引用元:Bizmates公式HP
● 今回の記事では
ポイント
- Bizmates(ビズメイツ)を始めてみたいけど価格・料金を知りたいな?
- Bizmates(ビズメイツ)は他社と比較して高いのかな?安いのかな?
上記の悩みを抱える方に、Bizmates(ビズメイツ)の価格・料金プランについて解説いたします。
● この記事で分かること
- ビズメイツの料金プラン
- 他社との比較
- 初心者のためにおすすめの料金プランと学習方法
● 本記事の信頼性
この記事を書いている私は、アメリカ、カリフォルニア州ロサンジェルスの南、「オレンジカウンティ」に約5年半住んでいました。日本に帰国後もオンライン英会話で英語力アップを目指しています。
「仕事で英語を話さなければいけなくなったので、最短でビジネス用英会話を身につけたい」
そんな悩みからオンライン英会話を探している方も多いと思います。そのような方には、ビジネス特化型のオンライン英会話がお勧めです。
今回ご紹介するビズメイツは、シンプル・丁寧・効果的の3つの要素に基づいた独自のカリキュラムで定評があるビジネス用のオンライン英会話です。三菱UFJ信託銀行や野村総合研究所などの1000社以上の導入実績があります。
しかしながら、一番初めに気になるのは、やっぱり料金プランだと思います。そこで今回の記事では、Bizmates(ビズメイツ)の料金プランについて解説します。
目次
Bizmates(ビズメイツ)の料金プラン

ビズメイツでは、基本の料金プランが2つ用意され、そのプランに追加する形でオプションもいくつか用意されています。
料金プラン
まず最初に基本の料金プランの「スタンダードプラン」についてです。
ビズメイツは「毎日制」を採用していまして、毎日1レッスンと毎日2レッスンの2種類になります。月額料金は、毎日1レッスンが13,200円(税込)、毎日2レッスンが19,800円(税込)、レッスン単価はそれぞれ425円と320円です。
レッスン時間は、毎日5:00から25:00まで、レッスン録画も無料で使用できます。教材は4つのプログラムに分かれており、すべてのプログラムの教材が無料です。
スタンダードプラン | 月額(税込) | レッスン単価 |
毎日1レッスン | 13,200円 | 425円 |
毎日2レッスン | 19,800円 | 320円 |
オプション
次にオプションの料金です。オプションは3種類用意され、下記になります。
3つのオプション
- Video Lesson:「Bizmates Program」用
- Video Lesson:「Other Program」用
- コーチング
1:Video Lesson:「Bizmates Program」用
毎月990円(税込)で「Bizmates Program」の学習動画が見放題です。
「Bizmates Program」とは、4つあるビズメイツのメインプログラム。6段階のレベルと5段階のランク分けで30段階のレベル別教材が用意されています。
各動画は約10分で視聴できて、予習・復習に活用可能。レベル1ランクA-Bでは日本語での解説ですので、初心者でも安心して学べます。
しかしながら、全てのレベル・ランクの動画が視聴できる訳ではありません。あくまでレッスン教材の閲覧が可能なレベル・ランクのVideo Lessonのみ視聴可能となります。
2:Video Lesson:「Other Program」用
こちらは特定のスキルを習得するための「Other Programs」を動画で学べるサービスです。1テーマ毎に1,980円(税込)で、3ヶ月間見放題になります。
「Other Programs」とは、ご自身の業務や職位に合わせて学べるプログラムです。ネゴシエーション、マネジメントコース、プレゼンテーションなどの教材が揃います。
3:コーチング
ビズメイツでは、コーチングのオプションも用意されています。コーチングという言葉を初めて聞く方もいるかもしれませんが、要は生徒一人一人に専属のコンサルタントが付いて、学習方法などを指導してくれるサービスです。
ビズメイツのコーチングは次の内容です。
コーチング
- 生徒の英語力を分析、プランニングし、各生徒に合った学習法を指導
- ワンランクレベルアップを目指し、仕事で使える英語力と対応力を習得
- 挫折や伸び悩みをなくすために、専属のコンサルタントが学習の悩みを解決
コンサルティングは一月に4回受講できて1回の時間は15分です。
オプションのコーチングの価格は、19,800円(税込)ですが、スタンダードプランの加入が必要となりますので、実際の価格は下記の表となります。どうしても短期間で英会話力を向上させてい方に向いたサービスです。
コーチング+スタンダード | 月額(税込) |
毎日1レッスン | 33,000円 |
毎日2レッスン | 39,600円 |
割引制度(ベネフィット)
最後に月額料金が割引される特典制度についてです。割引が適用されるには2つの条件があります。一つ目が「継続して利用」、もう一つが「利用した累積期間」です。
● 継続利用特典:継続して6ヶ月契約すると、7ヶ月目から5%OFF
● 累積利用特典:累積契約が12ヶ月以上で、13ヶ月目から5%OFF
