引用元:QQEnglish公式サイト
● 今回の記事では
ポイント
- QQイングリッシュを始めてみたいけど価格・料金を知りたいな?
- QQイングリッシュは他社と比較して高いのかな?安いのかな?
上記の悩みを抱える方に、QQイングリッシュの価格・料金について解説いたします。
● この記事で分かること
- QQイングリッシュの料金プラン
- 他社との比較
● 本記事の信頼性
この記事を書いている私は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンジェルスの南、「オレンジカウンティ」に約5年半住んでいました。日本に帰国後もオンライン英会話で英語力アップを目指しています。
講師は全員正社員で外国人に教える資格のTESOLの取得が必須のオンライン英会話がQQイングリッシュになります。アルバイト講師が多いオンライン英会話業界で、数少ない質の高いレッスンを提供しています。
そんなQQイングリッシュですが、いくら高品質のレッスンを受講できるからと言って料金プランが高すぎては継続できません。
そこで今回の記事ではQQイングリッシュの料金プランについて解説します。この記事を読めばQQイングリッシュの料金について知ることができ、オンライン英会話選びの参考となります。
目次
QQイングリッシュの料金プラン

まず最初にQQイングリッシュの料金プランの詳細となります。
料金プラン
QQEnglishの料金プランは月額費+ポイント制になります。プランはシンプルに4つだけです。
コース | 金額(税込) | ポイント |
月4回コース | ¥2,980 | 200P |
月8回コース | ¥4,980 | 400P |
月16回コース | ¥7,980 | 800P |
月30回コース | ¥10,980 | 1,500P |
講師のポイント
「月4回コース(200P)」「月8回コース(400P)」「月16回コース(800P)」「月30回コース(1600P)」になりますが、必ずしもコース名の回数だけ受講できる訳ではありません。コース名の回数はあくまで目安になります。
「月4回コース(200P)」を例にして解説します。
「月4回コース(200P)」では200ポイントを初めに獲得します。ポイントには有効期限があり、1ヶ月間となります。
この200ポイント分でレッスンを受講することになるのですが、ポイントが必要になるのは、レッスン予約時とポイント加算カリキュラムを受講する時です。
レッスンを担当する講師には、必要なポイント数が決められています。
講師のポイント
- 40ポイント:トレーニング中の教師。
- 50ポイント:一般的な教師で、ほとんどの講師が該当。
- 75ポイント:予約率が著しく高く、生徒からの定評のある限られた一部の講師
- 100ポイント:講師を監督し、指導する立場のベテラン講師。
「月4回コース(200P)」は50ポイントの講師を予約した場合に4回受講できるということになります。
ポイント加算カリキュラム
ポイント加算カリキュラムとは、カリキュラム自体にポイントが必要となるレッスンです。
ポイントが必要なレッスン
- Global Business Skills
- 旺文社英検面接対策
- IELTSスピーキング
- TOEIC 目指せ!ハイスコアラー
- TOEICスピーキング
- TOEICボキャブラリービルダー
- ボキャブラリービルダー
- Coaching Time
- カラン for キッズ
- Magic Phonics
- Cambridge Group Lesson for global kids
- 英検でる順パス単
追加ポイント
必要なポイントは基本1レッスン25分で25ポイントですが、TOEICなどの1レッスン50分のカリキュラムでは50ポイント追加になるもこともあります。
TOEICスピーキングのカリキュラムを受講しようと思うと最低150ポイント必要になります。(50ポイントの講師を受講)月4回コースですと残り50ポイントですので、後1回しか受講できなくなりますが、そのような時には追加でポイントを購入できます。
追加で購入したポイントは料金プランを継続している間は使用できますので、翌月以降も繰り越して使用できます。
追加ポイントの購入
- 200ポイント:2480円
- 600ポイント:6480円
- 1,100ポイント:10,4980円
- 5,600ポイント:45,980円
予約のルール
レッスンの予約は2週間先まで可能、当日に受けたい場合は5分前までOKです。ただし、予約のルールは他社と比べて厳しくなります。
