引用元:DMM英会話
● 今回の記事では
ポイント
- オンライン英会話のDMM英会話を始めてみたいけど価格・料金を知りたいな?
- DMM英会話は他社と比較して高いのかな?安いのかな?
上記の悩みを抱える方に、DMM英会話の価格・料金プランについて解説いたします。
● この記事で分かること
- DMM英会話の料金プラン
- 他社との比較
- 初心者のためにおすすめの料金プランと学習方法
● 本記事の信頼性
記事を書いている私は、アメリカ、カリフォルニア州ロサンジェルスの南、ディズニーランドでも有名な「オレンジカウンティ」に約5年半住んでいました。日本に帰国後もオンライン英会話で英語力アップを目指しています。
世界129カ国の講師が揃う、国内最大級のオンライン英会話がDMM英会話になります。
フィリピン人講師が主流のオンライン英会話業界で世界中の講師と話せるのは非常に稀です。24時間365日受講できますし、教材も豊富で10,000以上が用意されています。
そんなDMM英会話ですが、やっぱり気になるのはお金、料金プランではないでしょうか。
そこで今回の記事では、DMM英会話の料金プランについて解説いたします。
目次
DMM英会話の料金プラン

DMM英会話の料金プランは、回数制と毎日制。
回数制とは、毎月定額で決まった回数受講できるプラン。毎日制とは、毎月定額で毎日数回受講できるプランです。
大きく分けると選択できる講師により「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」に分かれます。それぞれのプランに4種類用意され、合計8種類のプランがあります。全てのプランで教材は無料で使用できて追加の費用は必要ありません。
スタンダードプラン
先ずは「スタンダードプラン」から。
フィリピン人講師を中心に119カ国の非ネイティブ講師を選ぶるプランです。毎日1〜3レッスンの毎日制と毎月8レッスンの回数制が用意されています。
毎日プランは、月額7,900円から17,900円(税込)、毎月プランは5,450円、レッスン単価は192円から681円です。
毎月プランは5,000円台と初心者にも始めやすい価格設定ですし、毎日3レッスンなら単価は192円となり大変お得になります。
スタンダードプラン | 月額(税込) | レッスン単価 |
毎月8レッスン | 5,450円 | 681円 |
毎日1レッスン | 7,900円 | 255円 |
毎日2レッスン | 12,900円 | 208円 |
毎日3レッスン | 17,900円 | 192円 |
プラスネイティブプラン
次に「プラスネイティブプラン」の価格です。
ネイティブ講師を中心に日本人講師、129カ国全ての講師と話せるプランです。
こちらのプランも構成は「スタンダードプラン」と同じで毎日1〜3レッスンの毎日制と毎月8レッスンの回数制が用意されています。月額19,880円から56,920円(税込)の毎日プランは、レッスン単価で641円から612円。月額12,980円の回数プランは、レッスン単価1,623円となります。
「スタンダードプラン」との大きな違いは、選択できる講師の他に学べる言語の違いもあります。英語だけでなく、中国語、日本語、韓国語も学習できます。
プラスネイティブプラン | 月額(税込) | レッスン単価 |
毎月8レッスン | 12,980円 | 1,623円 |
毎日1レッスン | 19,880円 | 641円 |
毎日2レッスン | 38,980円 | 629円 |
毎日3レッスン | 56,920円 | 612円 |
予約のシステム
予約のシステムについても覚えておきましょう。
毎日プランでは、1日のレッスン数が予約上限数になります。回数制の月8レッスンのプランは、1日に1回のみのレッスンですので1日に複数回受講することはできません。
予約中のレッスンが終了した後に次のレッスンの予約ができます。
レッスンチケット
しかしながら、予約の上限を超えてレッスンを受講したい場合もあると思います。そんな時のために「レッスンチケット」が用意されています。
チケットの種類は3種類で下記になります。
レッスンチケット
- プラスレッスンチケット
- プラスネイティブプラン体験チケット
- プラスネイティブチケット
プラスレッスンチケットは1枚500円で購入できます。ただし、ネイティブ講師、日本人講師、特定言語対応講師は選択できません。
