引用元:クラウティ公式ホームページ
● 今回の記事では
ポイント
- クラウティを始めてみたいけど評判を知りたいな?
- クラウティはどんな人に向いているのかな?
- クラウティについていろいろ知りたいな?
上記の悩みを抱える方に、オンライン英会話のクラウティについて解説いたします。
● この記事で分かること。
- クラウティの基本情報
- クラウティの口コミ・評判
- クラウティが向いている方
- クラウティを受講してみた感想
● 本記事の信頼性
この記事を書いている私は、アメリカ、カリフォルニア州ロサンジェルスの南、「オレンジカウンティ」に約5年半住んでいました。4年間の大学生活と1年間の就業経験から英会話を学ぶことができました。日本に帰ってきてからもオンライン英会話で英語力を落とさないよう学習しています。
・家族でオンライン英会話を始めようと思っているけど、どこがいいのか迷っている方。
・他社のオンライン英会話を利用していたけど、毎日受講できなくて単価が高くなりもったいないと感じている方。
・1つのアカウントで家族みんなが使えるオンライン英会話を探している方。
そんな方にお勧めなのがクラウティです。クラウティは開発段階から家族で使うことを想定して作られてシステムです。家族みんなでアカウントをシェアできますので、無駄にならずに利用できます。
とは言っても、いきなり受講するのは気が引けるのではないでしょか。どんなオンライン英会話なのか知りたいと思われるでしょう。
そんな方のためにこの記事では、オンライン英会話のクラウティについて解説します。
ツイッターの口コミや評判、実際に私がレッスンを受けた上で感想も述べていきます。良いところも悪いところも、余すところなく評価します。この記事を読めばクラウティについて知ることができて、オンライン英会話選びの参考になるでしょう。
目次
クラウティの基本情報
2018年2月からカルチャーオンライン英会話と学研プラスがタッグを組んでスタートしたクラウティ。家族みんなで利用できるが最大の特徴のオンライン英会話となっています。
小さなお子さんでも楽しくレッスンを受けれるよう、ハロウィンでは講師がコスチュームを身につけてレッスンをするイベントなどを企画しています。リアル講師とAI講師、2つの柱で家族の学びを支えます。
月額4,950円(税込)から始められるので経済的に負担も少なく、学習を継続できる料金プランです。
そんなクラウティがどんなオンライン英会話なのか具体的に見ていきましょう。
クラウティの料金プラン

クラウティの料金プランは全部で4つになります。「全時間帯受講できるプラン」と「昼間だけの限定プラン」が各2つあり、受講可能時間は5:00から24:00までです。限定プランは16:00までです。
月額(税込) | 1日のレッスン数 | |
スタンダード | 7,150円 | 最大2回 |
プレミアム | 10,780円 | 最大4回 |
スタンダード・DAYS | 4,950円 | 最大2回 |
プレミアム・DAYS | 8,800円 | 最大4回 |
*1日のレッスン数は10分の場合。
気を付けなくてはいけないのは、レッスンはポイント制で1日に付与されるポイントは2ポイント、1ポイントを使用する場合は10分のレッスン、2ポイントを使用する場合は15分プラスされて25分のレッスンを受講できるようになります。つまり1日に2回(2人)のレッスンの場合、10分のレッスンのみです。
支払い方法
支払い方法は、2つあり、クレジットカードか店頭決済です。
店頭決済とは全国にある株式会社カルチャーセンター、セブンカルチャーセンタークラブで現金で支払う方法。ただ、支払いの度に選択できるわけではなく、一番最初の支払い時に選択しなければいけません。
クラウティの料金プランについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
クラウティの料金プランについて解説!支払い方法やkiminiとの違いまで
クラウティの教材
次に教材になります。
クラウティの教材は学研制作のテキストとクラウティオリジナルのテキストを使用しています。テキストは無料で、ダウンロードも必要ありません。レッスン中の画面上に表示されます。
ラインナップはレベル別に分かれており、キッズ、キッズプラス、キッズマスター、レベル1,2,3,4,5となっています。学研のテキストということで安心感はありますが、種類は非常に少なくなります。
