*本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

English

クラウティの料金プランについて解説!支払い方法やkiminiとの違いまで

クラウティの料金プランを解説

● 今回の記事では

ポイント

  • クラウティを始めてみたいけど価格・料金プランを知りたいな?
  • クラウティの料金プランは他社と比較して高いのかな?安いのかな?
  • クラウティでお勧めの料金プランはどれかな?

上記の悩みを抱える方に、クラウティの価格・料金プランについて解説いたします。

●この記事で分かること

  • クラウティの料金プラン
  • クラウティの料金プランを他社と比較
  • クラウティで初心者におすすめの料金プラン

●本記事の信頼性

この記事を書いている私は、アメリカ、カリフォルニア州ロサンジェルスの南、「オレンジカウンティ」に約5年半住んでいました。日本に帰国後もオンライン英会話で英語力アップを目指しています。

開発当初から家族で使うことを前提に作られたシステムで学べるのがクラウティです。1つのアカウントを作成すれば、最大6名まで追加料金なしで英会話を学べます。

25分のレッスンでは集中力が続かない小さなお子さんのために、10分のレッスンも用意されていますよ。テキストは教育に70年の歴史がある「学研グループ」が監修していますので安心です。

そんなクラウティですが、継続して学んでいくためには料金プランが重要になってきます。そこで今回の記事では、クラウティの料金プランについて解説します!

クラウティホーム画面
引用元:クラウティ

クラウティの料金プラン

クラウティの料金プラン

クラウティの料金プランは非常にシンプル、全部で4種類用意されています。

全時間帯受講できるプラン」と「昼間だけの限定プラン(DAYSプラン)」が各2つあります。受講可能時間は5:00から24:00までが基本です。限定プランは5:00から16:00までとなっています。

全時間帯受講できるプラン」はスタンダードプレミアムでそれぞれの月額は、7,150円と10,780円(税込)になります。

昼間だけの限定プラン(DAYSプラン)」はスタンダード・DAYSプレミアム・DAYSとなり、それぞれ4,950円と8,800円(税込)です。

全てのプランが、毎日受講できる「毎日制」で他社で見られるような「回数制」ではありません。ただし気を付けなくてはいけないのが、レッスンはポイント制ということです。毎日レッスンを受講できますが、使用するポイントにより1日に受講できる回数が違ってきます。

多くのオンライン英会話のレッスン時間は25分が主流ですが、クラウティでは10分のレッスンも提供しています。10分のレッスンでは1ポイント、25分のレッスンでは2ポイントが必要です。

スタンダード(DAYS)プランでは2ポイント、プレミアム(DAYS)プランでは4ポイントが毎日付与されます。つまり、10分レッスンならば1日に2〜4回、25分レッスンならば1日に1回〜2回受講できるという訳です。

集中力の長く続かない小さなお子さんや家事などの隙間時間に学びたい主婦の方などに10分レッスンは重宝しますが、5分間損をするデメリットもあります。

まとめたものを表にしてありますが、レッスン単価は25分のレッスンを受講した場合です。

  月額(税込) ポイント数
スタンダード 7,150円 2p
プレミアム 10,780円 4p
スタンダード・DAYS 4,950円 2p
プレミアム・DAYS 8,800円 4p
  レッスン数 レッスン単価
スタンダード 最大2回 230円
プレミアム 最大4回 174円
スタンダード・DAYS 最大2回 160円
プレミアム・DAYS 最大4回 142円