プラスネイティブプラン体験チケットは、1枚1,500円でプラスネイティブプランの体験レッスンが受講できます。購入は1回限りですが、購入後30日以内にプラスネイティブプランに加入すれば、1,500円はキャッシュバックされます。
プラスネイティブチケットは、1枚1,500円から購入できて5枚、10枚と一度に購入すると割引があります。ネイティブ、日本人、特定言語対応講師を含む全ての講師のレッスン予約が可能になるチケットです。
便利なチケットではありますが、注意事項もあります。
チケット購入後は一切返金処理はできませんし、30日間の有効期限もあります。集中してレッスンを受けるのには良いですが、計画的に購入しましょう。
支払い方法
支払い方法は「クレジットカード」と「DMMポイント」の2種類です。
利用できるクレジットカード
- VISA
- Master Card
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
- Diners Club
「DMMポイント」とは、プリペイド式支払い方法で、事前にDMMポイントをチャージしなければいけません。
領収書はパソコン上ならご自身で発行可能です。
他社との比較

DMM英会話の料金プランについて分かったところで、他社と比較していきます。
DMM英会話の特徴「3タイプの講師が揃う」と「毎日プラン」が当てはまる、ECCオンラインレッスンとエイゴックスを選びました。
ECCオンラインレッスン
ECCオンラインレッスンの料金プランは、フィリピン人講師とネイティブ・日本人講師で大きく2つに分かれます。
フィリピン人講師のプランは、通常プランとデイタイムプランに分かれ、デイタイムプランは時間と曜日に制限がありますがその分安くなります。どちらのプランにも毎日制と回数制が各2種類用意され、1日1回または2回、毎月4回または8回です。
通常プラン
通常プランの開講時間は、10:00から24:00時までで、曜日や時間の制限はありません。回数プランを契約している方は、770円でレッスンを追加購入できます。ただ追加できる回数は決まっていて、月4回プランは4レッスンまで、月8回プランは54レッスンまでです。
通常プラン | 月額(税込) | レッスン単価 |
1日1回 | 8,866円 | 286円 |
1日2回 | 13,640円 | 220円 |
月8回 | 4,620円 | 578円 |
月4回 | 3,080円 | 770円 |
デイタイムプラン
時間と曜日に制限があるのが「デイタイムプラン」。平日の月曜日から金曜日までの朝10時から16時までです。制限がある分「通常プラン」と比較して安くなっています。
回数プランでレッスンを追加購入するには1レッスン693円が必要です。追加できる回数は、月4回で4レッスンまで、月8回で38レッスンまでとなります。
デイタイムプラン | 月額(税込) | レッスン単価 |
1日1回 | 7,967円 | 347円 |
1日2回 | 12,276円 | 267円 |
月8回 | 4,152円 | 519円 |
月4回 | 2,772円 | 693円 |
ネイティブ・バイリンガル日本人講師のプラン
最後に「ネイティブ・バイリンガル日本人講師」のプラン。月2、3、4回の3種類で回数制だけになります。時間や曜日の制限はありません。
時間や曜日の制限はありませんが、開講時間が曜日によって違います。日・土8:00〜24:00、月7:00〜24:00、火7:00〜25:00、水6:00〜25:00、木・金8:00〜25:00。
追加でレッスンを購入できますが、1レッスンにつき4,180円必要で、最大5レッスンまで追加できます。
ネイティブ | 月額(税込) | レッスン単価 |
月2回 | 8,360円 | 4,180円 |
月3回 | 12,540円 | 4,180円 |
月8回 | 31,680円 | 3,960円 |
ECCオンラインレッスンの口コミ・評判記事はこちらになります。
ECCオンラインレッスンの口コミ・評判!講師の質で選びたい方にオススメです
エイゴックス
次に比較するオンライン英会話は、エイゴックスになります。
エイゴックスの料金プランは、「ポイント制」と「毎日制」。エイゴックスでは講師のタイプによりポイントが設定されています。さらに、教える質や講師歴によってレギュラー講師やスーパー講師など4種類に細分化されていて、少し複雑です。
ネイティブ講師と日本人バイリンガル講師は同じポイントでレギュラー講師で100ポイント必要。フィリピン人講師のレギュラー講師は40ポイントで設定されています。それぞれの必要ポイントは、下記の通りです。
