● 今回の記事では
ポイント
- フィリピン人講師の安いオンライン英会話はどこだろう?
- できるだけお金をかけずに英会話を学べるオンライン英会話はどこだろう?
上記の悩みを抱える方に、フィリピン人講師が在籍する安いオンライン英会話をご紹介します。
● この記事で分かること
- フィリピン人講師の安さの理由
- フィリピン人講師のメリットとデメリット
- フィリピン人講師がいる安いオンライン英会話3選
● 本記事の信頼性
この記事を書いている筆者は、約5年半の間アメリカのロサンゼルスの南の街に住んでいました。現地の大学を卒業して就活後日本に帰国して、現在もオンライン英会話を習っています。
昨今、さまざまな国籍の講師が在籍するオンライン英会話があります。その中でもフィリピン人講師のいるオンライン英会話は急速に増えてきて人気です。
安く受講できるフィリピン人講師ですが、一体どこのオンライン英会話が一番安いのでしょうか?
今回の記事ではフィリピン人講師から学べる格安のオンライン英会話について解説します。フィリピン人講師の安さの理由とメリット・デメリットをご紹介した後、人気の安いオンライン英会話3校をご紹介します。
目次
なぜフィリピン人講師のオンライン英会話を探している?
初めに、なぜフィリピン人講師のオンライン英会話を探しているのでしょうか?多くの方の理由が下記になると思います。
- できるだけお金をかけずに英会話の勉強がしたいから
- ネイティブ講師と日本人講師は高いから
- お試しでオンライン英会話を始めたいから
オンライン英会話を始めるにあたって重要になるのが料金プラン、つまり受講料です。
短期間ではなかなか効果が見込めないのが英会話学習、継続して受講していく必要があります。短くても1年、本格的に身につけようと思うと数年は頑張らなくてはいけません。
英会話スクールに通うことを思えば比較的安く受けられるオンライン英会話ですが、できるだけ安く抑えたいと思うのは当然のことです。そんな時には格安で受講できるフィリピン人講師が重宝します。
なぜフィリピン人講師は安い?
それではなぜフィリピン人講師の料金プランはネイティブ講師やバイリンガル日本人講師と比較して安いのでしょう?
その理由はフィリピン人講師の人件費になります。
発展途上国のフィリピンは先進国のアメリカや日本と比べて非常に貧しく、住むところもないストリートチルドレンも多く見られます。子供の頃から英語学習が必須ですが、実際に学校に通える子供は多くなく、小学校も卒業できない人もいます。
家族の人数の多いフィリピン人の年間世帯年収は日本円で約77万円、月収にすると約6.5万円になります。公務員の月収が約2~3万円と日本人の約10分の1となります。
もちろん日本と比べて収入が低い分、物価はフィリピンの方が随分と安くなります。
オンライン英会話の講師をして得られる収入は、1レッスン25分で約150円ほどです。時給にすると約300円ほどとなります。
各オンライン英会話によりシステムが違いますので、全ての講師が上記の金額ではありませんが、日本人講師やネイティブ講師と比較すると人件費は格安となるのです。
フィリピン人講師のメリットとデメリット
フィリピン人講師を安く受講できる理由は分かりましたが、もちろんメリットもデメリットもあります。
そこで、この章ではフィリピン人講師に学ぶメリットとデメリットを解説します。
フィリピン人講師のメリット
最初にメリットは下記になります。
メリット
- 英語力の高い優秀な人材が揃いやすい
- 日本人と同じ外国語として英語を習得している
- フレンドリーな性格
順番に解説します。
1. 英語力の高い優秀な人材が揃いやすい
フィリピン人の母国語は英語ではありません。フィリピンは他言語国家でタガログ語やビサヤ語など多くの言語を使用しています。
そんなフィリピンですので、公用語として英語が使用されています。フィリピンでは小学生の時から英語を学び始め、中学校以上になると英語以外の授業も全て英語で行われます。
そのような教育環境で学んでいますので、必然的にフィリピン人の英語力は高くなります。
しかしながら、全てのフィリピン人が学校に通えるわけではありません。日本と違い貧富の差が激しいフィリピンでは大学まで進学できるのは約35%ほどとなります。ストリートチルドレンなど、小学校にもまともに通えない人も多くいます。
さらに各オンライン英会話の厳しい採用基準をクリアーした人しか講師になれません。つまり、フィリピンのエリートがオンライン英会話の講師をしていることが多くなります。
2.日本人と同じ外国語として英語を習得している
次に、日本人と同じように外国語として英語を取得していますので、英語の難しいところや躓きやすいポイントを理解しています。