他社と比較しても超初級者から中初級者までのテキストといった感じで、中級者から上級者用のテキストはありません。文法と旅行用の英会話が主体となっています。
レベル4にはビジネス英語のテキストが多くありますが、内容としては日常英会話の中級レベルだと感じられます。フリートークのテキストだけは充実していますが、フリートークゆえにテーマが与えられるだけでしょう。
クラウティのテキスト一覧
テキスト一覧
- アートシリーズ
- 英語ドリルでおけいこ!シリーズ
- アルファベットで覚えよう!シリーズ
- 発音講座シリーズ
- 単語迷路シリーズ
- 単語を覚えようシリーズ
- どこにあるかなシリーズ
- この単語言えるかなシリーズ
- 小学英会話シリーズ
- 英語で職業体験シリーズ
- 英語で自己紹介シリーズ
- 英語でおでかけシリーズ
- 絵本を読んでみよう!シリーズ
- 放課後教室シリーズ
- フレーズで覚えようシリーズ
- 中学文法別英会話シリーズ
- 中学生の英会話シリーズ
- フラッシュ英作文シリーズ
- 基本の英会話シリーズ
- 英語の学びなおしシリーズ
- 大人のためのやり直し英文法シリーズ
- 英語で日本紹介シリーズ
- フリートークシリーズ
- 中学品詞別重要単語シリーズ
- 英検2次試験対策トレーニングシリーズ
- 自分のことを英語で伝えようシリーズ
- 身の回りの英語シリーズ
- はじめての旅行英会話シリーズ
- 海外旅行に役立つ便利フレーズシリーズ
- 接客の英語シリーズ
- 観光客へのおもてなし英会話シリーズ
- 英語で子育てフレーズシリーズ
- はじめてのビジネス英語シリーズ
- ビジネス英語シリーズ
- 学校じゃ教えてくれない!シリーズ
クラウティのテキスト・教材についてはこちらで詳しく解説しています。
クラウティのレベルやカリキュラム、テキスト・教材について解説!コースの詳細も
クラウティの講師

次に講師についてです。
クラウティの講師はフィリピン人になります。勤務環境はオフィス勤務と在宅の2種になります。
公式HPでは人気講師TOP10を紹介しています。担当カリキュラムや入社日、学歴、話している動画が閲覧できますので、発音などを確認できます。
クラウティのレッスン環境
クラウティのレッスンには、Skypeは必要ありません。独自開発のwebブラウザー上でのレッスンとなります。対応ブラウザはパソコンでは Google Chrome、iPhoneもしくはiPadではSafariなっています。
公式HPから「環境チェック」が可能ですので、受講前に確認しておいて方がいいでしょう。
レッスンの画面はキレイに整っており、非常に見やすいです。左側に講師の画像とレッスンボタン、右側に大きくテキストが表示されます。
レッスンボタンには講師に理解できた、できないというリアクションを示す「わかった!」「わからない」ボタンや「線描画」「テキスト描画」ボタンなどがあり、初めての方でも直感的に操作できる仕様となっています。
Terra Talk
クラウティではリアル講師の他にAIの講師から学べる「Terra Talk」があります。こちらはポイントは消費せずに無制限にいつでも使用可能です。
受講できるレッスンは6通りで下記になります。
レッスン
- 会話例
- 単語並べ替えリスニング
- 単語ドリル
- 単語リスニング
- 発音ドリル
- 会話レッスン
AIが発する音声のスピードは調節可能ですし、アクセントも選択できます。
- アメリカ
- イギリス
- オーストラリア
上記3カ国のアクセントを選択できます。非常に興味深く、3カ国のアクセントを聴き比べるだけでもリスニング力の向上に効果的だと思います。
コンテンツは160以上のコースと2300以上のレッスンを揃えているので、より具体的に自分い合ったシチュエーションでのレッスンが可能となっています。隙間時間にスマホで手軽に学習できますので便利でしょう。
Arcade
子供が「英会話って楽しい!」と思えるように提供されているのが「Arcade」です。
つまりゲームのことです。講師とゲームをしながら英会話ができる新しいレッスンとなります。英会話が初めての小さな子供でも楽しく夢中になって学べるように考えられている試みです。
コンテンツはまだ少ないですが、神経衰弱やリバーシなど誰でも馴染みのあるシンプルなゲーム群となっています。
