃれに気をつけたい方には向いているでしょう。

ユニクロのエアリズムマスクっておすすめ?普通の不織布マスクと比較してみた感想のまとめ

ユニクロのエアリズムマスクの紹介でした。

名前に恥じない心地よさを実現しているマスクでした。人気が出るのも納得できます。

カラーバリエーションも増えて自分の好きな色を選べるのもいいですね。

また面白いものを見つけたら紹介したいと思います。

前回の記事「マスク装着時の耳裏の痛みから開放されたいならこれがおすすめ!ダイソーでゲット」もどうぞ。

スポンサーリンク

-生活雑貨

© 2023 The World from noa*Blog Powered by AFFINGER5