●今回の記事では、
ポイント
- オンライン英会話を習いたいけど講師はネイティブの方がいいのかな?
- フィリピン人講師なら値段も安いけど、ネイティブだといくらくらいだろう?
- どこのオンライン英会話が良いのか分からないな?
上記の悩みを抱える方に、オンライン英会話のネイティブ講師について解説いたします。
●この記事で分かること。
- ネイティブ講師に学ぶメリットとデメリット
- ネイティブ講師を選ぶ際のポイント
- ネイティブ講師に学べるオンライン英会話6選
●本記事の信頼性
この記事を書いている私は、アメリカ合衆国、カリフォルニア州ロサンジェルスの南、「オレンジカウンティ」に約5年半住んでいました。ネイティブの友人もたくさんでき、日本に帰ってきてからもFacebookなどで連絡を取り合っています。
そんな私が、ネイティブ講師について解説した上で、おすすめのオンライン英会話をご紹介します。
オンライン英会話では、レッスン料金を安くするために世界各国から多くの非ネイティブの講師を採用しています。代表的な例が「フィリピン人」です。
日本人に分かりやすく教えるように訓練を積んだ優秀なフィリピン人講師ですが、やっぱり英語を母国語とするネイティブスピーカーから学びたいと考える方もいるでしょう。とは言っても、実際にネイティブのクラスについていけるか不安でしょうし、価格も気になると思います。
そこで今回の記事では、ネイティブ講師から学ぶメリットやデメリット。ネイティブ講師が在籍するオススメのオンライン英会話をご紹介します。この記事を読めば、ネイティブ講師の懸念点を解消できます。
目次
ネイティブ講師に学ぶメリットとデメリット
メリット
メリット
- 本場の発音や自然なスピードに触れることができる
- 表現力や言い回しなど実践的な英語を学ぶことができる
- 単語力、スラングなど生きた英語を教えてもらえる
- 英語圏の文化やマナーなどを知ることができる
ネイティブ講師に学ぶことのメリットとしては上記の4点になります。
1番のメリットはやっぱり、発音とスピードです。
フィリピン人などの非ネイティブ講師では、講師により発音の訛りやスピードにムラがあります。発音は訓練することで向上しますが、話すスピードは毎日の繰り返しですので、母国語として毎日話しているネイティブに勝るものはありません。
実際に私も日本に帰国してからは英語を話す機会がめっきり減りましたので、スピードは随分と落ちました。正確な発音と自然なスピードに慣れることができるのは、ネイティブならでは最大のメリットです。
2番目と3番目は表現力や言い回し、単語力やスラングになります。
日本語で考えて英語にしようするのが間違いなのは皆さんご存知だと思います。日本語独自の言い回しがあるのと同じように、英語には英語の言い方があります。
日常英会話なら中学校までで習った単語で話すことが可能なのですが、日本人はついつい難しい単語を選びがちです。スラングなど実用的な言葉選びを学べるのもネイティブならではです。
4番目の文化やマナーを知ることができることは、留学を考えている方やビジネスで英語を必要とする方に向いています。
映画や音楽、スポーツなどの文化の会話はオンラインで英語を学ぶ上で役立ちます。講師も普通の人間です。自分の好きな音楽や映画なら多くのことを話してくれます。初心者や中級者ですと、話す内容が薄くなりがちです。そんな時には文化の話題を振るのが得策です。
オンラインでの会話ですので、来校制のスクールには負けますがマナーももちろん学べます。ただこちらは講師の国籍によって違ってきますので、注意しましょう。
デメリット
デメリット
- レッスン代金は高い
- 初心者には早すぎて聞き取れない
- 分からないところを日本語で教えてもらえない
- 文法の説明は第一外国語として学んだフィリピン人講師の方が上手
ネイティブ講師に学ぶことのデメリットとしては上記の4点になります。
非ネイティブ講師と比べた時の最大のデメリットがレッスン代金でしょう。
次の章の「レッスン代金の相場」でも触れますが、非ネイティブの相場は「25分、150円〜500円、ネイティブの相場は「25分、1,000円〜2,000円」になります。
ご自身の目標にもよりますが、英語は短い期間で簡単に話せるようになることはありません。最低でも1年以上の継続が必要だと思います。無理のないプランを選ぶことが重要です。
次に2,3番目。早すぎて聞き取れないと日本語で教えてもらえないです。特に初心者にとってのデメリットになります。
初心者と中級者がいきなりネイティブのレッスンを受けても、全く何を言っているのか分からないと思います。経済的に余裕のある方なら良いのですが、そうでない方は価格の安いフィリピン人講師か日本人のバイリンガル講師のいるスクールを利用しましょう。
分からないところをそのままにしておいても、英語力の向上にはなりません。全くの初心者でしたら、日本人のバイリンガル講師を数ヶ月受講することをお勧めします。
4番目の文法の説明ですが、こちらは外国語として学んだ非ネイティブ講師の方が上手だと思います。
生まれた時から英語のみの環境で育ったネイティブは、文法のルールを知らずに英語を覚えます。当たり前のことですが、日本人でも同じです。