ルール
- 12時間以上前:ポイントを返還
- 12時間〜1時間前:ポイントの50%を返還
- 1時間を切る:ポイントを喪失
- 連絡なし:ポイントの200%を喪失
1時間を切るとその分のポイントはなくなり、連絡なしですと倍のポイントを取られます。つまりペナルティです。ポイントが全部戻ってくるのは、12時間以上前にキャンセルした時だけです。
ペナルティを受けるのが勿体無いと考えている方には、「指名予約」機能が便利です。システムが自動で同じ教師と時間帯で予約を取り続けてくれます。
いつも同じ時間でレッスンを受講できる方にはおすすめの機能ですが、別途ポイントが必要となります。25分あたりレッスンポイントの20%分のポイントが必要です。また、指名手数料はキャンセルしても返還されませんので気をつけましょう。
ポイントシェア機能
予約のルールは厳しいですが、便利なシステムもあります。
先述した通り、ポイントの有効期限は1ヶ月です。忙しくてなかなか受講できなかった為にポイントが残ってしまった、なんてことも起こり得ます。そんな時には、残ったポイントを家族や友人とシェアできます。ポイントをチケットに変換して他のユーザーがレッスンを受講できます。手続きも簡単でスマホでURLを送るだけです。
ただこちらにもいくつかのルールがあります。
ルール
- 同じアカウントに対して30日間に1回限り
- シェアで受けれる講師は50ポイント講師のみです。
- 一度にシェアできるポイントは最大200ポイント(4チケット分)
- チケットの有効期限は、受け取り後1ヶ月間
- チケットの受け取り期限はURL発行後20日間
予約のルールに比べればそれほど厳しくありませんので、ポイントが残りそうな場合には重宝する機能です。
支払い方法
QQイングリッシュの支払い方法は、クレジットカードとPayPal(ペイパル)の2種類になります。
● クレジットカード
VISA、MasterCard、JCB
● ペイパル
クレジットカード、デビットカード、銀行口座振替
クレジットカードは、VISA、MasterCard、JCBの3社しか対応していませんので、持っていない方はPayPalが良いでしょう。ペイパルでの登録は必要になりますが、ゆうちょ銀行や三菱UFJ銀行などの銀行口座振替が使えますので便利です。
他社との比較

QQイングリッシュの料金プランが分かったところで、他社との比較となります。
今回はQQイングリッシュの特徴、「カランメソッドを受講できる」「フィリピン人講師が在籍する」の2つに当てはまる、「ネイティブキャンプ」と「イングリッシュベル」との2社との比較になります。
ネイティブキャンプ
レッスン回数無制限で24時間365日受講できるオンライン英会話がネイティブキャンプとなります。講師はフィリピン人だけでなく、ネイティブ講師がいるのも大きな特徴です。
ネイティブキャンプの料金プランは「プレミアムプラン」、家族も同じアカウントで受講できる「ファミリープラン」とネイティブ講師のレッスンが受け放題になる「ネイティブ受け放題」のオプションがあります。
プレミアムプラン | ファミリープラン | |
料金 | ¥6,480 税込 月 | ¥1,980 税込 月 |
今すぐレッスン(非ネイティブ) | ¥0 | ¥0 |
今すぐレッスン(ネイティブ) | 不可 | 不可 |
レッスン回数 | 制限なし | 制限なし |
予約レッスン | コインが必要 | コインが必要 |
決済方法 | クレジットカード・PayPal | クレジットカード・PayPal |
家族割引 | なし | あり |
【オプション】 | ネイティブ受け放題 |
料金 | ¥6,480 税込 月 |
今すぐレッスン(非ネイティブ) | ¥0 |
今すぐレッスン(ネイティブ) | ¥0 |
レッスン回数 | 制限なし |
予約レッスン | コインが必要 |
決済方法 | クレジットカード・PayPal |
もう一つの大きな特徴として「予約が要らない」ことが挙げられますが、「講師の予約」と「カランメソッドの受講」には別途コインが必要となります。
カランメソッドの受講自体にはコインは入りませんが、レッスンは事前予約が必要な為にコインが必要となります。コインの購入料金は下記の表の通りで、500コインから購入でき、1枚20円からとなります。一度に多く購入すると割引されますが、基本料金に追加して払う必要があります。
追加コイン | サービスコイン | 金額 |
500C | +0 | ¥1,000 |
1600C | +100 | ¥3,000 |
2700C | +200 | ¥5,000 |