● 継続+累積利用特典:両方とも適用となった場合は、10%OFF
生徒側から申請する必要はなく、条件に当てはまれば自動的に割引されますので便利です。
支払い方法
支払い方法は、「クレジットカード」と「PayPal」の2つになります。クレジットカード払いでの取り扱いカードは4種類。
クレジットカード
- VISA
- mastercard
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
PayPalでの支払いは、クレジットカードと銀行口座振替です。事前にPayPalアカウントが必要になります。
どちらの支払い方法でも、領収書の発行が可能です。
他社との比較

ここからは、ビズメイツの料金プランを他社と比較していきます。
今回比較するオンライン英会話は、「レアジョブ英会話」と「HanasoBiz」の2社です。ビズメイツの大きな特徴の2つが当てはまります。
2つ特徴
- ビジネス英会話が学べる
- 講師はフィリピン人
レアジョブ英会話
初めにレアジョブ英会話です。
英会話を学習している方の多くが下記のような事で悩んでいるのではないでしょうか。
・自分の英会話力がどのくらい向上しているか分からない
・英語だけで日本語が通じないから不安
この2つの悩みを軽減するシステムを採用しているのが、レアジョブ英会話です。定期的に受講できる「スピーキングテスト」と学習相談もできる「日本人カウンセラー」が用意されています。さらに、フィリピン人講師だけでなく、日本人講師も在籍。
そんなレアジョブ英会話の料金プランは、3つのコースにより分かれています。「日常英会話コース」「ビジネス英会話コース」「中学・高校生コース」の3つです。
料金プランは、「回数制」と「毎日制」の2種類で、1レッスンは25分。
回数プランは、日常英会話コースのみに用意された「月8回プラン」。月額5,000円以下から始められるので初心者向きです。
「ビジネス英会話コース」と「中学・高校生コース」は同じ月額で12,980円(税込)でレッスン単価は419円。「日常英会話コース」では、25分、50分、100分と3つ用意され、それぞれ7,980円、12,980円、21,480円(税込)です。
「ビジネス英会話コース」と「中学・高校生コース」の方が「日常英会話コース」よりも高くなるのには理由があります。日常英会話コースで使用できるのは、日常英会話教材のみ。さらに、ビジネス認定講師と中学・高校生認定講師は選択できません。ビジネス専用のオリジナル教材と選び抜かれた認定講師が揃うのが「ビジネス英会話コース」です。
コース名 | 月額(税込) | レッスン単価 |
・日常英会話コース | ||
8回プラン | 4,980円 | 623円 |
毎日25分 | 7,980円 | 257円 |
毎日50分 | 12,980円 | 209円 |
毎日100分 | 21,480円 | 173円 |
・ビジネス英会話コース | 12,980円 | 419円 |
・中学・高校生コース | 12,980円 | 419円 |
もっとたくさんレッスンを受講したい方に「レッスンチケット」も用意されています。
レッスンチケット | 金額(税込) | 1枚単価 |
1枚 | 660円 | 660円 |
6枚 | 3,300円 | 550円 |
13枚 | 6,600円 | 508円 |
レアジョブ英会話の口コミ・評判記事はこちらです。
【オンライン英会話】 レアジョブの口コミ・評判・感想!受講して分かった優秀な教材
HanasoBiz
「世界一わかりやすい英会話の授業」の著者で有名な人気の英語講師、関正生氏が監修するのがオンライン英会話hanasoのビジネス版がHanasoBizです。
3つのステップで話せる英語を習得できるオリジナルのメソッド「HanasoBizメソッド」や知識としての英語だけでなく、使える英語を身につけるための「CAN-DOチャレンジ」などを取り入れています。厳しい採用基準をクリアーした経験豊かなフィリピン人講師が揃い、ご自身の目的やレベルに合う豊富な教材が魅力です。
そんなHanasoBizの料金プランは、「回数制」と「毎日制」。
回数制のプランは、月4回、8回、12回、16回の4種類で、月額はそれぞれ4,730円、8,360円、11,990円、15,730円(税込)です。レッスン単価は、1182円〜983円と通常の日常英会話よりも割高となっています。
毎日制のプランは、毎日25分の1種類だけで月額15,730円(税込)と月16回のプランと同じ金額で、レッスン単価は507円となります。少し高く感じる回数プランですが、未受講分を最大で2ヶ月分繰り越せますので無駄にはなりません。
また、同時に予約できる回数にも違いがあり、毎日プランでは2回までですので、翌日分までになります。毎日受講したい方は、レッスン終了後に翌日以降の予約を入れなければいけません。月16回プランでは同時に4回分の予約が可能ですので、1週間分の予約を一度に入れられるメリットもあります。
プラン名 | 月額(税込) | レッスン単価 | 予約回数 |
月4回 | 4,730円 | 1,182円 | 2回 |
月8回 | 8,360円 | 1,045円 | 3回 |
