● 今回の記事では
ポイント
- ネイティブキャンプを始めてみたいけど価格・料金を知りたいな?
- ネイティブキャンプは他社と比較して高いのかな?安いのかな?
上記の悩みを抱える方に、QQイングリッシュの価格・料金について解説いたします。
● この記事で分かること
- ネイティブキャンプの料金プラン
- 他社との比較
● 本記事の信頼性
この記事を書いている私は、アメリカ、カリフォルニア州ロサンジェルスの南、「オレンジカウンティ」に約5年半住んでいました。日本に帰国後もオンライン英会話で英語力アップを目指しています。
思い立ったら予約をしなくてもすぐにレッスンを回数無制限で受けられるのがネイティブキャンプです。24時間365日受講でき、「1回のレッスン時間が25分」という縛りもなく、最短5分からでもOKです。
講師はアメリカ、イギリスなどのネイティブスキーカーはもちろんのこと、フィリピン、セルビアなど世界130カ国以上から集います。
そんなネイティブキャンプですが、実際の料金プランがいくらなのか気になるでしょう。「レッスン回数無制限だから他社と比較すると随分高いのかな?」なんて思われるかもしれません。
そこで今回の記事では、ネイティブキャンプの料金プランについて解説します。他社とも比較しますので、オンライン英会話選びの参考となります。
目次
ネイティブキャンプのコインについて
ネイティブキャンプの料金プランを説明する前に、料金プランとは別に必要になることもある「コイン」の仕組みについて解説します。
コインはレッスンを予約する時に必要です。予約しないで受講するのならコインを購入する必要はありません。コインなしで受講し続けることも可能です。
必要なコインの枚数は、各講師の経験やスキルによって違い、100コインから550コインとなります。ネイティブ以外の講師の大半は100コインで予約できますが、ネイティブ講師になると500枚前後必要となります。
「コインはいくら?」と気になるでしょうが、購入枚数により割引も受けられますが、基本はコイン1枚20円となります。コイン1枚の単価は約20円ですので、ネイティブ講師を予約しようと思うと料金プラン以外にも追加で約1,000円掛かることとなります。購入方法はいたって簡単で、サイトにログインして登録してある支払い方法で決済できます。
追加コイン | サービスコイン | 金額 |
500コイン | プラス0 | ¥1,000 |
1600コイン | プラス100 | ¥3,000 |
2700コイン | プラス200 | ¥5,000 |
5500コイン | プラス500 | ¥10,000 |
購入するコイン(追加コイン)の他にサービスコインがありますが、こちらは新規登録特典やキャンペーン参加時に付与されるコインです。
注意しなければいけないのは、購入コイン(追加コイン)とサービスコインでは有効期間が違うことです。コインを毎月のように買い足していくのなら、有効期間を把握しておくことが大切です。
● 有効期間
購入コイン:購入日から180日
サービスコイン:付与されてから60日
料金プラン

コインいついて分かったところで、料金プランになります。ネイティブキャンプの料金プランは大きく分けると3つです。
料金プラン
- プレミアムプラン
- ファミリープラン
- ネイティブ受け放題オプション
プレミアムプラン
「プレミアムプラン」はネイティブキャンプの一番メインとなるプランです。他の2つの「ファミリープラン」「ネイティブ受け放題オプション」も誰かがプレミアムプランに加入していないと入れませんし、追加できません。
月額6,480円(税込)でネイティブ講師以外のレッスンが回数無制限で受講できます。それも24時間365日いつでも可能です。さらにレッスン時間は25分間が主流ですが、ネイティブキャンプなら5分10分などの短い時間での受講もOK.
