● 今回の記事では
ポイント
- オンライン英会話を始めてみたいけど勇気が出ない
- オンライン英会話を始めるのが怖い
上記の悩みを抱える方に、オンライン英会話を始める方法を解説いたします。
● この記事で分かること。
- 勇気が出ない理由
- 勇気が出ない対処法
- おすすめのオンライン英会話
● 本記事の信頼性
この記事を書いている私は、アメリカ、カリフォルニア州ロサンジェルスの南、「オレンジカウンティ」に約5年半住んでいました。大学に入学して、卒業後は現地で働いておりました。ネイティブスピーカーだけでなく、他国からの留学生の友人もたくさんでき、今でも連絡を取り合っています。
目次
初めに
「オンライン英会話を始めたいけどなかなか勇気がでない」「初対面の外国人とマンツーマンで英語だけで会話するのなんて怖い」と思われている方は多いでしょう。
オンラインではありませんが、私も一人でアメリカに行って、空港から大学の寮まで行くのにタクシーの運転手に行き先を伝えるのには緊張しましたし、苦労しました。誰でも日本語の通じない外国人と英語だけで会話をするのは、ちょっとした恐怖を感じてしまうものです。
しかしながら、いつまでも勇気が出ないからといって英会話をスタートできないのは勿体無いですし、英会話力も上がりません。海外旅行に行っても現地の人と話せませんし、仕事で英会話力が必要な方ですと、キャリアアップにも支障が出ます。
そこで今回の記事では、英会話の勉強を始めたい方に「勇気がでない理由とその対処法」を解説していきます。
この記事を読めばオンライン英会話を始める勇気が出て、レッスンを受講することができます。
そもそもオンライン英会話って何?
最初にオンライン英会話とは何か、どんなオンライン英会話がふさわしいのか解説します。
● 生徒目線
英会話を学びたい人が受講料を払って、講師から英語の話し方を教えてもらうオンライン上で行う授業
●講師・スクール目線
英会話を学びたい人に、受講料を取って生徒が英語を話せるように教えるオンライン上で行う授業
もう少し簡潔に言うと、スクールが授業料の対価として提供する授業です。つまり、受講してくれる生徒がいないと成り立ちません。
生徒が集まるオンライン英会話とは?
それでは生徒はどのようなオンライン英会話なら多く集まるのでしょうか?
答えは、下記の3つの要素になります。
● 授業料が安い
● 自分の目的に合ったコースや教材がある
● 講師の教え方が上手くて質の高いレッスン
上記3つを全て満たすオンライン英会話もありますが、勿論そうでないところもあります。授業料は安いけど、アルバイト講師ばかりでレッスンの質はイマイチなスクール。また、コースや教材は豊富でも授業料は高く、レッスンの質も月並みな為に長く続かないスクール。
勇気が出ないなら講師の教え方の上手なスクールを選ぶべし
オンライン英会話を始める勇気がない方は、できるだけレッスンの質の高いスクールを選択することが肝心です。なぜなら、質の高いレッスンを提供するスクールの講師は教え方も熟知しています。
オンライン英会話が初めての生徒でも不安や抵抗を抱くことなく、安心して受講できるような気配りを心がけて教えてくれます。
オンライン英会話を始める勇気が出ない7つの理由

オンライン英会話を始める勇気が出るコツをご紹介する前に、そもそも、どうして勇気が出ないのか原因を解説します。
原因は、下記の7つです。
勇気が出ない7つの理由
- 英語が話せない
- 英語が聞けない
- 自分の英語(主に発音)が通じるか不安
- 英語を間違えるのが恥ずかしい
- 外国人とマンツーマンで話すのが不安
- 日本語が通じないのが不安
- オンライン英会話が初めてで不安
1つずつ、見ていきましょう。
1番から4番は英語力の問題ですが、それぞれで意味が違っていきます。
1.「英語が話せない」
1番の「英語を話せない」は、全く英語力がない方です。つまり、中学校で学習した英語さえも全く身に付いていない状態のことを指します。レッスンを受けようにも、基本的な英語力がないことが不安材料になって勇気が出ない方です。
2.「英語が聞けない」
2番目の「英語が聞けない」は、文法や語彙力は合っても、聞いた経験が少ないため英語を聞けない方です。ほとんどの方がここに当てはまると思います。日本の英語学習の問題点の1つです。読み書きはできても、聞き取りができないため、講師の話すことを聞くことができる自信がないので勇気が出ない方です。
3.「自分の英語(主に発音)が通じるか不安」
4.「英語を間違えるのが恥ずかしい」
