
今回の記事では、
ポイント
- 100均で時計を探している方
- 安い置き時計、壁掛け時計の購入を考えている方
- お値打ちなで小さな時計を探している方
上記のような方たちの悩みに役立てる記事として、100円ショップセリアの「スタンド付時計 ナチュラル」を紹介したいと思います。
はじめに
スマホやタブレットなどの電子機器の普及によって、置き時計や掛け時計の出番は少なくなってきています。
多くの方が時間はスマホや腕時計で確認しているのではないでしょうか。とは言っても、日常生活で欠かせないアイテムの時計はいくつあっても困ることはありません。
トイレやお風呂場など狭い場所などでは小さな掛け時計があったら便利です。また、寝室のベットなどにはデジタル式の時計よりも、アナログ式の時計のほうが感覚的に時間を確認できて重宝します。
そんな小型のアナログ式の掛け時計・置き時計ですが、いざ購入しようと思ってアマゾンなどで検索しても結構なお値段がします。
メインでの使用ではない物にそんなにお金をかけたくはないのではないでしょうか。種類もたくさんあってどれが良いか迷ってしまいますよね。
そんなときに便利なのが100均の商品です。
100均でもダイソー、セリア、キャンドゥとありますが、今回はセリアになります。
100均セリアの「スタンド付時計 ナチュラル」のご紹介です。
先日、ふらっとセリアに寄ったときに見つけましたので、使用して感想を述べていきます。
アナログ式時計の種類
100均セリアの壁掛け・置き時計「スタンド付き時計 ナチュラル」を紹介する前に、アナログ式の時計の種類と機能を簡単に見ていきます。
共通する魅力としてはデザイン性です。液晶画面に時刻を表示するデジタル式と比べ、針や文字盤までデザインできるアナログ式。
落ち着いたものから華やかなものまで種類も豊富ですので、インテリアにこだわりたい方にぴったりです。
そんなアナログ式の時計は大きく分けると3つ。使用用途によりどのような基準で選ぶべきか違ってきます。
種類
・壁掛けタイプ
最もポピュラーな壁掛けタイプ。
デジタル式とは違い、時刻を1から12までの数字だけで表示するアナログ式時計。
少し大きめな掛け時計が主流で、遠くからでも感覚的に時間を確認できるのが最大のメリット。
・置き時計タイプ
寝室やデスクで使いやすい置き時計。アラームやライトなどの付加機能が付いたものが多く、少し小さめなものが人気。
目覚まし時計としての人気が高い。
・腕時計タイプ
かっこいいメンズもの、かわいいレディーズもの、おしゃれなデザインや高級感のあるクロノグラフまで幅広く存在するアナログ式時計。
デザイナーズウォッチではまだまだデジタル式よりアナログ式のほうが人気。
機能や素材、価格などいろいろな種類がある。デジタル式に比べて機能面では劣る傾向にある。
便利な付加機能をチェック!
次に時計には欠かせない付加機能をみていきます。
スイートムーブメント
寝ているときに秒針の音が気になる方にはスイープムーブメント機能付きが便利。
勉強部屋など静かな環境で集中したい方などに。
アラーム機能
デジタル式と同じ様にアナログ式でもアラーム機能は健在。
・大音量タイプ
ちょっとやそっとのことでは起きない方にはこのタイプ。眠りが深い方でも起きるでしょう。
・音量控えめタイプ
大音量タイプとは正反対に、大きな音を出せない環境の方向け。他の家族への配慮が必要な方向け。
・振動タイプ
音だけでは起きられない方には枕元に置いておけば振動で起こしてくれます。
・音声タイプ
目覚ましの音が苦手な方には人の声で起こしてくれるこちらがおすすめ。
・スヌーズ機能
一度アラームを止めても再度一定時間経過後に鳴るアラーム機能。二度寝の防止に役立ちます。
・日付や温度・湿度表示
カレンダーを置けないところなどには日付表示がされるタイプが便利。
部屋の温度や湿度をコントロールしたい方には温度・湿度表示付きが重宝します。
・ライト付き
暗くなると自動でライトがつく夜間常時点灯タイプや、優しく光る夜光タイプなど。
ボタンを押して文字盤を光らせるタイプなら、寝ているときも邪魔になりません。
・標準電波・GPS機能
自動で時刻の修正を行うタイプ。送信所から発信される標準電波を受診して自動的に時刻を合わせてくれる。時刻合わせの必要がないのが最大のメリット。
GPS対応モデルなら、海外でも簡単に時刻を切り替えてくれる優れもの。
100均セリアの壁掛け・置き時計「スタンド付き時計 ナチュラル」ってどんなアイテム?