講師を選ばないのなら予約も必要ありませんので、いつでも受けたい時に受けれます。朝の出社前に15分、帰宅してから深夜に20分など、ご自身の生活リズムに合わせて学習可能です。レッスンに必要な端末もパソコン、スマホ、タブレットに対応していますので、場所も選びません。
ファミリープラン
「ファミリープラン」はプレミアムプランに加入中の家族がいる場合に、家族一人につき月額1,980(税込)で利用できるプランです。
登録人数の制限はありませんが、利用できる家族の範囲は2新等までと決まっています。つまり、配偶者・父母・祖父母・兄弟姉妹・子・孫となります。また、婚姻と同等の関係にある異性または同性のカップルもOKですし、一緒に住んでいない家族も入れます。
支払いはプレミアムプランに加入している方を代表者がまとめて決済することができますので便利です。登録は代表者のアカウントから申請するだけですし、利用の停止や再開も簡単に行えます。ただ代表者がプレミアムプランを継続していることが条件となり、代表者が退会する場合は他の家族がプレミアムプランに加入する必要があります。
また、ファミリープランに加入しても家族間でコインの共有は不可で、各アカウントごとに購入しなければいけません。もう一つ、後述する「ネイティブ受け放題オプション」もそれぞれのアカウントごとに月額9,800円が必要となります。
ネイティブ受け放題オプション
「ネイティブ受け放題オプション」は英語を母国語とするネイティブスピーカーと今すぐレッスンが可能となるオプションプラン。もちろん、回数は無制限で受講可能。オプションの為、プレミアムプランかファミリープランのどちらかに加入していることが前提です。
「プレミアムプラン」でもネイティブ講師のレッスンは受けられますが、今すぐレッスンはできません。コインを使用して予約をする必要があります。
つまり、ネイティブを含む全ての講師と今すぐレッスンを受講するには、「プレミアムプラン」+「ネイティブ受け放題オプション」で月額¥16,280(税込)が必要になります。(カランメソッド、英検を除く)「ファミリープラン」に加入している方は、¥11,780(税込)です。
また、「ネイティブ受け放題オプション」に加入していると、ネイティブスピーカーとの予約レッスンも通常より割引されお得となります。
プレミアムプラン | ファミリープラン | |
料金 | ¥6,480 税込 月 | ¥1,980 税込 月 |
今すぐレッスン(非ネイティブ) | ¥0 | ¥0 |
今すぐレッスン(ネイティブ) | 不可 | 不可 |
レッスン回数 | 制限なし | 制限なし |
予約レッスン | コインが必要 | コインが必要 |
決済方法 | クレジットカード・PayPal | クレジットカード・PayPal |
家族割引 | なし | あり |
【オプション】 | ネイティブ受け放題 |
料金 | ¥6,480 税込 月 |
今すぐレッスン(非ネイティブ) | ¥0 |
今すぐレッスン(ネイティブ) | ¥0 |
レッスン回数 | 制限なし |
予約レッスン | コインが必要 |
決済方法 | クレジットカード・PayPal |
支払い方法
ネイティブキャンプでの支払い方法はクレジットカードだけになります。利用可能なブランドは下記の5つです。
ポイント
- VISA
- Master Card
- JCB
- Diners Club
- AMERICAN EXPRESS
7日間の無料体験レッスン(無料トライアル)にも、クレジットカードの登録が必要になります。
無料体験レッスンの7日間が終わった後に自動でプレミアムプランに移行します。つまり、退会の手続きをしないと自動的に料金が発生してしまいますので、加入を希望しない場合は無料トライアル中にしなければいけません。
毎月の決済日は、初回の決済日を起算日として、毎月同日となります。
他社との比較

ここからは、ネイティブキャンプと他社との比較となります。
今回比較するオンライン英会話は、ネイティブキャンプの特徴の「毎日受講できる」「多国籍の講師」の2つに当てはまる、エイゴックスとDMM英会話になります。
エイゴックスの料金プラン
初めに、エイゴックスです。
フィリピン人講師、ネイティブ講師、日本人バイリンガル講師の3タイプの講師が揃い、24時間365日レッスンを受けれるエイゴックス。フィリピン人講師なら1レッスン187円からと非常にお得に受講できます。無料のオリジナル教材ではアメリカの人気ドラマ「デスパレードな妻たち」を使用しており、より実用的な英語を学べるのも特徴の一つです。
家族で一緒に受講できる「家族グループ・レッスン」や家族でポイントを分け合える「家族ポイント共有サービス」もありますので、家族みんなで英会話を無駄なく学べます。
そんなエイゴックスの料金プランは、2つになります。
「ポイント定期プラン」と「毎日プラン」。