5500C | +500 | ¥10,000 |
また、必要なコインの枚数は講師によって違います。目安として、フィリピン人講師は100コイン、ネイティブ講師は500コイン必要になります。
カランメソッドをフィリピン人講師で受けると200円、ネイティブ講師で受けると1,000円必要になるというわけです。カランメソッド中心に受講しようと思うと考えている方は、基本料金プラスコインを購入しなければいけません。
イングリッシュベル
講師全員が教師経験者で質の高いレッスンを提供するので有名なオンライン英会話がイングリッシュベルです。日本で初めてカランメソッドを導入したオンライン英会話で、その後も進化版のDMEメソッドを提供しています。
イングリッシュベルの料金プランは、大きく分けると4つになります。
料金プラン
- 自動更新プラン
- その都度購入プラン
- 家族プラン
- 法人プラン
今回は人気2つの「自動更新プラン」と「その都度購入プラン」を説明します。
自動更新プラン | 価格 | レッスン単価 |
月5回 | ¥3,861 | ¥772 |
月10回 | ¥6,336 | ¥663 |
月20回 | ¥9,702 | ¥485 |
月40回 | ¥17,721 | ¥443 |
自動更新プランは受講可能レッスン数により5回、10回、20回、40回の4種類に分かれます。毎月30日毎に自動で引き落としされる手間のかからないプラン。
30日間利用可能で、残ったレッスンは消滅し、繰越は不可。レッスン単価はもう一つの「その都度購入プラン」よりも安くなります。自動更新プランとその都度購入プランを同時に購入することはできません。
その都度購入プラン | 価格 | レッスン単価 |
月5回 | ¥4,290 | ¥858 |
月10回 | ¥7,040 | ¥704 |
月20回 | ¥10,780 | ¥539 |
デイタイプ40回 | ¥16,940 | ¥423 |
いつでも40回 | ¥19,690 | ¥492 |
その都度購入プランは、「自動更新プラン」のように自動で引き落とされるのではなく、ご自身の好きな時に好きな回数を購入するプラン。その都度購入プランは受講可能レッスン数により5つに分かれます。
ご利用期間は「自動更新プラン」より10日間増えて40日間で繰越が可能。最長で180日延長できます。ただレッスン単価は「自動購入プラン」より高くなります。自動更新プランと同時に購入することはできません。
比較の詳細
それでは3社の比較となります。
始めに各社のレッスン単価を見ていきます。QQイングリッシュとネイティブキャンプで別途必要な追加の金額などは考慮せず、料金プランだけで受講できる場合の単価となります。
QQイングリッシュとイングリッシュベルでは大きな違いは見られませんが、レッスン受け放題のネイティブキャンプでは1ヶ月に16回ほどは受講しないと他の2社よりも損をすることとなります。
● QQイングリッシュで50ポイントの講師を受講した場合
コース | レッスン単価 |
月4回コース | ¥745 |
月8回コース | ¥623 |
月16回コース | ¥499 |
月30回コース | ¥366 |
● ネイティブキャンプでQQイングリッシュと同じ回数のレッスンを受講した場合
受講回数 | レッスン単価 |
月4回 | ¥1,620 |
月8回 | ¥810 |
月16回 | ¥405 |
月30回 | ¥216 |
● イングリッシュベルの自動更新プランで受講した場合
自動更新プラン | レッスン単価 |
月5回 | ¥772 |
月10回 | ¥634 |
月20回 | ¥486 |
月40回 | ¥443 |
次に、カランメソッドを受講するのにかかる金額です。
ある程度条件を同じにするために、カランメソッドだけを受講、ネイティブキャンプではフィリピン人講師を選択、QQイングリッシュのコースの回数と同じにして比較します。全て同じ条件にはなりませんのであくまで目安となりますが、カランメソッドだけを受講するのならイングリッシュベルが割安となります。
● QQイングリッシュでカランメソッドを受講、講師は50ポイント+予約25ポイント
コース | レッスン単価 |
月4回コース | ¥1,120 |
月8回コース | ¥934 |
月16回コース | ¥750 |
月30回コース | ¥549 |
● ネイティブキャンプでカランメソッドを受講、予約コインは200円。カランメソッドを下記の回数だけ受講した場合
受講回数 | レッスン単価 |
月4回 | ¥1,620 |
月8回 | ¥810 |