ネイティブ講師と日本人講師 | |
レギュラー講師 | 100P |
キャンペーン講師 | 50P |
プレミアム講師 | 125P |
スーパー講師 | 150P |
フィリピン人講師 | |
レギュラー講師 | 40P |
プレミアム講師 | 60P |
スーパー講師 | 80P |
ポイント制の「ポイント定期プラン」では、毎月決まったポイントを購入してレッスンを受講できます。200、400、800、1200、5600の5種類があり、3タイプどの講師も選択可能です。
ポイントには有効期限があり1ヶ月間、翌月に持ち越しはできません。その分予約は最大6レッスン分まで可能。ポイントが不足している場合は、1ポイント11円で追加購入できます。
プラン名 | 月額(税込) |
ポイント定期200 | 2,178円 |
ポイント定期400 | 4,290円 |
ポイント定期800 | 8,250円 |
ポイント定期1200 | 12,210円 |
ポイント定期5600 | 43,120円 |
毎日制の「毎日プラン」は、フィリピン人講師か全講師を選べる2種類が用意されています。予約に関しては「ポイント定期プラン」とは違い1レッスン分のみです。
毎日プラン | 月額(税込) | レッスン単価 |
フィリピン人 | 6,380円 | 205円 |
全講師 | 17,380円 | 560円 |
エイゴックスの口コミ・評判記事はこちらになります。
エイゴックスの口コミ・評判!ネイティブ講師の高品質なオンライン英会話を探している方へ
比較の詳細
ここからは3社の比較の詳細です。先ずは、各社の料金プランとレッスン単価を表にして見てみましょう。
DMM英会話
スタンダードプラン | 月額(税込) | レッスン単価 |
毎月8レッスン | 5,450円 | 681円 |
毎日1レッスン | 7,900円 | 255円 |
毎日2レッスン | 12,900円 | 208円 |
毎日3レッスン | 17,900円 | 192円 |
プラスネイティブプラン | 月額(税込) | レッスン単価 |
毎月8レッスン | 12,980円 | 1,623円 |
毎日1レッスン | 19,880円 | 641円 |
毎日2レッスン | 38,980円 | 629円 |
毎日3レッスン | 56,920円 | 612円 |
ECCオンラインレッスン
通常プラン | 月額(税込) | レッスン単価 |
1日1回 | 8,866円 | 286円 |
1日2回 | 13,640円 | 220円 |
月8回 | 4,620円 | 578円 |
月4回 | 3,080円 | 770円 |
デイタイムプラン | 月額(税込) | レッスン単価 |
1日1回 | 7,967円 | 347円 |
1日2回 | 12,276円 | 267円 |
月8回 | 4,152円 | 519円 |
月4回 | 2,772円 | 693円 |
ネイティブ | 月額(税込) | レッスン単価 |
月2回 | 8,360円 | 4,180円 |
月3回 | 12,540円 | 4,180円 |
月8回 | 31,680円 | 3,960円 |
エイゴックス(講師はレギュラー講師を受講した場合)
プラン名 | 月額(税込) | フィリピン人 | ネイティブ |
ポイント定期200 | 2,178円 | 436円 | 1,089円 |
ポイント定期400 | 4,290円 | 429円 | 1,073円 |
ポイント定期800 | 8,250円 | 413円 | 1,031円 |
ポイント定期1200 | 12,210円 | 407円 | 1,018円 |
ポイント定期5600 | 43,120円 | 308円 | 770円 |
毎日プラン | 月額(税込) | レッスン単価 |
フィリピン人 | 6,380円 | 205円 |
全講師 | 17,380円 | 560円 |
DMM英会話の最安値プランは、「毎月8回レッスン」の月額5,450円(税込)になります。フィリピン人講師の毎日プランなら月額7,900円(税込)レッスン単価255円と3社の中では中間的な価格設定です。
シンプルで分かりやすい価格設定が特徴で、毎日プランがメインになりますので、英語力が中級以上の方に向いています。
3社の中では一番高い価格設定なのがECCオンラインレッスンです。老舗の英会話スクールのオンライン英会話ですから講師の質が高いのがその要因でしょう。