生まれた時から英語だけで育ったネイティブ講師では、なかなかこのポイントは理解できません。自然と英語を身につけていますので、「なぜこれが分からない?」のかを理解できないのです。
この特徴は文法において顕著となります。我々日本人が「てにをは」などの文法を上手く説明できないのと同じことです。
そんな英語学習の難しいポイントを分かりやすく説明できるのがフィリピン人講師のメリットの一つとなります。
3.フレンドリーな性格
多くのフィリピン人は非常に陽気でフレンドリーです。
私もフィリピン人の友人がいるので分かりますが、彼らはネガティブな発想を嫌い、かつ、誰とでも分け隔てなく仲良く話します。暖かい環境で育つ方に見られる特徴ですが、フィリピン人もその1人です。
また、キリスト教の信者が多いのが原因でしょうが、他人にでも優しく接してくれます。
外国人とマンツーマンで話すのは緊張しますし、かつ、英語だけで話さなければいけません。フレンドリーな性格のフィリピン人講師のレッスンなら、緊張することなく楽しく受講できます。
フィリピン人講師のデメリット
メリットがあれば、もちろんデメリットもあります。デメリットは下記の3つになります。
デメリット
- 日本語で聞けない
- 外国語として英語を学んだため、ネイティブ講師には敵わない
- インターネット環境
こちらも順番に解説しますね。
1.日本語で聞けない
もちろんレッスンは全て英語だけになります。日本語を話せるフィリピン人講師がいるオンライン英会話もありますが、ほとんどのフィリピン人講師は日本語を話せません。分からないことも英語で質問しなければいけません。
フィリピン人講師だけでなくネイティブ講師のデメリットにもなりますが、リスニング力が身ついていない超初心者や初心者には大きな壁となります。
バイリンガル日本人講師が在籍するオンライン英会話も数多くあります。細かいニュアンスの違いなど、日本語で説明してもらえばすぐに理解できることでも英語で理解しなければいけないので効率は悪くなります。
英語を英語で理解する、いわゆる「英語脳」を身に付けるのには時間が掛かります。高校生以上で日本語の読解力・理解力がある大人が効率良く英会話学習を行うにはデメリットとなります。
2.外国語として英語を学んだため、ネイティブ講師には敵わない
次に、フィリピン人の英語力が高いとはいえ、ネイティブスピーカーではありません。あくまで外国語として学んでいるため、ネイティブと比較すると勝ることは少なくなります。
初めに発音です。多くのフィリピン人講師が話す英語にはフィリピン訛りがあります。ネイティブスピーカー並みの発音で話すフィリピン人講師は、ほんの一握りの方となります。
また、講師の質にバラツキがオンライン英会話もあります。オンライン英会話各社で厳しい採用基準を採用しているのも事実ですが、そうでないオンライン英会話もあります。
オンライン英会話の需要が高まるにつれて、教えるスキルを身につけていない講師がいるところもあります。
そして、語学習得能力の高い小さな子供が受講するには不向きとなります。
小さな子供には、正確な発音と自然なスピードで話すネイティブスピーカーから学んだ方が効率が良く費用対効果も高くなります。
上記の理由により、ネイティブ講師と比較するとフィリピン人講師は万人には向きません。
3.インターネット環境
最後のデメリットとして「インターネット環境の問題」があります。
発展途上国のフィリピンでは、日本などの先進国と比べてインターネットの普及率が低くスピードも遅くなる傾向にあります。
その為、実際のレッスン中に音声が遅れたり、画像が乱れる、といった不具合が起こりやすくなります。
セブ島やマニラなどの都市部のオフィスから提供されるレッスンでは比較的少ないですが、講師の個人宅からのレッスンではよく起こり得ることです。
画像の乱れならまだしも、音声の遅れの場合は会話が成り立たなくなり致命的です。
特にZoomやSkypeを使用するオンライン英会話で起こります。出来るだけweb上で行うレッスンか、オフィスから提供されるレッスンを受講して、不具合を回避したいものです。
フィリピン人講師の安いオンライン英会話3選
それではここからは本当に格安で受講できるフィリピン人講師のオンライン英会話を3つご紹介します。
安いオンライン英会話
- kimini英会話
- QQイングリッシュ
- weblio英会話
kimini英会話
引用元:kimini英会話
最安値クラスの料金プランがあるのがこちらの「kimini英会話」になります。
教育に70年の実績を持つ「学研」が提供するオンライン英会話です。オリジナルの教材を使用し、140を超える豊富なコースと1,300人以上のフィリピン人講師が在籍しています。