「てにをは」を上手に教えることができる日本人どれくらいいるでしょう。当たり前になっていることを教えることは難しいものです。
ネイティブ講師を選ぶ際のポイント
次にレッスン代金の相場とオンライン英会話でネイティブ講師を選ぶ際のポイントになります。
レッスン代金の相場
初めに一番気になる、レッスン料金の相場になります。
通学型の英会話スクールと比べると、オンライン英会話は全体的に安くなります。その中でも、非ネイティブとネイティブでは大きな違いがあります。
1レッスンは25分単位が多く、50分のレッスンもあります。一月に回数無制限制のプランを導入しているところもありますが、多くのスクールでは一月に受けれる回数が決まっています、
ネイティブ講師のレッスンを受けたくとも継続できなければ意味がありません。1年以上は続けられるプランを検討してください。
相場
●フィリピン人などの非ネイティブ講師
25分150円〜500円
●アメリカ人などのネイティブ講師
25分1000円〜2000円
講師選びのポイント
オンライン英会話のメリットの一つに「講師のプロフィールを見ることができる」があります。
来校型のスクールでは在籍している講師も少なく、気の合う講師がいない場合もあります。プロフィールを見ることができるのは、オンライン英会話ならではのメリットですが、講師の人数も多く、なかなか良い講師が見つからないことも少なくありません。
下記のポイントを参考に、自分に合った講師を探しましょう。
経歴
学歴や職歴、講師歴は必ずチェックしましょう。必ずしも講師歴が長ければ教え方が上手いと言うわけではありませんが、日本人の弱点を把握している方も多くなります。
資格
CELTA(セルタ)、DELTA(デルタ)、TESOL(テソル)などの英語教授資格を持つ講師がいたら、一度は受けておきましょう。
出身国
講師の出身国により、発音やイントネーションが違ってきます。日本の学校で学ぶ英語はアメリカ圏で話される英語になります。日本で人気の映画や音楽がアメリカ文化を考慮すると、アメリカ人・カナダ人を選択するのが無難でしょう。
共通の趣味がある
趣味は世界共通です。言葉は違っても好きなものに対する情熱は同じです。25分から50分のレッスンを有意義にするためにも、会話が弾む共通の趣味を持った講師選びはおすすめです。
予約がよく埋まっている
人気が高く、評判の良い講師は予約が埋まりやすい傾向になります。オフィスに在籍型の講師では顕著です。一度は受講してみましょう。
こんな方に向いている
ネイティブ講師を受講するのに向いている方は、こんな方達です。
向いている人
- 中級者〜上級者
- 留学を目的にしている方、ビジネスで英語が必要な方
- 短期間でスキルアップする必要のある方
上記はあくまで参考です。
全くの初心者は、いきなり英語だけのレッスンよりも日本人バイリンガル講師の方がいいでしょう。何の言っているのか全く分からない方は、日本語で解説してもらった方がいいですし、経済的です。
しかし、全くの初心者でも留学目的の方でしたらネイティブ講師のほうが良いかもしれません。金銭的に余裕のある方も、ネイティブ講師でいいと思います。
英語に触れている時間が長ければ長いほどその分レベルアップしますので、結果的に早く習得できます。
無料体験レッスンを利用しよう
ネイティブ講師がいるオンライン英会話については分かったけど、実際に授業を受けるのは不安だという方は、まず無料体験レッスンを利用しましょう。
どんなに評判の良いスクールでも自分に合っているのかは実際に体験してみなければ分かりません。
多くのスクールが無料体験レッスン制度を導入しています。本記事で解説したポイントを参考にして、英語学習に励みましょう。
ネイティブ講師がいるおすすめオンライン英会話9選!
EF English Live
出典:EF ENGLISH LIVE
何度もオリンピックで公式語学サプライヤーを務める世界的な語学教育グループの「エデュケーション ファースト」が運営するEF English Live。
2000人以上いる講師の全てがネイティブでありTEFL・TKTなどの資格を有するプロフェッショナル集団です。
コミュニケーション式レッスンを重要視し、マンツーマンだけでなくグループレッスンを受けられます。それも生徒は世界各国から参加する外国人です。
私が留学先のアメリカで数ヶ月過ごした英語学校を思い出します。みんなが英語の初心者ですので、緊張感があって楽しく学ぶことができます。
料金も月額8,910円と大変リーズナブルです。
無料体験レッスンはこちらから。
24時間オンライン英会話スクール EFイングリッシュライブ
EF English Liveの基本情報や口コミや評判などはこちらの記事をどうぞ。
-
【オンライン英会話】EFイングリッシュライブの口コミ・評判!本格的に英語学習を始めるならココ
引用元:EFイングリッシュライブ公式HP ● 今回の記事では ポイント EFイングリッシュライブを始めてみたいけど評判を知りたいな? EFイングリッシュライブはどんな人に向いているのかな? EFイング ...
