引用元:レアジョブ英会話
● 今回の記事では
ポイント
- レアジョブ英会話を始めてみたいけど、どのようなコースやテキストがあるのだろう?
- レアジョブ英会話のレッスン内容はどのようなものだろう?
- 初心者にお勧めのテキストは何かな?
上記の悩みを抱える方に、オンライン英会話のレアジョブ英会話のテキスト・レッスンについて解説いたします。
● この記事で分かること
- レアジョブ英会話のコース
- レアジョブ英会話のテキスト・教材やクラス
- 初心者におすすめの教材
● 本記事の信頼性
この記事を書いている私は、アメリカ合衆国、カリフォルニア州ロサンジェルスの南、「オレンジカウンティ」に約5年半住んでいました。日本に帰国してからも英語力向上のためにオンライン英会話を利用しています。
オンライン英会話業界で唯一の上場企業のレアジョブ英会話。
ISMSを取得し、コンプライアンスを遵守したサービスを提供しています。6,000名以上のフィリピン人講師と日本人講師が在籍していますので、予約ができないなんてことはありません。
そんなレアジョブ英会話ですが、実際のレッスン、テキスト・教材の内容はどうでしょう?いくら予約が取りやすいとはいえ、実際のレッスンやテキストがお粗末では意味がありません。
そこで今回の記事では、レアジョブ英会話のコースやテキストについて解説します。これから、レアジョブで英会話学習を始める方に参考となります。
目次
レアジョブ英会話のレベル
初めにレアジョブ英会話のレベル設定についてです。
CEFR-Jを基にした10段階のレベル分けがされています。「無料体験レッスンのレベルチェック」と「スピーキングテスト」でレベルを測定できます。
レアジョブレベル | CEFR-J | 内容 | |
上級 | 10 | C1 | ネイティブに近いレベル |
中上級 | 9 | B2.2 | 流暢かつ正確な英語を話せる |
8 | B2.1 | 英語での議論や会議をリードできる | |
中級 | 7 | B1.2 | 詳細な説明ができ、会議に難なく参加できる |
6 | B1.1 | 興味のあることについて、会話が続く | |
初中級 | 5 | A2.2 | 身近なトピックで会話ができる |
4 | A2.1 | 海外旅行に必要な英語を話せる | |
初級 | 3 | A1.3 | 身近な話題について受け答えができる |
2 | A1.2 | 自分や家族の簡単な紹介ができる | |
1 | A1.1 | 英語で挨拶ができる |
スピーキングテスト powered by PROGOS
レアジョブ英会話のレベル設定はなんとなくお分かり頂けたと思いますが、自分がどのレベルにいるのかを知る為に「スピーキングテスト powered by PROGOS」があります。
ビジネス英語の問題が出題されますので、日常英会話コース、中学・高校生コースを受講する方には参考程度となりますが、簡易的な「無料体験レッスンのレベルチェック」とは違い、本格的なテストを受験できます。
テスト構成は5段階に分かれ、インタビュー、音読、プレゼンテーション、グラフ・図を用いたプレゼンテーション、ロールプレイとなっています。
スコアはスピーキングスキル指標のCEFR-Jに基づいて評価されます。
CEFR-JとはCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)をベースに日本の英語教育での利用を目的に構築された英語能力の到達度指標です。
引用元:CEFR-J公式ホームページ「CEFR-Jとは」より抜粋
受講料は中学・高校生コース会員は毎月2回まで無料、日常英会話コース会員は毎月1回まで無料です。試験時間は20分で、測定結果(フィードバックシート)は最短2~3分で返却されます。
レアジョブ英会話のコース
レアジョブ英会話では、学習目的に合わせ下記の3つのコースが用意されています。
コース
- 日常英会話コース
- ビジネス英会話コース
- 中学・高校生コース
日常英会話コース
日常英会話コース
発音や文法など英語を話す上で必要なスキルを基礎から学べるコース。
教材は自由に組み合わせて受講できます。英会話力が初級から中級の方に向いているコースです。
日常英会話コースでは、以下の教材を使用できます。
テキスト
- スターター教材
- 実用英会話教材
- Weekly News Article
- Daily News Article
- カンバセーションクエスチョン各種
- 文法教材
- 発音教材
ビジネス英会話コース
ビジネス英会話コース
仕事で必要な語彙やフレーズなどを学べるコース。