月16回 | ¥405 |
月30回 | ¥216 |
● イングリッシュベルの自動更新プランでカランメソッドを受講した場合
自動更新プラン | レッスン単価 |
月5回 | ¥772 |
月10回 | ¥634 |
月20回 | ¥486 |
月40回 | ¥443 |
3社の比較まとめ
QQイングリッシュ | ネイティブキャンプ | イングリッシュベル | |
料金プラン | ¥2,980〜 | ¥6,480〜 | ¥3,861〜 |
講師の人数 | 1,300人 | 30,000人以上 | 約90名 |
教材 | 豊富 | 豊富 | 豊富 |
サポート | メールかチャット | メールかチャット | メール |
レッスン環境 | webブラウザ | webブラウザ | Skepe |
初心者におすすめの料金プランと学習方法 QQイングリッシュ編

実際に私がレッスンを受講上で、初心者のためのおすすめの学習方法を解説します。
先述した通りQQイングリッシュのコースは回数制です。4回、8回、16回、30回と4コース用意されていますが、初心者の方は4回か8回で十分です。つまり1週間に1回か2回のレッスンとなります。決して月額の費用が安く済むからという理由で述べている訳ではありません。初心者がいきなり外国人とのマンツーマンのレッスンをたくさん受講してもあまり効果は期待できません。特にカランメソッドやR.E.M.Sなどのスパルタ式のレッスンは挫折するだけです。
今までに英語を全く学習してこなかったという方は別として、多くの方が中学校や高校で基本は学んでいるはずです。それでも英語をなかなか話せないのには理由があります。
一つ目の理由が「発音を知らない」からです。日本語と英語では使用する音の数が大きく違います。文字として英語を理解することはできても、正確な発音が出来なければ相手に通じる英語にはなりません。
二つ目の理由が「英語を聞けない」からです。一つ目の理由の発音を知らないために、リスニングもできないのです。
三つ目の理由が「英語を話す練習不足」です。我々日本人の多くは学校で3年から6年以上英語を学んでいますが、学ぶ内容はリーディングに特化したもので、実際に話す練習はしてきませんでした。
学校のレベルによっても違いますが高校の英語学習は、大学受験に向けたより高度なリーディングだったと思います。そのために、文章としての英語は理解できても、英語圏の小さな子供たちが話す英語さえ喋ることができないのです。
残念ながらQQイングリッシュには発音専門のレッスンはありません。各レッスンの中で講師が間違いを指摘して直してはくれますが、発音だけを集中して学ぶことはできません。それではどうしたら良いのかと思われるでしょうが、YouTubeを活用しましょう。「発音」か「フォニックス」で検索すればネイティブスピーカーや日本人バイリンガルの方のチャンネルがたくさん見つかります。初心者の方ですので、バイリンガル日本人の方のチャンネルがお勧めです。
発音を理解して身につければ、二つ目の「英語を聞けない」も解消できて、聞けるようになります。英語を聞けるようになれば、カランメソッドや日常英会話などのレッスンを受講しながら簡単な文章を話す練習が可能です。本来オンライン英会話のレッスンは英語を話す練習の場所となります。英単語を覚えたり、文法の学習などは自習で済ませるべきです。1週間に1回か2回話す練習をして、他の時間はインプットに回すのが初心者におすすめの勉強法となります。
QQEnglishの口コミ・評判記事はこちらをご覧ください。
-
【オンライン英会話】QQEnglishの口コミ・評判!実際にレッスンを受講した感想
引用元:QQEnglish公式サイト ● 今回の記事では ポイント QQEnglishを始めてみたいけど評判を知りたいな? QQEnglishはどんな人に向いているのかな? QQEnglishについて ...
続きを見る
「QQイングリッシュの料金プランについて解説!支払い方法やネイティブキャンプと比較」まとめ
この記事では、QQイングリッシュの料金プランについて解説しました。
QQEnglishの料金プランは月額費+ポイント制で、プランはシンプルに4つだけです。カランメソッドをフィリピン人講師で受講できるネイティブキャンプとイングリッシュベルとも比較しました。
まだどこにしようか迷っている方は、無料体験レッスンを受講して本当のQQイングリッシュを体験してください。
QQEnglishの無料体験レッスンはこちらから受講できます。
【QQ English】1,300人の正社員「プロ教師」で安心のレッスン品質