スカイプやZoomは不要で独自の学習専用システムを導入して、毎日6時から24時まで受講可能です。
破格の料金システムは、回数プランで月2回だけのレッスンになりますが、月額1,078円(税込)で始められます。
その他の価格は下記になります。
プラン | 金額(税込) |
月2回 | 1,078円 |
月4回 | 2,156円 |
月8回 | 4,312円 |
ウィークデイ | 月額4,378円 |
スタンダード | 月額6,028円 |
幼児(月8回) | 月額6,578円 |
実際に筆者が受講した感想
私が実際に受講した感想になります。
良かったところ
- 効率的に英語力を向上させるシステム
- 気さくなフィリピン人講師
イマイチなところ
- フィリピン人講師の発音
- 超初心者には向かない
kimini英会話で良かったところは、英会話学習の初心者が何も用意しなくても効率的に英語力を向上させることができるシステムとフレンドリーで気さくなフィリピン人講師になります。
初心者の間はどうやって英会話力を上げることができるのかも分かりません。kimini英会話ならテキストと復習システムがしっかりしていますので、勉強方法で迷うことなく学習できます。
また、英語だけでレッスンを受けるのは誰でも緊張する者ですが、教えるための教育を受けているのとフィリピン人の気さくな正確により、緊張は随分と和らぐと思います。
もちろんイマイチなところもあり、フィリピン人特有の発音とリスニング力の乏しい超初心者には向かないことでした。
QQEnglishの無料体験はこちらから
Kiminiオンライン英会話私が実際に受講した感想・口コミの記事はこちらです。
-
【オンライン英会話】kimini英会話の口コミ・評判!実際に受講してみた感じたこと
●今回の記事では ポイント kimini英会話を始めてみたいけど評判を知りたいな? kimini英会話はどんな人に向いているのかな? kimini英会話についていろいろ知りたいな? 上記の悩みを抱える ...
続きを見る
QQイングリッシュ
引用元:QQEnglish公式サイト
2つ目は「QQEnglishオンライン」です。
約1,300人いるフィリピン人講師が全て正社員で、かつ、国際資格のTESOLを保持するプロフェッショナルが揃うオンライン英会話です。
イギリスのロンドンで誕生した50年以上の歴史のある英語学習法「カランメソッド」を採用し、ロンドンのカランスクール本校から日本で初めて正式認定校と認められています。
料金プランはポイント制で、使いきれなければ家族や友人とシェアできるサービスも人気です。
プランはシンプルに4つだけになり、一番安いコースの週一で受講できる「月4回コース」は2,980円(税込)となります。
kimini英会話と比較すると、若干高くはなりますが、約3,000円から始められるオンライン英会話はあまりありません。
ただ、毎日受講できる「月30回コース」は他社と比較しても随分高く設定されていますので注意が必要です。
プラン | 金額(税込) |
月4回コース | 2,980円 |
月8回コース | 4,980円 |
月16回コース | 7,980円 |
月30回コース | 10,980円 |
実際に筆者が受講した感想
私が実際に受講した感想になります。
良かったところ
- レッスン録画機能
- 講師の高い質
イマイチなところ
- 講師の予約は取りづらい
- 超初心者には向かない
QQイングリッシュで良かったところは、レッスン録画機能と高い講師の質になります。
レッスン中に自分が話した内容を復習時に再度確認できる録画機能は、初心者には大変重宝します。また、他社のフィリピン人講師と比較して英語力も高く、教える経験も長い講師陣が揃っていると感じました。
イマイチだったところは、講師の予約が取りづらいのと、こちらもkimini英会話と同じようにリスニング力の乏しい超初心者には向かないことです。
リスニング力の強化としてYouTubeなどを利用して最低限の英語を聞けるようにしておくことが重要です。
QQEnglishの無料体験はこちらから
【QQ English】1,300人の正社員「プロ教師」で安心のレッスン品質
私が実際に受講した感想・口コミの記事はこちらです。
-
【オンライン英会話】QQEnglishの口コミ・評判!実際にレッスンを受講した感想
引用元:QQEnglish公式サイト ● 今回の記事では ポイント QQEnglishを始めてみたいけど評判を知りたいな? QQEnglishはどんな人に向いているのかな? QQEnglishについて ...