クラウティの支払い方法

クラウティの支払い方法は、2つ用意されています。オンライン決済(クレジットカード)と店頭決済(現金)です。

使用できるクレジットカードは6種になります。

クレジットカード

  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club
  • Discover

現金での支払いは、全国にあるカルチャーセンターかセブンカルチャークラブの店舗で可能です。

注意しなければいけないのは、支払いの度に選択できるわけではなく、一番初めの支払いの際にどちらかを選ばなければいけません。

クラウティの料金プランを他社と比較

クラウティ比較

この章では、クラウティの料金プランを他社の料金プランと比較していきますね。

今回比較するのは、「フィリピン人講師がメイン」と「毎日制の料金プラン」の2つに当てはまる、スパトレkimini英会話になります。

スパトレ

スパトレの料金プランは、3つ。初めに基本の2つのプランが、「スパトレプラン」と「ダブルプラン」です。

スパトレプランは、月額5,980円(税込)で毎日1回レッスンを受講できるプラン。ダブルプランは、毎日2回受講できて月額9,980円(税込)です。どちらのプランもレッスンは、24時間365日受講可能で、レッスン時間は1回25分。

ただスパトレの教材は、全て無料ではありません。無料のオリジナルの教材も用意されていますが、別途購入しなければいけない市販の教材も使用します。ご自身の学ぶ内容により追加費用が掛かることもありますよ。

スパトレ 月額(税込) レッスン単価 受講回数
スパトレプラン 5,980円 193円 1日1回
ダブルプラン 9,980円 162円 1日2回

もう一つのプランが「SPECIAL PLAN」です。こちらは教科書準拠教材で学習できる特別なプランとなります。月額6,680円(税込)です。

スパトレの口コミ・評判記事はこちらをご覧ください。

【オンライン英会話】スパトレの口コミ・評判!受講して分かったIELTS・TOEIC対策ならココ

kimini英会話

kimini英会話の料金プランは、回数制毎日制。さらに幼児専門のプランもあります。

回数制プランは、月2回、4回、8回の3種類で、それぞれ月額1,210円、2,420円、4,840円(税込)になりますね。最安値級の1,000円台から始められますが、その分レッスン単価は605円とちょっと割高です。

毎日制のプランは2種類でスタンダードプランとウィークデイプラン。スタンダートプランには受講可能な時間や曜日に制限がありませんが、ウィークデイプランは平日の9時から16時までとなります。その分料金プランには差が設けられており、月額6,380円と4,840円(税込)です。

幼児プランは時間や曜日の制限なく受講できますが、1レッスンは15分で1ヶ月に受講できる回数は8レッスンまでとなります。

料金プランとレッスン単価をまとめたのが下記の表です。

料金プラン 月額(税込) レッスン単価
スタンダードプラン 6,380円 206円
ウィークデイプラン 4,840円 220円
幼児プラン 7,260円 908円
月2回プラン 1,210円 605円
月4回プラン 2,420円 605円
月8回プラン 4,840円 605円

kimini英会話の口コミ・評判記事は、こちらをご覧ください。

【オンライン英会話】kimini英会話の口コミ・評判!実際に受講してみた感じたこと

3社の比較

それではここからは、3社の比較となります。

まずは3社の料金プランとレッスン単価をまとめた表を見てみましょう。先述しました通りクラウティには10分と25分の2通りのレッスン時間を選べますが、条件を同じにするため25分のレッスンを受講した場合のレッスン単価で見ていきます。

クラウティ 月額(税込) レッスン単価
スタンダード 7,150円 230円
プレミアム 10,780円 174円
スタンダード・DAYS 4,950円 160円
プレミアム・DAYS 8,800円 142円
スパトレ 月額(税込) レッスン単価
スパトレプラン 5,980円 193円
ダブルプラン 9,980円 162円
kimini 月額(税込) レッスン単価
毎月2回 1,210円 605円
毎月4回 2,240円 605円
毎月8回 4,840円 605円
スタンダード 6,380円 206円
ウィークデイ 4,840円 220円
幼児 7,260円 908円

まず最初にクラウティの料金プランの特徴の一つ「16:00時まで」の限定プラン「スタンダード・DAYS」は、kimini英会話にもあり「ウィークデイプラン」です。金額だけを比較すると4,950円と4,840円で大差が無いように思えますが、kiminiでは平日だけの16時までですので土日も受講できるクラウティの方がレッスン単価は安くなります。

