● 今回の記事では
ポイント
- オンライン英会話を初めて受講するけど、どんな準備が必要なのか分からない方
- オンライン英会話の体験レッスンを受講したいけど、何が必要か分からない方
上記の悩みを抱える方に、「オンライン英会話の初心者がレッスン前に必要な準備」を解説します。
● この記事で分かること。
- レッスン日までに準備すべきこと(設備編)
- レッスン日までに準備すべきこと(学習編)
- レッスン直前に準備すべきこと
● 本記事の信頼性
この記事を書いている私は、アメリカ合衆国、カリフォルニア州ロサンジェルスの南、「オレンジカウンティ」に約5年半住んでいました。ネイティブや外国からの留学生の友人もたくさんできて、いまでも連絡を取り合っています。
目次
初めに
オンライン英会話を始めてみたいけど、どのような準備が必要なのか分からない方は多いと思います。
従来の通学型のスクールとは違い、インターネットを介してウエブカメラやマイクを使用して行うオンライン英会話レッスンでは事前準備が必要になります。
パソコンやスマホなどの設備はもちろんのこと、英語だけで行われるレッスンに向けて知っておいて方が良い心構えもあります。
そこで今回の記事では、オンライン英会話の初心者がレッスン前に必要な準備を解説します。この記事を読めば「オンライン英会話で必要な準備」が分かり、効率良く英会話学習を始められます。
オンライン英会話の受講日までに準備すべきこと(設備編)

初めにオンライン英会話を始めるにあたって、どうしても必要になる設備を紹介していきます。
必要になるものは下記の3種類になります。
設備
- インターネット回線
- パソコン・スマホ・タブレット
- webカメラ・マイク・ヘッドセット
インターネット回線
一番初めにインターネット回線になります。オンラインですので当たり前と思われるかもしれませんが、注意すべきことがあります。
英会話力の乏しい初心者のうちは、なかなかトラブルにも対応できないでしょう。その為、できるだけ安定した固定回線で受講するのが望ましいです。スマホのキャリヤ回線やポケットwifiでももちろんレッスンを受けることはできますが、慣れてきてからの方が良いでしょう。
講師側の回線トラブルも多々起こります。特にフィリピンからレッスンを提供しているフィリピン人講師が顕著です。講師側のトラブルはこちらではどうしようもできませんが、少なくとも自分のインターネット回線は安定したものにしておくのが良いでしょう。
パソコン・スマホ・タブレット
次に、パソコン・スマホ・タブレットですが、出来るだけパソコンを用意しましょう。
フリートークを受講できるだけの英語力があれば、スマホやタブレットなどの画面の小さい物でも良いのですが、初心者のうちは大きめの画面のパソコンを用意した方が間違いありません。
ほとんどのオンライン英会話では、レッスンの教材と講師の画面、チャット用画面を表示しています。スマホなどの小さな画面では教材やチャットの文字が小さくなりますし、チャットでタイピングするにも時間がかかってしまいます。また、重要事項をメモするにもスマホでのレッスンでは最適ではありません。
その為、優先順位はパソコン、タブレット、スマホの順になります。短い期間で上達するほど英会話は簡単ではありません。最低でも1-2年は受講することとなりますので、パソコンのない方は購入を考えた方がいいでしょう。
webカメラ・マイク・ヘッドセット
最後に、webカメラ・マイク・ヘッドセットになります。
最近のパソコンではカメラを内蔵しているものがほとんどですが、内蔵していないパソコンでは購入しなければいけません。
映像なしでも受講はできますが、リスニング力が低い初心者のうちは、講師の口の動きも聞き取りの参考になりますのでカメラは用意しましょう。
マイクかヘッドセットですが、間違いなくヘッドセットを用意しましょう。両手を開けておくことが肝心です。メモを取ったり、チャットでタイピングをすることもあります。
また、パソコン内蔵のスピーカーの音ではリスニングに影響が出ます。両耳を覆うヘッドセットで聞いた方が間違いありません。
* こちらの記事では必要なものをまとめています。
-
オンライン英会話で必要なものってなんだろう?初心者に分かりやすく解説します
●今回の記事では ポイント オンライン英会話を始めるには何が必要なんだろう? スマホでも受講できるのかな? 上記の悩みを抱える方に、オンライン英会話で必要なものついて解説いたします。 ●この記事で分か ...