月12回 | 11,990円 | 999円 | 3回 |
月16回 | 15,730円 | 983円 | 4回 |
毎日25分 | 15,730円 | 507円 | 2回 |
また「AIアセスメント」というオプションも用意されています。月々1,100円(税込)で利用できます。
AIアセスメントとは、学習用のサービスで、AIが学んだ内容を総合的に判断して改善点などを教えてくれます。1日に5回までなら無料で使用できますが、オプションに加入すれば1日50回まで利用できます。復習機能や「シャドーイングとリプレイ機能」などの学習に役立つ4つの機能が使用可能です。
HanasoBizの口コミ・評判記事は、こちらをご覧ください。
【オンライン英会話】HanasoBizの口コミ・評判!ネイティブレベルのフィリピン人講師が最強
比較の詳細
ここからはビズメイツとレアジョブ英会話、HanasoBizの比較の詳細になります。各オンライン英会話の料金プランと単価をまとめてみました。
ビズメイツ | 月額(税込) | レッスン単価 |
毎日1レッスン | 13,200円 | 425円 |
毎日2レッスン | 19,800円 | 320円 |
レアジョブ | 月額(税込) | レッスン単価 |
・日常英会話コース | ||
8回プラン | 4,980円 | 623円 |
毎日25分 | 7,980円 | 257円 |
毎日50分 | 12,980円 | 209円 |
毎日100分 | 21,480円 | 173円 |
・ビジネス英会話コース | 12,980円 | 419円 |
HanasoBiz | 月額(税込) | レッスン単価 |
月4回 | 4,730円 | 1182円 |
月8回 | 8,360円 | 1045円 |
月12回 | 11,990円 | 999円 |
月16回 | 15,730円 | 983円 |
毎日25分 | 15,730円 | 507円 |
レアジョブ英会話は、ビジネス特化型のオンライン英会話ではありませんので、ビジネス英語用の料金プランは1つだけです。それでも、いきなりビジネス英会話から始めるのが不安な方には、通常の日常英会話のコースも用意され毎日25分プランでも月額7,980円(税込)レッスン単価257円と高コスパではないでしょうか。
ビズメイツでは、基本の料金プランは毎日1レッスンと2レッスンの2つだけとなり選択の幅は少なくなります。毎日2レッスンのプランですと月額19,800円(税込)となり、毎月約2万円と少し高額な感じは否めません。さらに、予習・復習用のオプション「Video Lesson」に加入するとプラス990円必要です。
HanasoBizでは回数制も採用していますので、月額4,730円(税込)と5,000円を切る金額から学べるメリットがあり、初心者でも始めやすい価格設定です。ただその分レッスン単価は、1182円から507円となり他の2社と比較して割高になります。また、オプションの「AIアセスメント」の加入にはプラス1,100円かかります。
最後に同じ条件のプランだけで比較します。同じ条件となるのは「毎日1レッスン」の料金プランです。
月額(税込) | レッスン単価 | |
ビズメイツ | 13,200円 | 425円 |
レアジョブ | 12,980円 | 419円 |
HanasoBiz | 15,730円 | 507円 |
一番安いのはレアジョブ英会話の12,980円(税込)になりました。それでもビズメイツとレアジョブ英会話はほとんど同じ金額で差はたったの220円、レッスン単価ですと6円。反対にHanasoBizでは、レアジョブとの差は月額2,750円(税込)、レッスン単価では88円もの差が出ます。
あくまで料金プランを比較しただけですので、自分に合っているオンライン英会話かどうかは分かりません。講師の質や教材など他の要素を総合的に判断して選びましょう。
ビズメイツでのお勧めの料金プランと学習方法(初心者用)

最後に、ビズメイツで英会話を学び始める初心者の方にお勧めの料金プランと学習方法を解説します。私が実際にレッスンを受講した上で述べていきます。
結論から言えば、お勧めの料金プランは「毎日1レッスン」になります。実際には毎日1レッスンでも初心者には多すぎで、1週間に2〜3回のレッスンで十分です。その理由とお勧めの学習法を順番に解説します。
仕事で使える英語力を身につけたいと考えている方でしたら、すでに基本的な文法力や語彙力は身についていると思います。それでは、発音力とリスニング力ではどうでしょうか?まだ正確に発音もできない、英語もなかなか聞けないという状態なら、基礎の基礎から学ぶ必要があります。
英語を話すために一番初めに重要となるのが、「発音力」と「リスニング力」です。どれだけ頑張って文法や語彙などの学習をしても、英文を読む事はできますが、話すことは出来るようになりません。考えてみてください。人とコミュニケーションを取るというのは、自分の言っている事を理解してもらい、相手の言う事を理解しなければいけません。つまり、英語の正確な発音力とリスニング力が要求されます。
そこで初心者には初めに発音の特訓をして頂きたいのですが、効率良く学ぶには「フォニックス」が最適です。
フォニックスとは?