それではここから今回ご紹介する100均セリアの「スタンド付き時計 ナチュラル」がどんな物なのかを見ていきます。
100円ショップですので、価格はもちろん税込み¥110円。ダイソーさんですと300円以上の商品も増えてますが、セリアさんはまだまだ100円の商品がメインですね。
材質は本体がABS樹脂、文字盤がPVCです。
ABS樹脂とは?
ABS樹脂とは3種類の樹脂の特徴を持ったプラスチックで2つの性能に優れています。
ABS樹脂は、3種類のモノマーを組み合わせてつくられる、機能バランスのいい素材です。非常に汎用性が高く、家電製品や自動車、家具や建材など、世の中の幅広い製品に活用されています。
引用元:meviy 「ABS樹脂とは?特徴や用途、類似素材との違いを解説」より抜粋
・耐衝撃性に優れている
ABS樹脂は、機械的性質のバランスが整っていて、外部からの力に対する抵抗力である耐衝撃性が高く、硬度もあるので、電気使う製品や自動車のパーツなどさまざまなところで使われています。
・加工性が良い
ABS樹脂は、溶接、切削、塗装メッキをはじめ用途に合わせて、数多くの加工方法を施すことができます。
PVCとはポリ塩化ビニルでこちらもプラスチックになります。
サイズは直径9cm。収納しやすい小型のサイズです。ただ専用のケースなどはありません。
文字盤には長針と短針のみで秒針は付いていません。木目調っぽい表面にシンプルに1から12までが表示されているだけです。
アラーム機能も付いていません。時間を確認できるだけです。
マンガン単3乾電池1本を使用しますが、別売りで付属されていません。
裏面には乾電池を収納するボックスと時刻合わせのツマミの他に壁掛け用のフック穴と付属の取り外しスタンドを差し込む隙間があります。取り外しスタンドと言っても3cmほどの薄いプラスチックの板です。
電池交換はただ電池を入れ替えるだけで、ご自身でできます。
防水ではないようですし、文字盤が光るなどの工夫もありません。
アラーム機能も付いていません。大変シンプルです。
説明書ももちろんありません。乾電池を入れて時刻合わせをして終わりです。
壊れても修理に出すことはできないでしょう。安いからといって改造などはしないほうがいいでしょう。
100均セリアの「スタンド付き時計 ナチュラル」を使用した感想
それではここから私が実際に1週間ほど使用してみた感想です。
私は普段どちらかと言えばデジタル式よりアナログ式を良く使用しています。デジタル式より、アナログ式のほうが直感的・空間的に時間を確認できるのが好きだからです。
自宅の中にある時計を確認してみましたが、ほとんどアナログ式でした。
そんなアナログ式が好きな筆者が、今回の小型のアナログ式時計を使用してみた感想を率直に述べていきます。
デジタル式の時計はこの記事をどうぞ。
-
-
100均ダイソーのデジタル腕時計(説明書付)、ブループラネットGが300円です。
今回の記事では ポイント 100均で腕時計を探している方 安くておすすめな腕時計の購入を考えている方 お値打ちなクロノグラフの腕時計を探している方 上記のような方たちの悩みに役立てる記事として、100 ...
続きを見る
-
-
100均セリアのホルダー付きデジタル時計は折りたたみスタンドも付いているけれど...
今回の記事では、 ポイント 100均でデジタル時計を探している方 安いデジタル時計の購入を考えている方 100均セリアのデジタル時計の使用感を知りたい方 上記のような方たちの悩みに役立てる記事として、 ...