続きを見る
オンライン英会話の受講日までに準備すること
次にオンライン英会話のレッスンの日までに準備することの「学習編」になります。
オンライン英会話のレッスンは、「話す」・「聞く」の練習の場です。何の準備もなくただ受講すれば英語を「話せる」・「聞ける」ようになる訳ではありません。30分間のレッスンを最大限に活かすには、前もって準備しておかなければいけないことがあります。
「学習編」で準備することは、下記の3つになります。
学習編
- 教材の予習
- スモールトークを考える
- リスニングの練習
教材の予習
一番最初にレッスンを受講するにあたって不可欠なのが、教材の予習になります。忙しくてなかなか時間がない方もいるでしょうが、必ず行いましょう。
オンライン英会話によって教材はまちまちですが、初心者レベルではどこでも同じで、基本的な文法と語彙が主になります。
すでに知っているからと侮らないで、語彙力を増やすためにも関連する単語はチェックしましょう。名詞なら動詞、動詞なら名詞も調べておきましょう。
文法に関しては、レッスンで習うことはレッスン中に確実に身に付ける気持ちで取り組みましょう。中学校レベルの基本的な文法さえしっかり身に付ければ、日常英会話は話せるようになります。
次に教材は声を出して何度も読むことが重要です。黙読ではダメです。出来ることなら出てくる単語をインターネットのweblio辞書などを使用して、音声も確認しておきましょう。
予習の最後として、講師に質問したいことをまとめておきましょう。特に難しい発音の単語があったら、講師に発音してもらい、口の動きを確認することができます。
スモールトークを考える
次に、あいさつの後のスモールトークを考えておくことが大事です。
多くのオンライン英会話のレッスンでは、あいさつ→スモールトーク→レッスン、という流れになります。
スモールトークとは、講師との短いやり取りで、その日の出来事や趣味などを話す会話の導入として行われます。オンライン英会話のレッスンに限らず、実際の会話でも普通に行われることです。
ビジネスの現場をイメージして頂ければ分かるでしょう。取引先の相手と打ち合わせの時、挨拶してからいきなり仕事の商談などを話すことは少ないと思います。「景気はどうですか?」や「誰々さんはどうしていますか?」などの短い会話を挟んでから本題に移ることが多いでしょう。
スモールトークを行うことで初めての講師とも距離感を短くでき、緊張することなくレッスンを受講できます。
* こちらの記事では初心者に便利なフレーズをまとめていますので参考にしてください。
-
オンライン英会話の初心者に役立つフレーズのご紹介!短い文章だから丸暗記ですぐ使える厳選集
● 今回の記事では ポイント オンライン英会話の初心者でも効率良くレッスンを受講したい オンライン英会話レッスンで困ったときのフレーズを知りたい 初めて間もないオンライン英会話のレッスンで使えるフレー ...
続きを見る
リスニングの練習
最後に、リスニングの練習になります。
英会話の初心者がどうしても苦労するのが、リスニングです。講師の言っていることが分からず、何度も聞き返した経験がある方は多いでしょう。どれだけ教材を予習していても、講師の英語が聞き取れないとレッスンの効果を上げることは難しくなります。
そのためにも、レッスン以外の時間を使ってリスニング力を上げておくことが重要になります。
効果的な練習方法としては、ユーチューブで英語文字付きのフレーズ集を聞くのが良いです。フレーズ集ですので、比較的短い英文ばかりです。初めは聞き取れないでしょうが、何度も繰り返し聞いているうちに聞けるようになります。
また、実際に声に出して読むことも大切です。そうすることによって、難しい単語も発音できるようになります。
* 講師の言っていることが分からない方は、こちらの記事を参考にしてください。
-
何言ってるかわからない!オンライン英会話講師の発言が聞き取れない時の対処方法をご紹介
● 今回の記事では ポイント オンライン英会話で講師が何を言っているのか分からない方 オンライン英会話で講師の話すスピードが早くて困っている方 オンライン英会話で講師の言っていることが理解できない方 ...
続きを見る
オンライン英会話のレッスン直前に準備すること

最後にレッスン直前に準備すべきことになります。
レッスン直前に用意することは下記の3つになります。
レッスン直前
- メモや辞書の準備
- 録画・録音の準備
- 口の体操・マッサージ
メモや辞書の準備
出番は少ないかもしれませんが、メモや辞書は用意しておきましょう。
タイピングに自信のある方は、パソコンのアプリなどでも大丈夫です。
スクールによっては、初心者のレッスンでも写真描写や意見などを求められることがあります。また、レッスンの最後の5分くらいでフリートークを行うオンライン英会話もあります。そんな時に講師のフレーズで気になったものをメモしたり、分からない単語を調べることもできます。
録画・録音の準備
次に、録画・録音の準備になります。
受講しているオンライン英会話によっては、すでに録画機能が付与されていて、レッスン後に確認できるところもあります。ただ、まだまだ実施しているところは少ないので、自分で録画・録音しておく方が良いでしょう。
レッスンの録画は復習に大変便利です。自分の英会話力を客観的に判断できます。特に「発音」において顕著になります。自分ではキレイに発音できたと思っていても、録画したものを聞いてみたら「何言っているのか分からなかった」なんてこともあります。
文法も同じことです。ライティングでは正確な文法を使うことができても、いざ話す時になるとめちゃくちゃな文法を使ってしまうこともあります。
最近のパソコンでしたら、録画機能がついているものがほとんどです。初心者のうちはできるだけレッスンを録画して、復習に役立てましょう。
口の体操・マッサージ
最後に口の体操・マッサージになります。
「なんで口の体操・マッサージが必要なのか?」と思われるでしょうが、日本語と英語では使用する顔の筋肉が違います。英語を話すことに慣れていないうちは、正確な発音で話すと、口の筋肉が疲れて・痛くなるはずです。できるだけ滑らかな発音で話す為にも、口周りの筋肉をほぐしておくことが効果的です。
私も留学当時、大学のスピーチのクラス(スピーキングではなく「演説」に近いです。)がある時は、車の運転中によく体操をしていました。運転中ですので、誰にも聞かれることなく大きな声で発音と発声の練習もでき、授業で滑らかな英語で話せるようにしていました。ちょっとしたことですが、やっておいた方が舌の動きは良かったです。
特に決まったやり方はありませんが、口を上下左右に大きく開けたり、すぼめたり、などの簡単な体操をしておきましょう。
まとめ
今回の記事では、オンライン英会話の初心者のための準備について解説しました。
レッスンの効果を高める為にも、準備は大切になります。
今回ご紹介した内容は、初心者に限らず中級者になっても重宝します。英会話力を早く身に付けたい方ほど、焦らずに事前準備をしっかりと行いましょう。
今回紹介した方法を参考にして、英会話学習に励んでください。
この記事が気に入った方は前回の記事もどうぞ。