サポート
サポートはメールだけになります。電話での問い合わせはできません。
FAQのよくある質問は用意されていますので、疑問点などがある方は前もってチェックしておくことをオススメします。
クラウティのキャンペーン
クラウティのキャンペーン情報については、こちらの記事で解説しています。
クラウティのキャンペーン情報!お得に家族で始めてシェアできる
無料体験の内容

クラウティでは8日間の無料体験期間があります。
流れは下記のようになります。
- 無料会員登録
- レッスンの予約
- レッスン開始
ここで注意が必要です。
最初にユーザー名とメールアドレス、パスワードを入力して仮登録をします。メールアドレスに仮登録のお知らせが届きますので、登録を完了します。その後に名前や住所などのプロフィールの登録をします。
その後にプランの選択と支払い方法を選択しなければいけないのですが、ネット上でクレジットカードを登録するとオンライン決済になり、支払い方法が変更できません。
また、店舗での現金払いを希望するのであれば無料体験も店舗で申し込まなければいけません。
上記で本登録が終了しますので、マイページにログインして日時と講師を予約すればレッスンを受講できます。無料体験中は1日に受けられるレッスンは10分を2回か、25分を1回になります。予約は24時間分が可能です。
無料期間が終わると自動で決済されますので、希望されない方は無料期間が終わる前にトライアル終了の申請をしなければいけません。
クラウティの無料体験はこちらから受講できます。
クラウティ
Twitterでの口コミ
良い口コミ
悪い口コミ
クラウティの特徴(メリットとデメリット)

クラウティのメリットとデメリットは下記です。
メリット
- 家族でシェアできる
- AI講師がいる
- 1回10分から受講できる
- Arcadeなど子供が楽しく受講できる
デメリット
- テキスト・カリキュラムが少ない
- TOEICなどの試験対策コースがない
- 講師はフィリピン人のみ
他社との比較
ここからは他社との比較となります。
クラウティの特徴に「毎日プラン」と「フィリピン人講師」がありますので、同じ「毎日プラン」と「フィリピン人講師」を採用しているオンライン英会話を選んでの比較です。当てはまるのは「kiminiオンライン英会話」と「weblio英会話」と「hanaso」になります。
クラウティ | kimini | weblio | hanaso | |
料金(税込) | 7,150円 | 6,380円 | 5,778円 | 7,980円 |
レッスン単価 | 230円 | 206円 | 186円 | 257円 |
レッスン回数 | 1日1回25分/1日2回10分 | 1日1回25分 | 1日1回25分 | 1日1回25分 |
講師の人数 | 約650人 | 1,000人以上 | 約140人 | 約240人 |
教材 | 少ない | 豊富 | 豊富 | 普通 |
サポート | メール | メールとライン | メール | メールかSkype |
レッスン環境 | webブラウザ | webブラウザ | webブラウザ | ZoomかSkype |
ご覧の通りクラウティーは、4社の中でレッスン単価が2番目に高くなります。講師の人数は約650人と他社と比較しても多く、レッスンの予約が取りづらいといったことは少なくなるでしょう。
反対に最安値のweblioは、レッスン単価は一番安いですが、講師の人数が大変少ないので、予約が取りづらくなる可能性があります。
他には、1日2回10分のレッスンを受講できるのと、教材が少ないのが他社と比較した時の大きな違いとなっています。
基本情報のまとめ
基本情報をまとめたのが下記です。
授業時間 | 10分、25分 |
レッスン単価 | 73円〜 |
教材 | 無料 |
講師の国籍 | フィリピン |
講師の人数 | ー |
講師の勤務環境 | オフィス、在宅 |
予約 | 必要 |
利用ツール | webブラウザー |
対応時間 | 5時から24時 |
無料体験 | あり、8日間 |
適正 | キッズ、初心者 |
レッスン形式 | マンツーマン |
初期費用 | 0円 |
サポート | メール |
支払い方法 | クレジットカード、店舗 |
運営会社 | 株式会社ライトエデュケーション |
設立 | 平成28年11月 |