3番目と4番目は似ています。中学・高校と真面目に英語を勉強して、文法も語彙力もそれなりにあるけど、話した経験がない方。相手に通じる発音で話せない、または、正確な文法で話せるのかどうか自信がない、というケースで勇気がでない。
こちらもオンライン英会話の初心者には多く見られますが、すでに受講経験がある方にも見られるケースでしょう。「英語には自信があったけど、実際に外国人と話してみると、全く発音が通じなかった」「頭では文法を理解しているけど、実際の会話になると間違えてばかり」などで再度レッスンを受けようにも勇気がでないケースです。
5.「外国人とマンツーマンで話すのが不安」
6.「日本語が通じないのが不安」
5番と6番は英語力に関係なく、日本人以外の外国人と英語だけで話すのが不安で勇気がでないケースです。
ここ最近では一昔前と比べれば日本にも多くの外国人が移住していますので、昔と比べれば外国人と出会う機会も増えたかもしれません。とは言え、まだまだ都市部に集中しているため実際に外国人と会話をする機会のある方は少ないでしょう。その為、見た目や文化の違う外国人とコミュニュケーションの取り方が分からず、萎縮してしまうケースです。
7.「オンライン英会話が初めてで不安」
最後に7番は、オンライン英会話のシステム自体が分からず、漠然とした不安を感じているため受講する勇気が出ない方です。「レッスンがどのように進むのか」「マイクセットやパソコンなど何が必要なのか」など実際に受講していないために抱える不安のことです。
勇気が出ないを解決する方法
オンライン英会話を始める勇気がでない理由が分かったところで、その対処方法をご紹介します。
1.「英語が話せない」の対処法
初めに英語が話せなくて不安な方ですが、このような方の多くは基本の文法が身についていない傾向があります。
まずは基本文法の「S+V」「S+V+C」「S+V+O」をしっかり身に付けましょう。この3つの文法だけ日常英会話ならほとんど話すことができます。
もう一つ重要で日本人の英語で一番間違いやすいのは「時制」です。基本的な時制の現在形、進行形、過去形、未来形を意識することです。あとは修飾語が付くか付かないかだけです。
上記のことを気をつけながら、語彙力を増やしていけば初心者用のレッスンは特に難しくありません。
2.「英語が聞けない」の対処法
3.「自分の英語(主に発音)が通じるか不安」
次に「英語が聞けない」「自分の発音に自信がない」ですが、この2つは同じことです。「自分の発音に自信がない」のは結局、英語の発音の聞き分けが出来てないからです。じゃあどうすれば聞けるようになるのか?ですが、ズバリ「フォニックス」です。
フォニックスとは?
英語の「スペリング(つづり)」と「発音」の間にある法則を学ぶことで、英語の正しい読み方をかんたんにマスターすることができるのです。
引用元:Winbe「フォニックスってどんな学習法?」より抜粋
ここ最近日本のオンライン英会話でも取り入れられていますので、ご存知の方も多いと思います。アメリカやイギリスなど英語圏では子供の時に学ぶ学習法ですので、日本でも子供用に提供しているオンライン英会話はいくつもあり、大人向けでないように思われがちです。
ただ英会話学習の初心者の英語レベルは、英語圏の子供達よりも低いと言うのが私の考えです。当たり前と思うかもしれませんが、日本の英語学習が文法と読み書きが中心なのが原因です。英語の本を黙読で読むことはできても、正確な発音で音読することはできません。
それ故に、英語の音の聞き分けもできない=英語が聞けない、となります。子供向けだからと恥ずかしがらずに、フォニックスを受講するのが「英語を聞ける」「通じる英語で話す」ことの1番の解決策となります。
4.「英語を間違えるのが恥ずかしい」の対処法
次に「英語を間違えるのが恥ずかしい」ですが、まず生徒は間違えるのが当たり前だと言うことを理解しましょう。
そのためのオンライン英会話学習です。間違えることなく英語を話せる方ならレッスンは受けないか、上級者用のレッスンを受講するはずです。
もちろん教える講師もこのことは重々理解しています。初めから生徒が正確な文法や発音で話せるとは思っていません。そのために、講師も教えるための資格や訓練を受けています。
ただ、価格競争によりアルバイト講師が多く在籍して、教える質の低いオンライン英会話があるのも事実です。そのようなオンライン英会話はできるだけ避けた方が良いでしょう。
5.「外国人とマンツーマンで話すのが不安」の対処法