続きを見る
ここが良かった
アナログ式
やっぱり時計はアナログ式が一番、少し離れたところからでも簡単に時間を確認できます。デジタル式ですと離れたところからでは見えないこともありますね。
時計の大きなにもよりますが、ぱっと見てすぐ時間を確認するにはデジタル式よりもアナログ式のほうが優れています。サイズが9cmと小さめですが、家の中で使用するには問題ないでしょう。
広めのリビングなどには不向きかもしれませんが、狭いトイレや玄関などに置いておくには重宝すると思います。
デザインもシンプルで爽やかなものですので、どこにおいても外観を損なうことはありません。
従来の大きめで白地に黒で数字が表示されていいるものですと、どこか無機質な感じを覚えますが、この商品でしたら名前の通り「ナチュラル」(自然)に部屋に溶け込んでくれます。
秒針がない
次に良かったのは、秒針がないことです。
従来の大きめの置き時計・掛け時計ですと、商品によっては秒針の音が大きくて気になるものもあります。深夜に時計の針の音だけがカチカチとうるさいのが気になったことはありませんか?
私は結構あの音が苦手で、寝室のベットには秒針の音がしない時計を使用しています。
実際、掛け時計・置き時計で秒針を見ることはほとんどありませんので、ないほうがいいですね。
ハイブリッド
そして、最後に置き時計・掛け時計の両方として使用できることです。
商品の解説の箇所でも書きましたが、掛け時計用の「フック穴」も付いていますので、壁に掛けておくことも可能。
取り外しスタンドも付属されていますので、置き時計として使用することも可能です。
壁に掛けるには何か出っ張りや釘打ちが必要になるかもしれませんが、2つの使い方ができるのは何気に便利ですね。
ここがイマイチ
次に、良くなかったところです。
電池は別途購入でご自身で電池交換
電池が付属されていない。100均ですのでしょうがないのですが、最初の1つは付属してほしかったです。
また使用する電池も「マンガン乾電池」でアルカリ乾電池ではありません。セリアでも8本入り100円で販売していますが、最近マンガン乾電池ってあまり使わないですよね。
小さな電流で使用する時計や、リモコンなどには向いているマンガン乾電池ですが、大きな電流を使用する機器には不向きです。
たぶんアルカリ乾電池でも動くとは思いますが、表示してくれるともっと親切だと思います。
文字盤は裸でおもちゃみたい
次に、文字盤は裸で、見た目はおもちゃみたいです。決しておしゃれではありません。
時計の針は手で触れることができてしまいます。
掛けて使用する分には良いかもしれませんが、置いて使用するには気をつけたほうがいいでしょう。何かの拍子に針に触れたりして時間が違ってしまう恐れがあります。
時計を移動させることはあまりないでしょうが、掃除の時など注意が必要です。
スタンド付き時計ナチュラルの総評
それでは100円ショップセリアで買える100均セリアの「スタンド付時計 ナチュラル」の総評になります。
私がこちらの商品に点数をつけるとすれば、90点です。
総評
- 小さくて場所を取らない
- 掛け時計・置き時計のハイブリッド
- 文字盤は裸
上記がこの点数の理由です。
ご家庭にいくつあっても便利な時計、なおかつ小型で場所を取らない優れもの。電池は別売りですが、100円でアナログ式の置き時計・掛け時計が手に入ります。
お金をかけなくてもよく使用する日常品が手に入るのが100均の一番のメリットですね。
浴室やお風呂場などの壁にかけておいたり、お子さんの勉強机の上に置いておくにはいいかも。
まとめ
100均セリアの「スタンド付時計 ナチュラル」のご紹介でした。
数多くの中から自分にあった時計を選ぶのは大変です。材質はすべてプラスチックで全長9cmと小型ですが、シンプルなデザインで飽きさせません。
文字盤が裸なのと、電池が付属されていないのがデメリットですが、100円で買えるハイブリッドな時計。
まだ時計が置いていない部屋に設置してみてはいかがでしょうか。
この記事が気に入った方は前回の記事もどうぞ。