ネイティブ講師に関しては、英会話スクールに通うよりは安くなりますが、1レッスン単価は約4,000円となり他の2社と比較して大変割高になります。それでもフィリピン人講師の毎日プランなら月額約8,000円で受講できますのでお得感はあります。
今回比較する3社の中では一番安い価格設定なのがエイゴックスです。「ポイント定期プラン200」の月額2,178円(税込)はオンライン英会話を始めようと考えている初心者には非常に向いている金額ではないでしょうか。
また、フィリピン人講師、ネイティブ講師、日本人講師を自由に選べるポイント定期プランは他社では見られないシステムですので大変お勧めです。足りないポイントは追加購入できますので、毎月のポイントを無駄にすることもありません。
同じ条件で比較
最後に同じ条件で比較します。同じ条件なのは、「フィリピン人講師の毎日1回プラン」と「ネイティブ講師を月8回受講」する場合です。
フィリピン人講師の毎日プランの金額とレッスン単価は下記になります。
毎日プラン | 月額(税込) | レッスン単価 |
DMM英会話 | 7,900円 | 255円 |
ECC | 8,866円 | 286円 |
エイゴックス | 6,380円 | 205円 |
3社共にレッスン単価は200円台と大きな差はありませんが、月額で見るとエイゴックスとECCの差は2,486円。年間では29,832円の差が出ます。
ただフィリピン人講師だけを選択するのなら、weblioやkimini英会話など他にも安いオンライン英会話はありますので全体的に割高な印象は拭えません。
二つ目に「ネイティブ講師を月8回受講」するプラン。
月8回 | 月額(税込) | レッスン単価 |
DMM英会話 | 12,980円 | 1,623円 |
ECC | 31,680円 | 3,960円 |
エイゴックス | 8,250円 | 1,031円 |
回数プランがないエイゴックスでは、ポイント定期800プランでレギュラー講師を受講した場合になります。
最安値のエイゴックスでは、月額8,250円(税込)と1万円を切る価格です。それとは反対にECCでは、3万円を超えますので、英会話スクールに通うくらいの出費が必要となります。
どこのオンライン英会話でもネイティブ講師はレッスン単価が1,000円から2,000円ほどになります。最低でも1年間くらい継続しなければ効果が現れないのが英会話学習です。ご自身の懐事情を勘案して総合的に選びましょう。
DMM英会話と他社とを比較しましたが、あくまで価格だけの比較です。教材の種類や講師の質、予約の取りやすさ、レッスンのシステムなどは考慮していません。実際にはご自身の生活スタイルや英会話学習の目的により選択すべきオンライン英会話は違ってきます。あくまで価格の参考としてください。
お勧めの料金プランと学習方法

DMM英会話の料金プランや価格についてご理解頂けたと思いますが、初心者はどのプランにするのが良いのか迷う方もいると思います。
そこでここからは初心者にお勧めの料金プランと学習方法を解説します。
英語を話すために必要なスキル
初めに英語を話すために必要なスキルについてお話しします。
日本人の多くの方は、中学・高校・大学と少なくとも6年以上は英語を学習してきました。それでも英語をなかなか話せないのはなぜでしょう?
残念ながら従来の日本の英語学習は、話すための英語学習ではありません。英文を読むことはできるようになりますが、話せるようにはならないのです。文法や語彙、重要フレーズを暗記するだけの学習になっており、英語を話すためのスキルは養われていませんでした。
英語を話すために重要なスキルは3つあります。
3つのスキル
- 発音力
- リスニング力
- 基礎英文法力
この3つのスキルを身につけてからでないと、従来の学習方法は効果がありません。順番に解説します。
最も大切なのが「発音力」、つまり英語の音を知ることです。発音力はリスニング力にも大きく影響します。
日本語と英語では使用する音の数が大きく違うのはご存知ですか。日本語では約100音ですが、英語ではおおよそ1800音もあると言われます。英語の音を知って実際に発声することが出来ないと相手に理解してもらえる英語にはなりませんし、英語を聞くことも出来ません。英語を話すと言うことは、話す相手とコミュニケーションを取ると言うことです。自分の話していることを理解してもらい、相手の話していることを聞けなければいけません。
発音を理解して正確な音で話せるようになれば、「リスニング力」も自然と向上します。英語を聞けるようになれば、聞いたことから色々と学べるようになるはずです。