実際にレッスンを受講してみた感想・口コミ・評判

それではここからは私が実際にレッスンを受けてみて感じたことを書いていきます。レッスンのメリットだけでなく、デメリットも包み隠さず述べていきます。
今回は10分のレッスンを2回受講してみました。講師はフィリピン人です。
クラウティのここが良かった
1レッスン10分から
最初に良かったところは、1回10分から受講できることです。多くのオンライン英会話のレッスンは25分が普通です。その半分以下の10分のレッスンですが、決して短いとは感じませんでした。
クラウティは家族みんなで学べる英会話ということもあり、生徒は小さな子供がメインとなります。英会話学習が初めての小さな子供が、英語だけで飽きることなく、マンツーマンでレッスンを受けるのにはちょうどいい時間ではないでしょうか。
講師も女性が多く、小さな子供の対応に慣れていますし、我慢強く対応してくれます。
また、子供だけでなく大人にもメリットはあります。家事で忙しいお母さんでも、レッスン中でしたら目を離していても安心できます。声だけを聞いていれば大丈夫です。また、仕事で忙しいお父さんでも、10分でしたら受講できるのではないでしょうか。
もちろん10分のレッスンでは大きな英会話力の向上にはなりませんが、手軽に家族全員で英会話学習に取り組めるのはメリットでしょう。
フィリピン人講師
今までに何度もフィリピン人講師のレッスンを受けましたが、クラウティの講師の話す英語は結構なめらかでした。もちろん多少の発音の訛りはありましたが、聞き取れますし、気にならない程度でした。
受講者が小さな子供が中心と言うのが理由だと思いますが、講師はゆっくりと丁寧に話すことに慣れています。それゆえに発音も聞き取りやすく、レッスン中に聞き返すなどはありませんでした。
こちらが読んだ英文に常に笑顔で「Very Good」などの合いの手を入れてくれますので、受講者としては話しやすいと感じました。時制の間違いなどを正すなどの文法上のミスの指摘もレッスン中にしてくれます。
10分のレッスンでしたが、テキストは5分ほどで終わってしまったので、その後はフリートークにしました。フィリピンでのコロナの現状やセブ等について聞いてみました。フリートークでは講師も自然なスピードで話してくれましたし、テキスト中心ではなく臨機応変にフリートークの提案も受け入れてくれました。
後で述べる「ここがイマイチの教材」にもありますが、中級者から上級者には向かない教材群ですが、テキストなしのフリートークでしたら、中級者でもレッスンを受ける価値はあると思います。
AI講師
次にAi講師の「Terra Talk」になります。
後述する本物の講師との教材は少ないのに対して、Ai講師との教材・テキストは非常に充実しています。文法やフレーズはもちろんのこと、外部試験対策からリーディング、愛読化・恋人などのトピック教材などがあります。
全ての教材に会話例・単語・発音・の音声があり、リスニングの向上に期待できます。AIですので、多少聞きずらい点はありますが、発音はネイティブに近いです。
残念ながら上級者が学べるレベルのテキストはありませんでしたが、中級者まででしたら十分活用できると思います。「Terra Talk」で重要フレーズや単語を学習して、その後にリアル講師でのフリートークのレッスンを受けるのがいいのではないでしょうか。
クラウティのここがイマイチ
もちろん良くなかったところもありました。
リアル講師との教材
まず最初に教材です。本物の講師との教材になります。
クラウティの多くの教材の内容は、例文やフレーズがあって、講師が話した後にロールプレイで生徒が話すと言うものです。一番上のレベル4の教材でも特に難しい単語も出てきませんし、ロールプレイがメインになります。教材の種類も少なく、毎日受講していたら、数ヶ月で全て終わってしまうのではないでしょうか。
TOEICや英検などの試験対策のテキストはありませんので、どうしても英語力を向上させたいと言う方には、物足りないと思います。また、リスニングに特化した教材もありませんので、レッスン中に向上させるしかありません。発音の教材・レッスンはありましたが、基本のみです。
幸いフリートークの教材は充実していましたので、中級者以上の方が自分でトピックを決めて話す練習はできると思います。家族で楽しく受けられるオンライン英会話と言うよりは、英語を習いたての子供を中心に、子供が英会話学習に飽きることなく、集中できる環境を作る為の英会話と言ったところでしょう。