日常英会話の教材も利用可能。仕事で英会話力が必要な方に向いていますが、料金プランは日常英会話よりも高くなるので、英会話力が中級以上の方に向いています。
ビジネス英会話コースでは、日常英会話コースで使用できる教材に加え、以下の教材を使用できます。
テキスト
- 実践ビジネス教材
- ビジネスディスカッション各種
- ビジネスシチュエーションクエスチョン各種
- NHK実践ビジネス英語 テキスト・音声
- NHK実践ビジネス英語 レッスン
※いずれもビジネス認定講師でのご予約が必須となります。
中学・高校生コース
中学・高校生コース
高校・大学入試で必要な4技能(聞く・話す・読む・書く)をバランスよく学習できるコース。
こちらも日常英会話の教材は使用できます。中学生・高校生に向けたコースとなっています。
中学・高校生コースでは、日常英会話コースで使用できる教材に加え、以下の教材を使用できます。
テキスト
- Go for it!1、Go for it!2
- 英検二次試験面接対策レッスン(3級、準2級、2級のみ)
レアジョブ英会話の教材一覧
レアジョブ英会話の教材一覧になります。
教材の一覧
- 実用英会話レベル3
- 実用英会話レベル4
- 実用英会話レベル5
- 実用英会話レベル6
- 実用英会話レベル7
- 実用英会話レベル8
- 実践ビジネスレベル3
- 実践ビジネスレベル4
- 実践ビジネスレベル5
- 実践ビジネスレベル6
- 実践ビジネスレベル7
- 実践ビジネスレベル8
- 実践ビジネスレベル9
- 実践ビジネスレベル10
- NHK「実践ビジネス英語」テキスト・音声
- NHK「実践ビジネス英語」レッスン
- ビジネスディスカッション 初中級
- ビジネスディスカッション 中級
- ウィークリーニュースアーティクル
- デイリーニュースアーティクル
- ビジネスシュチュエーションクエスチョン 初中級
- ビジネスシュチュエーションクエスチョン 中級
- カンバセーション クエスチョン 初級
- カンバセーション クエスチョン 初中級
- カンバセーション クエスチョン中級
- 文法 初級
- 文法 初中級
- 発音 ベーシックサウンド
- スターター
- Go for it1
- Go for it2
レアジョブ英会話のテキスト・教材
カテゴリー別のテキスト・教材とそれぞれの解説です。
各テキストには「Japanese Button」が用意され、テキスト上に日本語訳の表示・非表示が可能です。
タイトルに「ビジネス」が付くテキストは「ビジネス英会話コース」限定教材となります。
日常英会話
日常英会話
発音、文法、語彙、スピーキング、リスニング、リーディングと総合的な英語力の向上が望める、実用英会話の教材。
レアジョブレベルは3からですので、全くの初心者は文法のテキストから始めた方が良いでしょう。また、学べることは多いのですが、25分間のレッスンには少し内容が濃い為、予習復習は必須となります。
テキスト名 | レッスン数 | レアジョブレベル |
実用英会話レベル3 | 40 | 3 |
実用英会話レベル4 | 40 | 4 |
実用英会話レベル5 | 40 | 5 |
実用英会話レベル6 | 90 | 6 |
実用英会話レベル7 | 90 | 7 |
実用英会話レベル8 | 60 | 8 |
ビジネス英会話
ビジネス英会話
ビジネスで必要な語彙や言い回しを中心に、基本文法や発音まで学べるビジネス英会話用の教材。
初心者から最上級者まで学べる内容となっていますが、基礎文法力とリスニング力は必要。全部で500レッスンとレアジョブ英会話の中で最もレッスン数の多いカテゴリーとなります。
テキスト名 | レッスン数 | レアジョブレベル |
実践ビジネスレベル3 | 30 | 3 |
実践ビジネスレベル4 | 60 | 4 |
実践ビジネスレベル5 | 60 | 5 |
実践ビジネスレベル6 | 60 | 6 |
実践ビジネスレベル7 | 60 | 7 |
実践ビジネスレベル8 | 80 | 8 |
実践ビジネスレベル9 | 80 | 9 |
実践ビジネスレベル10 | 70 | 10 |
ディスカッション
ディスカッション
ニュース記事やビジネスに関する話題についてディスカッションする教材。
全てのテキストに音声も付いていますので、リスニング対策にもなりますが、出現単語はより専門的なものになり、リーディング力も必要。総合英語力が中級以上は必要なレッスンです。
「weekly news article」と「daily news article」は毎週更新される為、最新の記事から英語を学ぶことができます。
テキスト名 | レッスン数 | レアジョブレベル |