続きを見る
weblio英会話
引用元:Weblio英会話公式HP
最後に「weblio英会話」になります。
550以上の様々な辞書・辞典・用語集で有名な統合型オンライン百科事典サイトのweblioが提供するweblio英会話。
weblio英和辞典・和英辞典は、英語を勉強している方なら一度はアクセスしたことがあると思います。そのweblio英和辞典・和英辞典を連携して使用できるオンライン英会話となります。
合格率3%の難関を突破した者のみを講師と採用しているので、質の高いレッスンを提供しています。
最安値の料金プランは「お試しプラン」で毎月4レッスン受講できて、月額2,728円(税込)です。ちなみに、月に8回のプランですと今回ご紹介した3社の中で一番安く3,978円(税込)になります。
プラン | 金額(税込) |
毎月4レッスン | 2,728円 |
毎月8レッスン | 3,978円 |
毎日1レッスン | 5,778円 |
毎日2レッスン | 12,978円 |
毎日3レッスン | 14,978円 |
実際に筆者が受講した感想
私が実際に受講した感想になります。
良かったところ
- 割引制度がお得
- weblio辞書と連携できる
イマイチなところ
- 教材の内容
- レベルテストはない
weblio英会話で良かったのは、割引制度とwebのweblio辞書との連携です。
オンライン英会話学習を続けていく上でどうしてもネックとなるのが、お金です。格安なフィリピン人講師と言えど、毎月決まった金額が必要になります。長く継続すると安くなる割引は、ありがたいものです。
反対に良くなかったところは、月並みな教材とレベルテストがないことです。他社と比較すると教材はありきたりでたいした特徴はありませんでした。
また、英会話学習を始めるのにレベルテストは重要です。現在の自分の実力が分からないと、効果的に学習できません。ご自身でTOEICなどを受けておく方が良いでしょう。
無料体験レッスンはこちらから。
Weblio英会話私が実際に受講した感想・口コミの記事はこちらです。
-
Weblioオンライン英会話の口コミ・評判!料金プランの安さが最大の魅力で継続できる
引用元:Weblio英会話公式HP ● 今回の記事では ポイント Weblio英会話を始めてみたいけど評判を知りたいな? Weblio英会話はどんな人に向いているのかな? Weblio英会話についてい ...
続きを見る
無料体験を受けてみよう!
フィリピン人講師が在籍する最安値クラスのオンライン英会話を3社ご紹介しました。
しかしながら、自分の生活リズムやシステムが合っているのかは実際にレッスンを受講してみなけらば分かりません。
そんな時に大変便利なのが、無料体験レッスンです。本当に無料で受講できますので、試してみることをお勧めします。
オンライン英会話が初めての方ですと緊張するかもしれませんが、ご安心ください。講師はプロフェッショナルです。いきなり英語をペラペラ話せる生徒が受講するとは思っていません。
話せないのを話せるようにするのがオンライン英会話講師です。躊躇していても、英会話は上達しません。思い切ってオンライン英会話の世界に飛び込んでみましょう。
フィリピン人講師の疑問など
フィリピン人講師の疑問などはこちらの記事が参考になります。
なぜオンライン英会話にフィリピン人講師は多いの?理由を分かりやすく解説
オンライン英会話のフィリピン人講師とネイティブ講師の違いを解説!メリットとデメリット
オンライン英会話のフィリピン人講師の給料・時給はいくら?日本人と比較!
こちらの記事では安さだけでなく総合的に評価したフィリピン人講師のおすすめオンライン英会話です。
【オンライン英会話】フィリピン人講師も在籍するおすすめ9校で英語漬けになろう!
「安いフィリピン人講師のオンライン英会話」のまとめ
今回の記事では「格安で受講できるフィリピン人講師のオンライン英会話」について解説しました。
「安い」理由はフィリピン人講師の人件費とフィリピンの経済状況によるものです。決して低品質なレッスンが理由ではありません。
非常にリーズナブルに受講できるオンライン英会話は3校でした。フィリピン人講師のメリットとデメリットを理解して、自分に合ったオンライン英会話を見つける為にも無料体験レッスンを活用しましょう。
今回はここまでです。
前回の記事はこちらです。