「ポイント定期プラン」では、毎月決まった額のポイントを購入し、レッスンを受講でポイントを消費するシステムです。講師はタイプによりポイントが異なり、1レッスンで40ポイントから150ポイントを消費します。講師の国籍によってもポイントが違い、フィリピン人講師ならお得に受講できます。
ネイティブキャンプのようにオプションに加入しなくても、ネイティブ講師のレッスンを受講可能です。ポイントの有効期限はどのプランでも1ヶ月間です。予約は最大で6レッスンまで可能です。
プラン名 | 月額(税込) |
ポイント定期200 | ¥2,178 |
ポイント定期400 | ¥4,290 |
ポイント定期800 | ¥8,250 |
ポイント定期1200 | ¥12,210 |
ポイント定期5600 | ¥43,120 |
ネイティブ講師と日本人講師 | |
レギュラー講師 | 100P |
キャンペーン講師 | 50P |
プレミアム講師 | 125P |
スーパー講師 | 150P |
フィリピン人講師 | |
レギュラー講師 | 40P |
プレミアム講師 | 60P |
スーパー講師 | 80P |
「毎日プラン」は、毎日1レッスン365日受講できるプランです。講師のタイプにより2種類に分かれます。フィリピン人講師と全講師を選択できる2種類になります。予約は1レッスンだけですので、毎日受講するのならレッスン後に次の予約を入れなければいけません。
プラン | 月額(税込) | レッスン単価(税込) |
フィリピン人講師 | ¥6,380 | ¥205 |
全講師 | ¥17,380 | ¥560 |
エイゴックスについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
エイゴックスの口コミ・評判!ネイティブ講師の高品質なオンライン英会話を探している方へ
DMM英会話の料金プラン
「世界中とおしゃべりしよう」と世界134カ国の講師といつでもどこでもマンツーマンでレッスンできる、国内最大級のオンライン英会話がDMM英会話です。
世界中から集まる講師は、日本人スタッフの厳しい80項目に及ぶ評価をクリアしたエリート揃いです。12,690以上のオリジナルと市販の教材がすべて無料で利用できるのも特徴の一つ。英語学習プログラム「Iknow!」や復習機能の「レッスンノート」を活用すれば、より効果的に英会話を学べます。
そんなDMM英会話の料金プランは、「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」の2つに分かれます。
「スタンダードプラン」は、ネイティブ、日本人講師を除く124カ国の講師と話せる料金プランです。レッスン単価681円の月に8レッスンからレッスン単価192円の毎日3レッスンまでの4つに分かれます。一番人気は毎日1レッスン受講できて月額7,900円(税込)のプラン。学べる言語は「英語」だけになります。
「プラスネイティブプラン」はネイティブ、日本人講師を含む134カ国すべての講師と話せるプラン。こちらのプランも月に8レッスンから毎日3レッスンの4つに分かれます。学べる言語は「スタンダードプラン」の英語だけでなく「英語、韓国語、中国語、日本語」の4ヶ国語となります。
どちらのプランも月額料金以外は一切かかりませんが、1日のレッスン数が予約上限数というルールはあります。レッスンが完了してからでないと次のレッスンの予約はできません。毎月8レッスンのプランですと、1日1レッスンのみで、同じ日に複数回レッスンを受講することはできません。
スタンダードプラン | 月額(税込) | レッスン単価 |
毎月8レッスン | ¥15,450 | ¥681 |
毎日1レッスン | ¥7,900 | ¥255 |
毎日2レッスン | ¥12,900 | ¥208 |
毎日3レッスン | ¥17,900 | ¥192 |
プラスネイティブプラン | 月額(税込) | レッスン単価 |
毎月8レッスン | ¥12,980 | ¥1,623 |
毎日1レッスン | ¥19,880 | ¥641 |
毎日2レッスン | ¥38,980 | ¥629 |
毎日3レッスン | ¥56,920 | ¥612 |
DMM英会話についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
【オンライン英会話】DMM英会話の口コミ・評判!受講してみたけど残念な結果に
比較の詳細
同じ条件で比較する為、3社とも毎日受講できるプランで、1日1レッスンを受講した場合の金額となります。1ヶ月は31日で計算して、端数は切り捨てです。
ネイティブスピーカー以外の講師を受講するのなら、エイゴックスが一番お値打ちです。しかしながら、ネイティブキャンプとの差はレッスン単価でわずか4円、月額で100円ですのでほとんど変わりません。
ネイティブスピーカーの講師なら、ネイティブキャンプが一番お得となります。