続きを見る
eigox(エイゴックス)
出典:eigox
エイゴックスの最大の魅力は、ネイティブ講師、日本人バイリンガル講師、フィリピン人講師が在籍していること。つまり初心者から、中級者、上級者までどのレベルの生徒でも受けやすいシステムになっています。
レッスン料金にはポイントプラントと毎日プランがあり、週1〜2回受けたい人と、毎日受けたい方の両方に嬉しいシステムになっています。
ネイティブ講師をポイントプランで受けるとレッスン単価は約1,000円。毎日プランですと月額17,380円ですので、単価で約580円と他のスクールと比較してもお手頃です。
12歳以下の小さなお子様でしたら一緒にレッスンを受けられるのも魅力の一つ。
無料体験レッスンはこちらから。
DMMオンライン英会話
出典:DMM英会話
業界最大手のDMM英会話。
厳しい採用基準をクリアしたプロフェッショナル講師が、世界120カ国以上から10,000人以上揃っています。ネイティブ講師はアメリカ、イギリス、カナダなどから約200名が在籍。
料金プランは「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」の2つ。ネイティブと話せる「プラスネイティブプラン」は毎日1レッスンで月15,800円(税込)と他のスクールと比較しても非常にリーズナブル。
復習用の「レッスンノート」や学習アプリケーションの「iKnow」も魅力の一つ。毎日ネイティブと話して、英語漬けになりたい方にはおすすめです。
無料体験レッスンはこちらから。
ネイティブキャンプ
出典:ネイティブキャンプ
アメリカやイギリスのネイティブスピーカーだけでなくフィリピン講師も在籍。世界120カ国以上の講師が在籍して、マンツーマンレッスンが受けられます。
月額6,480円でレッスン回数が無制限、1日に何度でも繰返しの受講が可能です。それも24時間365日すぐにレッスンできます。
ただし、ネイティブ講師を受けるには「ネイティブ受け放題オプション」月9,800円(税込)の加入が必要です。月額16,280円(税込)になりますが、それでも回数制限で受け放題ですの大変お得です。
初めの数ヶ月は非ネイティブのクラスを受けて、慣れてきたらネイティブに変えればもっとお得に勉強できます。他にはなかなかない画期的なシステムです。
無料体験レッスンはこちらから。
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプの基本情報や口コミや評判などはこちらの記事をどうぞ。
スキマトーク
出典:スキマトーク
英語上級者を目指すビジネスパーソン向けスクールがスキマトーク。講師はネイティブのみで、生徒によるレッスン満足度が4.5(5点評価)を切ると教えられなくなる厳しいルールを採用している。
リクルートなどの大手企業が導入済みで、レッスン終了後には国際的な英語評価基準のセファールに基づいて英語力を評価してくれます。
コイン定期購入プラントコイン都度購入プランがあり、定期的に学びたい方、時間のある時に学びたい方、両方のニーズに対応しています。
定期購入プランは月額18,300円で平均受講回数は16回です。24時間365日最短5分前から予約できるので、忙しいビジネスマンでも学習が長続きできます。
無料体験レッスンはこちらから。
GSET
出典:GSET
私たち日本人が持っていない英語独自のスキル、「発声法」、「音」、「リズム」、「英語思考」を習得することができるGSET。ネイティブとの徹底した反復練習を通じて、英語の正しいフォームを体に覚え込ませます。
独自開発の「長期記憶化学習法」は、地道な訓練で身体に定着したスキルですので、一生消えることがありません。
東京の新宿にスタジオを構えていますが、オンラインでの受講も可能。講師は全員ネイティブで、170名以上が在籍しています。
スポーツのように頭で考えるよりも、体に覚え込ませたい方に向いています。
無料体験レッスンはこちらから。
産経オンライン英会話Plus
引用元:産経オンライン英会話Plus
産経オンライン英会話Plusは、新聞「株式会社産経デジタル」、教育事業「ヒューマンホールディングス株式会社」、IT「トランスコスモス株式会社」、各分野のエキスパート3社が共同経営していますので信頼できるサービスを期待できます。
ネイティブ講師はもちろんのこと、フィリピン人講師、バイリンガル日本人講師も在籍。日本語を話せるネイティブ講師がいるのも大きな特徴です。講師は5段階の選考基準を元に採用され、採用率は1.2%と驚きの数字です。厳しいチェックを通過した方だけが講師として活躍できる仕組みとなっています。