もう一つのクラウティの特徴の小さなお子様向け用の10分レッスンの比較。こちらもkimini英会話の「幼児プラン」と似ていますが、kiminiでは1レッスンは15分で1ヶ月の最大受講回数は8回で月額7,260円(税込)となります。仮にクラウティのスタンダードプランで全て10分のレッスンを受講すると、受講可能回数は1日2回掛ける31日で62回受講できます。レッスン単価は115円となり、kimini英会話の908円とは約8倍違ってきます。

次に、1日2回レッスンを受講できるクラウティの「プレミアム」は月額10,780円でレッスン単価174円、スパトレでは月額9,980円でレッスン単価162円と800円の違いです。クラウティの料金プランでの最安値は「スタンダート・DAYS」月額4,980円(税込)ですが、1,000円台の回数プランのあるkimini英会話の方がお試しで始めやすくなります。

最後に、同じ条件での比較です。3社共に当てはまるのが「毎日1回プラン」です。

  月額(税込) レッスン単価
クラウティ 7,150円 230円
スパトレ 5,980円 193円
kimini 6,380円 206円

毎日1レッスン受講しようと思うとスパトレが月額5,980円(税込)と最安値です。レッスン単価は193円となり200円を切ります。クラウティとの差は1,170円で1年では14,040円の違いとなります。

家族みんなで学べるクラウティですが、その恩恵を最大限に受けられる料金プランは「スタンダードDAYS」と「プレミアム・DAYS」の時間限定プランでしょう。

クラウティお勧めの料金プラン

クラウティ-おすすめの料金プラン

ここからは、これから英会話学習をクラウティで始めていこうと考えている初心者のために、お勧めの料金プランを解説いたします。

クラウティのレッスンを実際に受講して述べていきます。

クラウティのおすすめ料金プラン

クラウティのお勧め料金プラン

  • スタンダード・DAYS
  • スタンダード

クラウティのおすすめ料金プランですが、学ぶ家族の人数によって違います。

初心者の間は自習が重要です。英語を話すためのスキルが身につく前から話す練習ばかりしても、大した効果は期待できません。

英語を話すために必要なスキルは、発音とリスニングです。

特に一番大事なのが「発音」になります。

幸いクラウティでは「発音講座シリーズ」でフォニックスのレッスンを受けられます。

フォニックスとは?

19世紀初頭に英語圏の子どもに向けて作られた教育法です。発音とスペルの対応関係が84のルールで整理されており、英語の音声を手掛かりに単語をスペリングできるようになるのが特徴です。

引用元:朝日新聞EduA「英語のスペルと発音にはルールがある?音声学習方法「フォニックス」とは」より抜粋

フォニックスを学べば、これからの英会話学習を効率良く進めることができます。

聞いたことを書くこともできますし、始めて見る単語も発音することが可能です。

まずは週2回ほどのレッスンを受講しながら、自分で発音やリスニングの練習をすることが大切です。

クラウティの料金プランは全て毎日制ですので、週2回のレッスンでは3人まで受講できます。

多くの家族が「スタンダード」か「スタンダード・DAYS」で間に合うと思います。

小さなお子さんがメインで受講されるのなら「スタンダード・DAYS」。

仕事で時間が取れないお父さんも参加するのなら、時間制限のない「スタンダード」でしょう。

クラウティの口コミ・評判記事はこちらをどうぞ。

クラウティの料金プランまとめ

この記事では、オンライン英会話のクラウティの料金プランについて解説しました。

クラウティの料金プランは、4種類用意されて全て毎日制です。10分と25分の選べるレッスン時間を組み合わせて、家族みんなで受講できます。

スパトレとkimini英会話とも比較したので、参考となったでしょう。

本当にオンライン英会話で英語学習を始めたいのなら、まずは無料体験レッスンを受けてみましょう。

クラウティの無料体験レッスンは、こちらから受講できます。

クラウティ

クラウティの他の記事は、こちらをご覧下さい。

スポンサーリンク

-English