NHK「実践ビジネス英語」テキスト・音声 | 65 | 7〜10 |
NHK「実践ビジネス英語」レッスン | 10 | 7〜10 |
ビジネスディスカッション 初中級 | 15 | 4、5 |
ビジネスディスカッション 中級 | 15 | 6、7 |
ウィークリーニュースアーティクル(weekly news article) | 毎週更新 | 4〜6 |
デイリーニュースアーティクル(daily news article) | 毎週更新 | 7〜10 |
スモールトーク
スモールトーク
私の仕事、友達、ペット、など各レッスン毎のトピックにそれぞれ10個の質問が用意され、質問に答えながら講師と会話するテキスト。
トピックを与えられたフリートークに近いですが、トピックは身近なものや基本的なものですので、初心者から中級者に向いています。それでも基本的なリスニング力と文法力は必要です。
テキスト名 | レッスン数 | レアジョブレベル |
ビジネスシュチュエーションクエスチョン 初中級 | 20 | 4、5 |
ビジネスシュチュエーションクエスチョン 中級 | 20 | 6、7 |
カンバセーション クエスチョン 初級 | 25 | 2、3 |
カンバセーション クエスチョン 初中級 | 65 | 4、5 |
カンバセーション クエスチョン中級 | 90 | 6、7 |
文法
文法
基礎的な日常英会話に必要な文法を学べるテキスト。英検準2級から5級程度の文法事項から、スピーキングに活用しやすい項目が厳選されています。
テキスト名 | レッスン数 | レアジョブレベル |
文法 初級 | 25 | 1〜3 |
文法 初中級 | 16 | 4、5 |
発音
発音
基礎的な発音方法を口や唇の動かし方、舌の使い方などから詳細に学べるテキスト。
レッスンで使用する口の部位がイラストで表示されていますので、視覚的に発音方法を学べます。
テキスト名 | レッスン数 | レアジョブレベル |
発音 ベーシックサウンド | 20 | 全レベル |
オンライン英会話準備
オンライン英会話準備
初めてオンライン英会話のレッスンを受ける方が対象のテキスト。
基本的な挨拶や自己紹介、講師がよく使う表現など、講師とのやり取りやレッスンを円滑に受講できる表現を学びます。日常英会話の入門レベルの内容となります。
テキスト名 | レッスン数 | レアジョブレベル |
スターター | 20 | 1〜5 |
中学・高校生コース
中学・高校生コース
中高生を対象とした英会話学習の人気シリーズの4技能を強化できるテキストブック。
あくまで予習教材で、実際のレッスンではレアジョブ英会話が用意するレッスンシートを使用してのレッスンとなります。市販の教材ですので、無料でダウンロードはできません。ペーパーバックを書店やアマゾンなどで購入する必要があります。
テキスト名 | レッスン数 | レアジョブレベル |
Go for it1 | - | - |
Go for it2 | - | - |
おすすめのテキスト・教材

レアジョブ英会話のコースとテキスト・教材の内容について解説しましたが、英会話初心者の方はどれを選択したらいいのか分からないかもしれません。
そこで、初心者の方に受けて頂きたい、私のお勧めのテキスト・教材をご紹介します。
おすすめテキスト1「発音」
最初の私のおすすめのテキスト・教材は「発音」になります。
私は英語を話せるようになる為に、最も重要なのが英語の音、つまり「発音」だと常々感じています。
日本語の音の数は基本の50音に濁音などを足しても全部で約100ほどの音しか使いません。しかしながら、英語では約1,800音を使用していると言われています。単純計算で約1,700の音を日本語では使用していない為、いくら文法や語彙、フレーズの学習をしてもなかなか話すことができないのです。
また、発音を知らなければ、話せないだけでなく聞くこともできません。聞くことができないということは、相手とコミュニケーションを取ることはできないのです。
私も留学した当初は発音を知らない為に苦労しました。現地の大学に入学できるだけのTOEFLのスコアは持っていたので、基本的な英語力は身についていたと思っていたのですが、相手には通じていないことが多々ありました。
簡単な例を挙げると、レストランでウエイトレスに”Coffee"を頼もうとしても、"Coffee or Coke?"と聞かれてしまいます。"chicken"や"ticket"もそうです。このように簡単な単語でも正確な発音を知らないと相手には通じないのです。