19世紀初頭に英語圏の子どもに向けて作られた教育法です。発音とスペルの対応関係が84のルールで整理されており、英語の音声を手掛かりに単語をスペリングできるようになるのが特徴です。
引用元:朝日新聞EduA『英語のスペルと発音にはルールがある?音声学習法「フォニックス」とは』より抜粋
フォニックスを学べば、英語の発音と文字の関係性を理解できます。つまり、知らない単語を見ても発音できるようになりますし、聞いた単語を書くこともできるようになります。
しかしながら、ビズメイツでは発音やフォニックスのレッスンは用意されていません。4つのプログラムの一つ「Bizmates Program」の初心者レベルでは、講師から発音やイントネーションを矯正してもら得る機会もありますが、十分ではないでしょう。
そこでお勧めなのがYouTubeです。YouTubeではフォニックスを学べるチャンネルが数多くあります。ネイティブスピーカーはもちろんのこと、バイリンガル日本人の方が開設しているチャンネルもありますので、日本語で学ぶことが可能です。
フォニックスを学べばリスニング力も向上します。レッスンを受講して講師の話していることを聞いているだけでもリスニング力はアップしますが、こちらも発音と同様に十分ではないでしょう。
それでは、「海外ドラマや映画を観ればいいの?」と思われるかもしれませんが、あまりお勧めできません。リスニング力が初心者の方は、英語圏の子供たちが使う簡単な文法を使用した英語を中心に聞いた方が効果が期待できます。
ここでまた、YouTubeが登場します。YouTubeで「英語、リスニング、子供」などと検索すれば、ネイティブが子供の時に身につけるフレーズ集などが見つかります。基本の第1文型から第3文型「S+V」「S+V+C」「S+V+O」までを使用した短い英文ばかりとなります。
こちらを活用してリスニングの練習をするのが良いのですが、どうしても飽きてしまうかもしれません。そんな時には海外の子供用のアニメや映画を観るのも良いと思います。一番のお勧めはディズニー映画です。ディズニー映画ではスラングや汚い言葉はほとんど使われません。子供向きの内容ではありますが、大人でも十分楽しめます。
発音とリスニングは自習でこなしながら、話す練習はビズメイツの教材「Bizmates Program」のレベル0とレベル1を受講しましょう。レベル0と1では基本的な文法の習得が目標となっています。オプションの「Video Lesson」は是非とも加入しましょう。英会話の学習は特に復習が大切です。習ったことを何度も口に出して言うことで身につきます。
1週間に2回から3回ほどレッスンを受講しながら、自習で発音、リスニング、基礎文法を身につけていくのが初心者にお勧めの勉強方法となります。
Bizmatesの口コミ・評判記事はこちらをご覧ください。
-
オンライン英会話Bizmates(ビズメイツ)の口コミ・評判!ビジネスで必要な英語を即学べる
引用元:Bizmates公式HP ● 今回の記事では ポイント Bizmates(ビズメイツ)を始めてみたいけど評判を知りたいな? Bizmates(ビズメイツ)はどんな人に向いているのかな? Biz ...
続きを見る
まとめ
今回の記事では、オンライン英会話のビズメイツの料金プランについて解説しました。
ビズメイツの料金プランは、大変シンプルで2種類用意されています。オプションで「Video Lesson」と「コーチング」もありますが、「Video Lesson」は加入した方が効果が期待できます。
他社のオンライン英会話のレアジョブ英会話とHanasoBizとも比較しましたので、参考となったと思います。
それでもまだ迷っている方は、無料体験レッスンを受講して実際のレッスンがどのような感じなのか体験してみるのが良いでしょう。
まだBizmatesの無料体験レッスンを受講していない方は、こちらから受けられます。
オンライン英会話 Bizmates(ビズメイツ)
ビズメイツの他の記事は、こちらをご覧ください。