● 今回の記事では
ポイント
- オンライン英会話の初心者でも効率良くレッスンを受講したい
- オンライン英会話レッスンで困ったときのフレーズを知りたい
- 初めて間もないオンライン英会話のレッスンで使えるフレーズを覚えたい
上記の悩みを抱える方に、「オンライン英会話初心者のためのフレーズ」をご紹介します。
● この記事で分かること。
- レッスン開始時、レッスン中、レッスン終了時のフレーズ
- トラブル時に役立つフレーズ
- 自己紹介用のフレーズ
● 本記事の信頼性
この記事を書いている私は、20歳の時にアメリカに留学して、カリフォルニア州ロサンジェルスの南、「オレンジカウンティ」に約5年半住んでいました。英語だけでなく、アメリカのスポーツや文化に触れることができた、欠けがけのない経験を得ることができました。
目次
初めに

オンライン英会話を始めて間もない初心者の方ですと、レッスン開始時の簡単な挨拶や自己紹介でも苦労します。
・「この講師はもう2回目だけど、前回と同じ挨拶でいいのだろうか?」
・「自分の職業は何て言ったらいいのだろう?」
また、オンライン英会話ならではの音声や映像のトラブルも起こり得ます。
・「講師の音声が聞こえない!」
・「映像が映らないけど、どうしたらいいのだろう?」
など、英語力が付いていない初心者には大問題です。何て言ったらいいのか分からず色々と考えますが、結局あたふたとしてしまいがちです。
しかしながら、オンライン英会話のレッスンでは状況によってある程度話すことは決まっています。こう聞かれたらこう返す、このようなシチュエーションではこんな返事で良い、など決まりきったフレーズが存在します。
そこで今回の記事では、オンライン英会話の初心者の為に便利なフレーズ(決まり文句)を状況別に紹介していきます。
この記事を読めばオンライン英会話の初心者に役立つフレーズが分かり、初めてのレッスンでも心配いりません。
レッスン開始時のフレーズ

あいさつ
初めに挨拶のフレーズになります。
英語で挨拶と言えば「Hello」を真っ先に思いつくかもしれませんが、実際にはあまり使いません。少しかしこまった感じになります。初めて会う方にはいいですが、一番万能なのは「Hi」です。我々日本人からすると少し軽い印象を受けるので、恥ずかしくて言うのをためらってしまうかもしれませんが、一番よく使います。初めての講師には「Nice to meet you」を使用しても問題ありません。
また、中学生の時に一番初めに習った「How are you?」「Fine thank you」「And you?」の流れですが、こちらも実際にはほとんど使いません。随分とかしこまった言い方になります。日本語訳でそのまま「お元気ですか?」と言う場合のニュアンスとなります。
「元気?」のニュアンスなら、「Hi, How are you doing?」「Good」(元気だよ)の流れが一般的です。
● 日常的なあいさつ
Hi.
( こんにちは。)
Good morning.
( おはよう。)
Good evening.
( こんばんは。)
● 初めての講師
Nice to meet you.
( はじめまして。)
Nice to meet you, too.
( こちらこそはじめまして。)
Hello.
( こんにちは。)
How are you?
( お元気ですか?)
● 馴染みのある講師
How are you doing?
( 元気?)
How's it going?
( どうしてる?)
返事は「Good (元気だよ)」、「Fine(調子良いよ)」、「Not good(良くないね)」などになります。
自己紹介
次に自己紹介ですが、名前、職業、趣味、出身などを簡潔に話すのが良いでしょう。
名前を言う時によく「My name 〜」と習ったかもしれませんが、こちらもあまり使いません。
「I'm〜」が自然な言い方です。
趣味に関しても同じことが言えます。
「My hobby is〜」よりは、「I like 〜」の方が自然な言い方になります。
I'm Taro.
( 私は太郎です。)
Please call me Taro.
( 太郎と呼んで下さい。)
I live in Nagoya.
( 名古屋に住んでいます。)
I'm from Osaka.
( 私は大阪出身です。)
I am an engineer.
( 私はエンジニアです。)
My job is sales.
( 私の仕事は営業です。)
I work in sales.
( 私の仕事は営業です。)
I like listening to music.
( 私は音楽を聴くのが好きです。)
I like watching movies.
( 私は映画を見るのが好きです。)
レッスン中のフレーズ
次にレッスン中に使えるフレーズになります。レッスン中に良く使用するものばかりですので、できるだけ簡単に言えるフレーズを選びました。
聞き取れなかった時
最初に覚えてほしいのが、講師の言っていることが聞き取れなかった時のフレーズになります。まだまだリスニング力の乏しい初心者のうちは、大変役立つフレーズになります。
Can you speak more slowly?