料金プランは3種類で、かつ、コイン制。フィリピン人講師を毎日1レッスン受講できる「プラン620」なら月額6,380円で620コインが付与、1レッスン単価は205円と格安です。日本人講師を受講するのに必要なコイン数は200コインですので、フィリピン人講師と併用した方がいいでしょう。
家族割があるのがこのスクールの最大の特徴。1人分の受講料で、家族最大6名までコインをシェアできます。コインが余っても翌月に繰り越せ可能ですし、足りないときは追加のコインを購入できます。
ご家族みんなでネイティブ講師のレッスンを受けたい方々におすすめです。
無料体験レッスンはこちらから。
産経オンライン英会話Plus
ECCオンラインレッスン
引用元:ECCオンラインレッスン
英会話スクールとして知らない人はいないのではないかと思うほど、50年以上歴史のあるECCグループ。そのオンライン部門がECCオンラインレッスンになります。
2021年には学習サービスの国際規格「ISO29993」の認証を取得しています。
そんなECCオンラインレッスンのネイティブ講師は大学卒業資格を持つ講師ですので、語学力だけでなく社会人経験も豊富。発音や文法などの英語に関することだけでなく、習慣や文化についても教えてもらえます。ネイティブ講師以外にも、気さくなフィリピン人講師や日本人バイリンガル講師も在籍していますので、日本語での質問もOK。
料金プランは講師の国籍により違い、ネイティブ講師を選べるプランは、月2回のレッスンで月額8,360円です。フィリピン人講師の1日1回プランなら、月額8,866円とレッスン単価は286円になります。
50年以上のノウハウが、ネイティブ講師から学ぶメリットを最大限に活かせるシステムを構築されています。
無料体験レッスンはこちらから。
オンラインで外国語を学べる「ECCオンラインレッスン」無料体験レッスンプロモーションアルクオンライン英会話
引用元:アルクオンライン英会話
語学学習教材製作販売50年の、出版社アルクが運営するオンライン英会話。長年培ってきた語学学習メソッドが詰まったオリジナルのコースで学習できます。
講師はアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなど世界各国に住むネイティブスピーカーの講師になります。厳しい審査基準をクリアして、専用トレーニングを積んだ一流の講師陣です。母国語を英語とするプロの講師から、本物の英語を思う存分学べるシステムとなっています。
料金プランは月額制でなく、回数制を導入しています。一番人気の20回プランなら46,547円(税込)で、レッスン単価は2,328円(税込)となります。有効期限が1ヶ月から最大6ヶ月間ありますので、費用を無駄なく受講可能です。
日本語を話せるバイリンガル講師もいますので、バイリンガル講師で基礎を固めてからネイティブ講師にチャレンジするのもいいでしょう。
CAMBLY(キャンブリー)
引用元:CAMBLY
24時間365日いつでもどこでも10,000人以上のネイティブ講師のレッスンが受講できるCambly(キャンブリー)。
レッスン時間は最短15分から、30分、60分と選択可能。予約も24時間可能ですし、予約がなくても待機している講師ならその場でレッスンを始めることもできます。
マンツーマンレッスンだけでなく、グループレッスンも可能ですので、いきなりネイティブ講師と2人だけで話すのは気が引ける、思っている方にも始めやすくなっています。
講師は全員がネイティブスピーカーで、カナダやイギリスなど世界各国から揃っています。
カリキュラムは、基礎英会話、ビジネス英会話、自己表現の3つのセクションに分かれ、英語を話すことに重点をおいた構成となっています。
ネイティブスピーカーから本当の英会話を学びたいからに向いているオンライン英会話となります。
無料体験レッスンはこちらから。
【Cambly(キャンブリー)】
まとめ
今回の記事ではオンライン英会話のネイティブ講師について解説しました。
ネイティブ講師を受けるメリットは4点。
メリット
- 本場の発音や自然なスピードに触れることができる
- 表現力や言い回しなど実践的な英語を学ぶことができる
- 単語力、スラングなど生きた英語を教えてもらえる
- 英語圏の文化やマナーなどを知ることができる
オンライン英会話でネイティブ講師を選ぶ際のポイントは下記です。
レッスン代金の相場
●アメリカ人などのネイティブ講師
25分1000円〜2000円
講師選びのポイント
- 経歴
- 資格
- 出身国
- 共通の趣味
- 予約の埋まり具合
ネイティブ講師から得られるものは、大変大きいです。
気になったオンライン英会話の無料体験を受けて、自分の目を達成しましょう。