こちらはの対処方法は簡単です。いきなりマンツーマンレッスンを受ける勇気がないのなら、グループレッスンからスタートしましょう。
ただグループレッスンでは、5-6人ほどの生徒と一緒にレッスンを受けることになるので自分が話す時間が少なくなるのは覚えておいてください。そのために、英会話力の向上するスピードはマンツーマンレッスンを受けるよりも遅くなります。
6.「日本語が通じないのが不安」
7.「オンライン英会話が初めてで不安」の対処法
この2つの原因の方は、「バイリンガル日本人講師が在籍する」「日本人スタッフがいる」オンライン英会話を受講しましょう。
バイリンガル日本人講師なら、分からないことも日本語で聞けますし、日本語で解説してくれます。レッスン単価はフィリピン人講師よりも高く、ネイティブ講師と同じくらいになりますが、分からないことはその場ですぐに解決できますので効率良く英語を学習できます。
「オンライン英会話が初めてで不安」な方にも日本人講師は重宝しますが、レッスンを英語だけで受けたい方は、日本人スタッフのサポートがあるスクールを選びましょう。
また、各社ホームページのオンライン英会話の始め方などや良くある質問を事前にチェックして不安点を解消しておきましょう。実際のレッスンの流れに不安のある方は、前もって教材を予習しておけばレッスン中に困ることも少なくなります。
勇気が出ない方にオススメのオンライン英会話4選
対処方法が分かったところで、おすすめのオンライン英会話をご紹介します。
対処方法をまとめると下記の要素があるオンライン英会話が向いていると思います。
ポイント
- レッスンの質が高い
- フォニックスが学べる
- グループレッスンがある
- 日本人講師とスタッフがいる
そして、それぞれにオススメなのがこちらになります。
オススメ
- レッスンの質が高い
- イングリッシュベル
- フォニックスが学べる
- ネイティブキャンプ
- グループレッスンがある
- EFイングリッシュライブ
- 日本人講師とスタッフがいる
- ワールドトーク
各社それぞれ無料体験レッスンを受けれます。下記に無料体験のリンクを貼っておきます。
イングリッシュベル


私の一番オススメのオンライン英会話
私が一番オススメするのは、EFイングリッシュライブです。受講する勇気が出ない方には、一番合っているオンライン英会話だと思います。
なぜなら、グループレッスンでは見学が可能だからです。「聴講のみ希望」のボタンがあり、それを押しておけば講師に当てられることはありません。基本は講師が順番に当てて、生徒がそれぞれ発言するレッスンなのですが、「聴講のみ希望」にしておけばどのようなレッスンなのか、見て聞いて体験することができます。
世界各国の英会話初心者の生徒5-7人が一緒にレッスンを受けますので、自分だけが「英語を話せない」「聞けない」のではないのが分かります。みんな頑張って英会話学習に取り組んでいるのが分かりますので、初めての方には励みにもなるでしょう。
無料体験期間は7日間もあり、グループレッスンは3回、マンツーマンは1回体験できます。必ずしもマンツーマンレッスンを受講する必要はありませんので、グループレッスンだけでも体験してみるとオンライン英会話を始める勇気につながると思います。
-
【オンライン英会話】EFイングリッシュライブの口コミ・評判!本格的に英語学習を始めるならココ
引用元:EFイングリッシュライブ公式HP ● 今回の記事では ポイント EFイングリッシュライブを始めてみたいけど評判を知りたいな? EFイングリッシュライブはどんな人に向いているのかな? EFイング ...
続きを見る
「オンライン英会話を始める勇気がでないならこうしよう!7つの対処方法を解説します」のまとめ
最後に、オンライン英会話学習は初めが一番簡単です。驚かれるかもしれませんが、各社共に初心者用のコースや教材は決まりきったものです。簡単な挨拶や自己紹介など、基本的な単語を使いこなせるようになるのがほとんどです。
本当に難しくなるのは、中級者からです。フリートークなどで自分の言いたいことを正確に伝えられるようになるレッスンから大変になります。それまでは英語に慣れるための練習と思っていいでしょう。
オンライン英会話は素晴らしい学びの場所です。インターネットを通して世界各国の方と話せるチャンスがあります。
勇気が出なくて躊躇しているのは勿体無いです。最初の一歩を踏み出して、日本だけでない広い世界を体験してみましょう。
この記事が気に入った方は前回の記事もどうぞ。