残念ながらDMM英会話はネイティブスピーカーとそれ以外の講師の両方のプランで3社の中で一番高くなりました。レッスン単価で約50円、月額では2,500円から3,600円です。ただ、ネイティブキャンプでは予約をするのにはコインが必要となりますので、お気に入りの講師を何度か選択すると、ネイティブキャンプが一番高くなる可能性もあります。
今回の比較は毎日1レッスンを受講すると仮定した時の金額です。料金プランだけでなく、講師や教える質、教材の種類、予約の取りやすさ、など総合的に考えて選ぶことが大切です。
ネイティブキャンプ | 月額(税込) | レッスン単価 |
プレミアムプラン | ¥6,480 | ¥209 |
ネイティブ受け放題を追加 | ¥16,280 | ¥525 |
エイゴックス | 月額(税込) | レッスン単価 |
フィリピン人講師 | ¥6,380 | ¥205 |
全講師 | ¥17,380 | ¥560 |
DMM英会話 | 月額(税込) | レッスン単価 |
スタンダードプラン | ¥7,900 | ¥255 |
プラスネイティブプラン | ¥19,880 | ¥641 |
おすすめの料金プランと学習方法

こちらでは私が実際にレッスンを受講した上で、初心者のためにおすすめの料金プランと学習方法を解説します。
前述した通り、ネイティブキャンプの料金プランは3種類のみですし、本人だけで加入するのなら「ファミリープラン」は必要ないでしょう。「プレミアムプラン」の加入は必須ですので、悩まれるとすると「ネイティブ受け放題オプション」に加入するか、しないかだと思います。
結論から先に述べれば、最初の数ヶ月間はネイティブ受け放題オプションに加入するのがおすすめです。「なんで数ヶ月間だけ加入するの?」と思われるでしょうが、英会話は習い始めが非常に大切です。まだ英語を全然聞けない間に発音をしっかりと身につけておくことが重要で、これからの英会話学習に大変役立ちます。
皆さん英語を話せないのは、文法や単語を知らないからと思われるかもしれませんが、一番の理由は「発音を知らない」からです。日常会話で使用する簡単な英文でしたら、中学校で習った文法で十分間に合います。
しかしながら、日本の英語学習では文章の英語を読むことに重点を置いて、話すことを疎かにしてきたために、「話すこと」と「聞く」を習いませんでした。特に「聞く」ことです。正確な発音で話すことができる教師がいないことが原因でしょうが、ほとんどの方が学校で英語を「聞く」練習をしていないはずです。
英語を聞くためには、まず最初に正確な発音を理解して、実際に発声しなければいけません。日本語と英語では使用する音の数が大きく違います。日本語では約100音なのに対して、英語では約1800音を使用すると言われています。単純に1700音を知らないために、多くの日本人英語学習者は英語を話すことを難しく感じているのです。
幸い、ネイティブキャンプでは発音のクラスが豊富に用意されています。「発音トレーニング 基礎コース」「発音トレーニング 応用コース」「発音実践コース」の3つです。
この3つのコースをネイティブスピーカーから教えてもらうことが大切です。ノンネイティブ講師でもネイティブ並みの発音で話す方もいますが、結構稀です。特にフィリピン人講師が当てはまります。間違った発音を身につけてしまうと、後から直すのが大変です。いきなりネイティブ講師だけだと不安な方は、日本人バイリンガル講師もいいと思います。ただ海外在住歴10年以上の方を選ぶのが良いでしょう。
最初の数ヶ月はネイティブ講師のレッスンで発音を集中的に練習しましょう。一度発音を身につけてしまえば、英語を聞くことはそれほど難しくはありません。英語を聞けるようになれば、聞いたことから学べますので非常に効率よく学習できます。
プレミアムプランだけにして、たまにコインでネイティブ講師のレッスンを受講すればいいと思います。後はインプットとアウトプットの繰り返しです。講師の国籍はあまり関係なくなります。
ネイティブキャンプの口コミ・評判の記事はこちらをご覧ください。
-
オンライン英会話ネイティブキャンプの口コミ・評判!日本に居ながら英語漬けに
引用元;ネイティブキャンプ公式ホームページ ●今回の記事では ポイント ネイティブキャンプを始めてみたいけど評判を知りたいな? ネイティブキャンプはどんな人に向いているのかな? ネイティブキャンプにつ ...
続きを見る
まとめ
この記事では、オンライン英会話のネイティブキャンプの料金プランについて解説しました。
基本の「プレミアムプラン」、ネイティブ講師のレッスンも受け放題の「ネイティブ受け放題オプション」、家族も割安で受講できる「ファミリープラン」の3つでした。
「毎日受講できる」「多国籍の講師」のエイゴックスとDMM英会話の2社とも比較しましたので、オンライン英会話選びの参考となると思います。それでもどこにしようか迷っている方は、無料体験レッスンを受けてみましょう。
ネイティブキャンプの無料体験はこちらから。
ネイティブキャンプ