実際、文法力や語彙力は中学校で習うレベルを身につけていれば、簡単な日常会話は問題ありません。それよりも英会話初心者は発音を集中的に学んだ方が、効率よく英語力を向上させることが可能です。
正確な発音を理解して言葉を発することができれば、英語の聞き分けも可能です。リスニングができるようになれば、聞いたことから学ぶことができます。私も発音を身につけて英語を聞けるようになってからは、テレビや映画をみたり、ラジオを聴くことによっていろいろ学ぶことができました。
上記の理由により、初心者には真っ先に発音のレッスンを受けて頂きたいです。
おすすめテキスト2「実用英会話」
次にお勧めなのが、日常英会話コースの「実用英会話」のテキストです。「文法」のテキストにしようか迷ったのですが、初心者に大切な文法と発音も一緒に学べる「実用英会話」にしました。
レアジョブのレッスンやテキストは、他社と比較して種類は少なめですが、その分各テキストの質が高いのが特徴でありメリットでもあります。
「実用英会話」のテキストは話すことに特化したテキストとはなっていませんが、総合的な英語力を伸ばせる内容となっています。「話せるようになるテキストではないの?」と思われるかもしれませんが、初心者がオンライン英会話を短期間受講したくらいでは話せるようにはなりません。
多くのオンライン英会話では外国人講師と生徒2人だけのレッスン、いわゆるマンツーマンレッスン制度を採用していますが、初心者にはあまりお勧めできません。オンライン英会話のシステムを否定しているように聞こえますが、オンライン英会話で英会話力を最も向上させることができるのは、中級者からだと思います。
それでは多くの英会話初心者はどうしたらいいのでしょう?最初に先述したように「発音」を知ることです、発音をある程度理解(身につけることが)できた方は、英語圏の3〜5歳ほどの英語レベルだと思います。
そして、次に大切なのが英語をたくさん「聞く」、若しくは「触れる」ことです。理想としては、英語圏の子供たちが両親や周りの大人が話す会話を聞くのと同じように日常生活で英語に触れるのがいいのですが、日本ではほぼ無理でしょう。また、膨大な時間が必要になりますので効率的ではありません。
そこで登場するのが、英語のレッスンを英語で受けることです。英会話のレッスンではなく、文法、発音、語彙、リーディングなど総合的な英語の授業です。その総合的な英語の授業に適しているのが「実用英会話」のテキストになります。
他社の初心者用のレッスンでは、生徒に話す機会を多く用意していますが、英語に触れた時間の少ない初心者が話すのは非常に難しいと思います。「英語に触れた時間」というのは、総合的なインプットのことです。つまり、英語を聞く、単語や文章を読んで身につけることです。
その中でも「聞く」ことが最重要になります。レッスンでは文法やイディオムなどを英語で説明してもらえます。もちろん始めの間は何を言っているのか分からないでしょうが、「発音」を学んでいれば少しずつ聞けるようになります。自習でもリスニングの訓練はできますが、緊張しながら集中して取り組めるレッスンが最適でしょう。
また、レッスンでしたら聞くだけでなく話す機会も用意されています。
上記の理由で、発音を学んだ後には「実用英会話」のテキストが初心者にはお勧めです。そして、ある程度リスニング力と英語力がついてきたら「スモールトーク」のテキストで話す練習をするのが良いでしょう。
レアジョブ英会話の口コミ・評判記事はこちらをご覧ください。
-
【オンライン英会話】 レアジョブの口コミ・評判・感想!受講して分かった優秀な教材
引用元:レアジョブ英会話 ● 今回の記事では ポイント レアジョブを始めてみたいけど評判を知りたいな? レアジョブはどんな人に向いているのかな? レアジョブについていろいろ知りたいな? 上記の悩みを抱 ...
続きを見る
まだ、レアジョブ英会話の無料体験レッスンを受けていない方は、こちらから受講できます。
レアジョブ英会話
「レアジョブ英会話のコースやテキスト・教材について解説!レベルやスピーキングテストまで」のまとめ
今回の記事では、オンライン英会話のレアジョブ英会話のコースやレベル、テキスト・教材について解説しました。
種類はそれほど多くはありませんが、質の高いテキスト内容がレアジョブの特徴です。「スピーキングテスト powered by PROGOS」も用意され、自分の英語レベルも確認できます。
初心者から上級者まで対応したテキストが揃いますが、初心者の方は「発音」から始めて「実用英会話」に進むのが良いと思います。
この記事を参考に、ご自身に合ったテキストを見つけてください。
レアジョブ英会話の他の記事は、こちらになります。