( もう少しゆっくり話して下さい。)
Can you say that again?
( もう一度言って下さい。)
発音や意味を聞く時
次に、多少聞き取れるようになってきたけど、意味や正確な発音が分からない時に役立つフレーズです。
How do you pronounce it?
( どのように発音しますか。)
How do you spell it?
( スペルを教えて下さい)
What does it mean?
( どういう意味ですか?)
分かったとき・分からない時
講師が言ったことや質問に答える時のフレーズです。
理解できた・できないを言いたい時の単語は「 understand 」よりも「 get 」を使いましょう。発音も簡単ですし短い単語だけですので、簡単に言えます。
I got it.
( 分かりました。)
Yeah.
( はい。)
I see.
( なるほど?)
I have no idea.
( 分かりません。見当もつきません。)
It is difficult for me.
( 難しいです。)
I don't get it.
( 分からない。)
あいずち、リアクション
あいずちやリアクションは、沈黙を無くすのに便利です。どれも簡単ですので丸暗記して、実際に使用してみましょう。
Really?
( 本当に? )
I know.
( そうだね。)
OK.
( なるほど。)
Sure.
( もちろんです。)
That's good.
( それは良かった。)
I think so.
( 私もそう思います。)
I don't think so.
( 私はそうは思いません。)
Right.
( そうですね。)
考える時間が欲しい時
講師の言っていることが理解できても、とっさに英語で返事をするのは難しいでしょう。そんな時は考える時間が欲しいことを簡単な英語で表現しましょう。
Let me think about it.
( 少し考えさせて。)
Well.....
( うーん、、)
Let me see.
( ええと。)
I mean…
( つまり・・。)
トラブル
次にレッスン中に思わぬトラブルに遭遇した場合に役立つフレーズになります。
オンライン英会話ですので、音声や映像のトラブルは多々あります。そんな時でも役立つフレーズを覚えておけば慌てることはありません。
音声のトラブル
「何々できない」の「 can't 」ですが、初心者は発音が通じないことがあります。通じない時は「 can not 」と言う方が正確に伝わります。ただ強い否定になりますので、日常英会話ではあまり使いません。「 can't 」が普通です。発音できるようになったら、「 can't 」を使用しましょう。
I can't hear you.
There is no sound.
( 聞こえません。)
I can hear you.
( 私は聞こえています。)
Can you hear me?
( 私が聞こえますか? )
This line is noisy.
( 雑音があります。)
Your voice is choppy.
( 声が途切れ途切れです。)
Can you turn the volume up?
( 音量を上げて下さい。)
映像のトラブル
講師に何かをお願いするのは「 Could you 〜 」、「 Would you 〜 」が理想ですが、初心者のうちは「 Can you 〜 」でいいでしょう。「 Can 」を使用しても特に無礼ではありません。
初心者のうちはできるだけ文字数の多い単語を使用せずに、短い単語ではっきり発音できるようにしましょう。
Can you see me?
( 私が見えますか?)
I can not see you.
( あなたが見えません。)
I have a network trouble.
( ネットの調子が悪いです。)
Can I restart my computer.
( パソコンを再起動してもいいですか?)
Can you call me back?
( かけ直して下さい・)
レッスン終了時のフレーズ
レッスン終了時の別れ際のあいさつのフレーズになります。
ただ「 Thank you 」だけで終わらせないで、バリエーションを増やしていくのが大切です。
Thank you for the lesson.
( 今日はありがとう。)
Have a nice day.
( 良い一日を。)
Good night.
( おやすみなさい。)
Bye.
( さようなら。)
I enjoyed your class.
( 楽しかったです。)
英会話が初心者の人に
オンライン英会話が初心者の方用に次の記事も書いています。
「オンライン英会話が難しいと感じる初心者に理由と対策・学習方法を解説!」
「【オンライン英会話】全然話せない初心者は英語を知らないだけ!その解決方法は超簡単」
「事前準備がオンライン英会話の初心者には重要です!受講日前から直前までを解説します」
「【オンライン英会話】初心者には効果ない?理由と対策方法とレッスンの受け方をご紹介!」
「オンライン英会話で必要なものってなんだろう?初心者に分かりやすく解説します」
まとめ
今回の記事では、オンライン英会話の初心者のために便利で役立つフレーズを紹介しました。
レッスン開始時、レッスン中、レッスン終了時、トラブル時や自己紹介用と状況別に分けて解説しております。
初心者でも簡単に話せるフレーズを厳選して、発音も容易なものばかりです。丸暗記して何度も実際に口に出して言ってみることで、レッスン中に何も言えなくなることを防ぐことができます。
今回ご紹介したフレーズを身に付けて、英会話学習の参考にして下さい。
この記事が気に入った方は前回の記事もどうぞ。