日本の従来の英語学習で足りなかったのが、上記の「発音力」と「リスニング力」の2つになります。英語を話すのに最も重要なスキル2つを学べる機会がなかった為に、多くの日本人は英語を話せないのです。
そして最後が「基礎文法力」になります。こちらは既に学んできたと思われるでしょうが、皆さん何度も口に出して練習してきましたか?ほどんどの方が頭では理解していても、実際に言葉として口に出してまで練習はしていないと思います。
ご存知の通り英語と日本語では語順が違います。英語では主語+動詞が基本です。この主語+動詞で話す練習をしっかりとしないと、咄嗟に英語を話せるようにはなりません。英文法の基本文型の第1文型(S+V)、第2文型(S+V+C)、第3文型(S+V+O)を軸に前置詞や冠詞を学習しながら、何度も口に出して練習する必要があります。
お勧めの料金プランと学習方法
英語を話すのに必要なスキルが分かったところで、DMM英会話でお勧めの料金プランと学習方法をご紹介します。
最初にお勧めの学習方法ですが、先述した英語を話すのに必要なスキルを学ぶ教材になります。
先ずは「発音力」ですが、幸いDMM英会話には発音特化のレッスンがあります。発音特化のレッスンを提供しているオンライン英会話は少ないので貴重です。基本の母音や子音、意味が違ってくる音のペアなどを学べますが、十分ではありません。レッスンと並行して「フォニックス」も学びましょう。
フォニックスとは?
19世紀初頭に英語圏の子どもに向けて作られた教育法です。発音とスペルの対応関係が84のルールで整理されており、英語の音声を手掛かりに単語をスペリングできるようになるのが特徴です。
引用元:朝日新聞EduA『英語のスペルと発音にはルールがある?音声学習法「フォニックス」とは』より抜粋
DMM英会話ではフォニックスのレッスンはありませんので、YouTubeを活用しましょう。「英語、発音、フォニックス」などで検索すれば、数多くのチャンネルが見つかります。
フォニックスを学べば読み方の分からない単語も予想して発音できますので、これからの英会話学習を大変効率良く進めることが可能です。
次に「リスニング」ですが、お勧めの教材は「Side by Side」になります。リスニング特化の教材ではありませんが、文法やリスニングなどの4技能を総合的に学べる人気のテキストです。
日本語での解説はなく全て英語になりますので、少し難しくなるかもしれませんが、初心者の間は英語だけで学んで基礎固めをした方が、後々効率良く学べます。本当に英語を話したいのならば、お勧めです。
そして、YouTubeを使用して自習もしましょう。YouTubeでは、英語圏の子どもたちが覚える簡単な英語を集めたリスニング集が沢山あります。何度も聞いて実際に口に出して練習すれば、スピーキング対策にもなります。
最後に「基礎文法力」ですが、先ほど紹介した「Side by Side」以外に「Grammar 文法」もお勧めです。英語と日本語の両方で解説されていますが、混同しないよう別々に解説されています。
もう一つのテキスト「Grammar in use」もケンブリッジ大学出版の人気の文法書ですが、こちらは日本語と英語が並列で表記されており読みにくく感じる方もいるのであまりお勧めできません。
先ほど紹介したYouTubeで基本的な英文を聞く練習をしながら、実際に声に出して何度も言うことで基本的な文法も身につきます。
最後にお勧めの料金プランですが、プラスネイティブプランの「毎月8レッスン」になります。
月額12,980円(税込)と少し高く感じるかもしれませんが、正確な発音とリスニング力が身につくまではネイティブ講師が一番です。フィリピン人講師でもネイティブレベルの発音で話す方も多く見られますが、当たり外れがありますのでお勧めできません。
基礎英語力が身についてから、フィリピン人講師の毎日1レッスンに変更して話す練習をするのがベストです。それまでは週2回のレッスンを基本に、自習で発音力とリスニング力を向上させましょう。
まとめ
この記事では、オンライン英会話DMM英会話の料金プランについて解説しました。
DMM英会話の料金プランは、毎日制と回数制で全部で8種類用意されています。選べる講師のタイプにより金額が違いますが、3タイプの講師が揃いますのでご自身のレベルに合ったプランを選べます。
他社のオンライン英会話ECCオンラインレッスン、エイゴックスとも比較しました。お勧めの料金プランと学習方法を参考に英会話学習を始めましょう。