2020年度より小学校での英語学習が正式科目になり、小学校3年生より「外国語活動」というカリキュラムで英語の授業が始まりました。
実際、キッズコースの教材は割と充実しています。あくまで、英語を習いたての方のための教材になりますが、話すことに重点をおいた教材となっています。
小学校や中学校で習った文法などの英語を実際に口に出して練習できるいい機会になると思います。
ただ、大人がリスニングや文法などの英会話力を総合的に向上させるのは難しい教材群となっています。
予約のシステム
次にイマイチだった点は予約のシステムです。
と言いますのも、予約を確定させるまでの道のりが結構長く手間です。まず、レッスンが10分と25分に分かれているために対応しているカリキュラムも10分と25分で分かれます。
例として「お父さん」での予約となりますが、最初に10分版と25分版のカリキュラムを選択しなければいけません。その後に、受講できる教材が表示されますので再度選択が必要です。
なおかつ、1つの教材にはLesson1から5までと複数ありますので再度選択しなければいけません。その後に時間と講師を選択して確定になります。
これで一人分の予約になります。お子さんが自分でできるような小学校高学年くらいの子でしたらいいのですが、小さな子で両親どちらかがしなければいけないとなると結構大変だと思います。
そして最も重要なのが、レッスンの予約は常時24時間先までとなります。つまり、毎日誰かがレッスンをするのでしたら、毎日予約が必要になります。10分のレッスンを2人が受けるのでしたら、2回予約作業があります。
正直に言って手間です。少なくとも1週間分の予約を取れるシステムにするなどの改善策を期待します。
クラウティの総評・評判
それではここでクラウティの特徴と実際に受講してみた感想を踏まえての総評になります。
総評
- 1日10分から受講できてお手軽
- リアル講師との教材が少ない
- 予約が手間
家族でアカウントをシェアできるのが最大の特徴のオンライン英会話クラウティ。
AI講師との教材は豊富ですが、リアル講師との教材は大変少なく、中級者以上には向きません。Arcadeのようなレッスンが象徴するように、小さなお子さんがいるご家庭で、子供がメインとなって、親御さんはそのサポートとして受講すると言った感じのオンライン英会話です。
つまり、従来の塾がオンラインになったと言うことでしょう。
こんな方が向いている
一番向いているのはもちろん小さなお子さんがいるご家庭。小学校で英語学習が必修になるのに合わせてオンライン英会話で予習させてあげるのもいいでしょう。
旅行好きなお母さんが、海外旅行のために学習するのにもいいのではないでしょうか。つまり、あくまで初心者に向いているオンライン英会話になります。
仕事でTOEICのスコアが必要になるようなお父さんにはお勧めできません。
まずは無料体験を受けてみよう
クラウティのメリットとデメリットが分かっても、自分に合っているかは実際に受講してみないとわかりません。
そんな時に便利なのが「無料体験レッスン」です。文字通り無料でレッスンを受けることができますので、まずはレッスンを受けてみましょう。クラウティの無料体験は8日間あります。家族全員が数回受講できるだけの時間があります。
実際に無料体験期間に脱会しても料金はかかりません。ただ、退会の手続きをしないと翌月には自動で課金されるのは覚えておきましょう。
自分が求めているスクールかを見極めるために、積極的に使用しましょう。無料体験レッスンを賢く利用して、クラウティを体験してみよう。
無料体験はこちらから。
クラウティ
フィリピン人講師が在籍するオンライン英会話
他のフィリピン人講師を受講できるオンライン英会話の口コミ・評判の記事はこちらです。
オンライン英会話クラウティの口コミ・評判のまとめ
今回の記事では、クラウティについて解説しました。
小学校3年生から英語学習が必修化されましたので、これから増えてくるようなオンライン英会話だと思います。家族全員でアカウントをシェアできて、価格も他社と比べてもリーズナブルですので継続しやすいでしょう。
無料体験期間は8日間ありますので、迷っている方は一度家族でレッスンを受けてみましょう。
この記事が気に入った方は前回の記事もどうぞ。